プレコってどんな魚?
プレコはナマズの仲間でプレコストムス (Plecostomus)の略称でプレコが通称になっています。ただし厳密に生物学的に分類された名称ではありません。数種類にまたがって存在する観賞用のナマズをまとめてプレコと呼んでいます。
ナマズの仲間
ナマズの仲間だけあって、大きさは10センチ以下の小さなものから1メートル以上になるものも存在します。身体は外敵に襲われても簡単には傷つけられることのないような強靭な表皮に覆われており、ヒレにはトゲをもつものもあります。
流れのある場所を好むため、体形は強い水の流れでも泳げるように流線型をしています。またナマズの仲間に共通するポイントとして口が吸盤状になり、地面に接するような形で発達しているので水底を這うように泳ぎ回っています。
世界最大のナマズ、ヨーロッパオオナマズについて詳しく知りたい方はこちら
実は日本にも住んでいた!
プレコはそもそもは南アメリカのアマゾンを中心に生息している種ですが近年の熱帯魚ブームにより日本にも多く輸入されています。プレコの中にはとても大きく成長する種類も存在しており、アグアプレコなどはプレコの中でも最大級に大きくなる種で成魚となると100センチを超えます。
大きくなること知らずに飼った結果、想像を超えて大きくなってしまった成魚を放流し、沖縄などの温暖な地域ではそのまま野生化してしまうものも存在します。このプレコたちに罪はありませんが在来種の生存を脅かしてしまっているという現状があります。
プレコの魅力!
ナマズの仲間なんてかわいいのかな?なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は彼らは見れば見るほど愛嬌のある顔と姿をしておりアクアリウムを愛する人たちから人気のある品種なんです。
様々な柄やサイズ
プレコの魅力は種類によってまったく違う柄を持っておりサイズもバリエーションがあります。比較的最近発見されて人気のあるインペリアルゼブラと呼ばれる種類は名前の通り白と黒の鮮やかなゼブラ模様をしています。他にもヒョウやパンダのような水玉模様のものからグラデーションになっているものと実に様々。希少性があるものも存在します。
さらにはサイズも10センチ程度のものから1メートルを超えるものまで多岐に渡りますので自分の持つ水槽に合わせてプレコ飼育を楽しむ人はは大勢います。個性的な模様と愛嬌ある姿が楽しませてくれます。
プレコの種類や飼育方法について詳しく知りたい方はこちら
水槽のお掃除屋さん
観賞用のお魚として私たちを楽しませてくれるだけでなく、彼らは水槽のコケを食べてきれいにしてくれるという役割も果たしてくれます。口が体の下についており貪欲な食欲でかつ雑食のプレコたちは水槽のガラス面やや底にひかれた砂についたコケも食べてくれるんです。
熱帯魚や海水魚を飼育するアクアリウムといえば水槽のコケ取りが大変な仕事になるのですが、それを助けてくれるかわいい水槽のお掃除屋さんという一面が彼らにはあるんです。これがプレコの人気を支える大きな理由の一つになります。
プレコの餌はこれだけじゃダメ!
かわいい見た目、そして掃除屋さんとして働いてくれるプレコの本来の餌はなんなのでしょうか?コケを食べてくれるなら何も上げなくていいの?コケをいっぱい食べてほしいから餌は少なめにしようかな、なんて思うかもしれません。でもそれだけではダメなんです。
他の魚の食べ残し
プレコは本来とても食欲旺盛な魚です。自分の分の餌を食べてもまだまだ飽き足らずに他の魚が食べ残して水底に落ちたものまで平らげてしまいます。場合によってはほかの魚の死骸だって彼らにとっては餌になります。
そのくらいの彼らは旺盛な食欲の持ち主なので逆に言えば他の魚たちの食べ残しだけでは到底生命を維持するだけのエネルギーはないと言えます。しっかり後でご紹介するようなプレコ用の餌も与えるようにしましょう。
コケだけ
水槽のコケ取りをして欲しくてプレコを飼った人などは特にコケをたくさん食べてほしいからと餌を控えめに量を調整して与えることもあります。しかし彼らの食欲は旺盛なのでコケだけでは栄養が足りなくなってしまい、結果としてやせ細ってしまうことが十分に起こりえます。
プレコが餌を食べない原因は?
コケやほかの魚の食べ残しだけではいけないと、きちんとプレコ用の餌をあげているのに食べないと悩む方は実はとても多いんです。食欲旺盛なのに食べない理由として彼らは実は餌の好みが激しかったり、臆病な性格であることなどがあげられます。
水槽に移したばかり
お店からプレコを買ってきて水槽に移したばかりの場合は食べないことが多々あります。これはプレコだけでなく他の魚でもいえることですが生きものは環境の変化に敏感です。水温が適当であるか、彼らの住む環境は快適かなどを見ながら様子をしっかり観察しましょう。
水槽に入っているプレコが多い
プレコはなわばりを持つ魚です。普段は縄張りの物陰にかくれてひっそりとしていて餌が落ちてきたりすると素早く飛び出して餌に食いつきます。それぞれの縄張りを荒らされると攻撃性を発揮することも珍しくありません。水槽に既にプレコが多くいて、新たに加える場合などはもともといた個体に攻撃されて餌を食べることができない恐れがあります。
食べたいエサがない
プレコは実にたくさんの種類があるため個体によって好んで食べる餌の種類にもバラエティーがあります。流木そのものを好むものや赤虫などの動物性の餌を好んで食べるものまでいます。アクアリウム店といったペットショップで購入する際はどのような日頃どのような餌を与えていたのか確認するのが一番確実です。
プレコの栄養失調のサインを見逃さないで!
プレコを飼い始めてどうも餌をちゃんと食べていないような気がする、元気がない様子だなんてときは要注意です。生き物にとって栄養をとれていないということは死活問題です。プレコの栄養失調のサインを見落とさないように目を配りましょう。
エサが減っていない
まず目でわかりやすいのは与えたエサがいつまでも水底にたまっている場合です。水底の砂の上や設置してある流木や岩に餌がそのまま残っていたりする場合はプレコが餌を食べていないと言えます。餌が減っていないかどうかすぐ気づけるようにあげた餌の量を覚えておくようにしましょう。
お腹がほっそりしてきた
プレコは1週間ほど食べていないと栄養失調でやせ細って死んでしまいます。お店で購入した時の姿や様子をよく覚えておき、それに比べておなかがほっそり痩せてきているなら餌を食べていません。プレコは本来おなかの部分がぷっくりしていて尻尾にかけてくびれがあります。元の姿と比べて痩せているなら早急に対応しましょう。
プレコの代表的な餌
プレコはその種類によって好む餌が異なるとお話してきました。餌にもいくつかの種類がありますのでまずは代表的なものをご紹介します。大きく分けて動物性ものものと植物性のものの2タイプになります。