テンヤ釣り入門|狙える魚や仕掛け・釣り方のコツをご紹介!

テンヤ釣りは千葉県が発祥の釣りです。非常にシンプルな仕掛けで釣る釣り方で、主に真鯛を狙う釣り方です。シンプルな仕掛けなのにたくさん釣れたりするところから、人気を集めています。この記事ではテンヤ釣りの仕掛けやタックル、釣り方を紹介します。

この記事をかいた人

釣り・キャンプの記事を中心に書いています。

テンヤ釣りとは

この言葉は初心者の中ではあまり聞いたことがないでしょう。初心者の釣り方としてはちょい投げやサビキ釣り、ウキ釣りなどがありますが、このテンヤ釣りも初心者に十分楽しめる釣りです。この見出しは歴史やどんな釣りなのかといった説明をしていきます。

テンヤ釣りは千葉県発祥の釣り方

千葉県の大原が発祥地の釣り方です。仕掛けは非常にシンプルな作りになっていてオモリと針が一体化になっている仕掛けを使用した釣りです。オモリは投げ釣りで使うようなものではなく円錐台の形をしたものを使います。

テンヤ釣りは主に真鯛を狙う釣り方

この釣りは主に真鯛を狙う釣り方になります。1年を通して狙える魚で、年中狙えることはそれだけ楽しめる機会も多いということです。もちろん真鯛だけではなく、さまざまな魚を狙うこともできますが、それは後の見出しで紹介しましょう。

テンヤ釣りはよく釣れる?

結論から言うとよく釣れます。なぜかと言うと、この釣り方は古く江戸時代からある釣り方だからです。当然の話ですが、釣れないのであればテンヤ釣りは昔に無くなっているでしょう。江戸時代から現在まで続いていることはそれだけ釣果に実績がある釣り方なのです。

テンヤ釣りで狙える魚

テンヤ釣りはさまざまな魚を狙えますが、どんな魚が釣れるのかは気になるところです。この見出しではいくつかの魚を挙げて、どんな魚なのか?どんな釣りでどんな魅力があるのか?といったことを簡単ではありますが紹介していきます。

テンヤ釣りで狙える魚:真鯛

大きさは30cm〜70cmほど、大物になると1mを超える個体もあって初心者には難しく思ってしまいがちですが、それほど難しい釣りではありません。しかも船釣りだけではなく、潮通しのよい場所であれば堤防からでも狙えます。引きは強く釣りごたえ抜群。釣った後は美味しく食べられるのが真鯛釣りの魅力です。

テンヤ釣りで狙える魚:根魚

アイナメ、メバルなどの海底の岩といった障害物の間に潜んでいる魚のことを言います。こちらは仕掛けを投げるのではなく、その場で落とす釣り方が多いため狙ったポイントに餌を入れやすいです。さまざまな種類の魚を狙えるのが魅力でしょう。

テンヤ釣りで狙える魚:フラットフィッシュ

この魚は名前どおりですが平べったい魚のことです。代表的な魚はヒラメやマゴチなどでしょう。海底の砂で大人しくしている印象が強い魚です。釣り方はタダ巻きでもよいし、ロッドを上下に動かしながら巻き取る方法もあります。自分でロッドを操作し魚にアピールするのが釣りの魅力です。

テンヤ釣りで狙える魚:青物

こちらの魚は背にかけて青みがかかっている魚のことを言います。魚はブリ、カツオ、アジといったものが代表的でしょう。主にルアーを使用して行います。船釣りのイメージが強いですが、回遊のルートが近ければ意外にも堤防から狙え、強烈な引きで楽しませてくれるのが魅力です。

テンヤ釣りで狙える魚:太刀魚

帯のように平べったく全長は150cmほどで非常に細長い魚です。魚にも関わらず鱗がありません。青みがかった金属のような輝いた色をしており、成魚はとても鋭い歯を持っています。釣りは水深によって誘い方を変える必要がありますが、魚との駆け引きをしながら釣りを楽しめるのが魅力です。

テンヤ釣りの仕掛け

NEXT テンヤ釣りの仕掛け