深海の巨大魚サケガシラの生態に迫る!リュウグウノツカイとの関係や食べ方も!

Array

漢字で「鮭頭」や「裂頭」と書くと言われています。それぞれの意味を説明していきましょう。「鮭頭」はサケガシラが獲れると鮭が豊漁になると言われていること、海を泳ぐ姿が川をのぼる鮭を思わせたからとの説があります。「裂頭」は頭の上部に溝があり、それが裂けたように見えるためだといわれています。

サケガシラの大きさ

大型の魚です。どれくらいまで大きくるのか、どれくらい時間をかけて成長するのかはまだ詳しくわかっておりませんが、約2m前後の個体が多く見られます。大きいものだと3mほどの泳いでいる個体も確認されているようで、人間よりも大きい魚です。大きい体のため、捕食できる生物はサメや鯨など大型なものに限ります。

サケガシラとリュウグウノツカイの関係

同じ深海に住んでいるだけではなく、他にもいくつか共通点があります。一見すると見た目はほぼ同じに見えますが、体の細かい部分に違いがあります。よく間違われる魚同士ですので、ここからは共通点や異なる点、どこをみて区別すればいいのか、味などを説明していきたいと思います。

リュウグウノツカイとは

体が平らで長く、泳ぎ方も立ち泳ぎでよく似ています。実は同じアカマンボウ目に類する魚同士であり親戚のようなものです。似ている部分もありますが似ていないところもあります。特徴的なたてがみや長い腹ビレはサケガシラにはありません。この違いで区別することができます。

サケガシラもリュウグウノツカイも珍しい深海魚

どこに住んでいるのでしょうか?実はサケガシラと同じく沖合の深さ200m以上の深海に住んでいる魚の一種です。深海に住んでいるため、滅多に人前に姿を現しませんが、しばしば定置網にかかったり海岸に打ち上げられていることがあります。見つかると新聞やニュースで取り上げられるほど珍しい魚です。

サケガシラもリュウグウノツカイも食べられる

体に毒はなく人間が食べることができる魚同士です。気になる味ですが、身は水っぽく正直あまりおいしいものではないようです。一夜干しや煮付けなど調理法によっては美味しくなるみたいです。同種の身も同じく水っぽく、卵の白身のような食感です。味は食べた人によって感想は分かれるようです。

サケガシラとテンガイハタ

サケガシラとよく似ている魚にテンガイハタと呼ばれる魚が存在しています。珍しい魚で、認知度は高くありません。実は仲間同士で同じ種類の魚です。ここからは、テンガイハタとはどのような魚なのか、どのように区別するのか、違いなどを説明していきます。

NEXT サケガシラの仲間であるテンガイハタ