アジングルアーおすすめ17選!ジグヘッドやメタルジグも!

皆さんは、アジングルアーの売り場に行ったことがありますか?さまざまな種類のアジングルアーが所狭しと並んでおり、どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いでしょう。この記事では、ジグヘッドやメタルジグを含む、一押しの15種類の各種アジングルアーを厳選してご紹介します。

この記事をかいた人

二人の男の子のお父さんで多摩川水系を中心に活動している釣り人です。バス、トラウト、シーバス、クチボソ、小鮒をメインにターゲットにしています。

アジングルアーおすすめ15選をご紹介!

近年ルアーフィッシングの対象魚として注目されてきている鰺(アジ)。釣り具メーカー各社から「アジング」用のタックルやルアーが販売されています。今回はその中でもルアーに焦点を絞ってご紹介をいたします。ジグヘッドなどのソフトルアー、メタルジグなどのハードルアーも含めてです!

おすすめアジングルアー ワーム8選

アジングのルアー選択で中心になるのがワームです。ワームをそろえるので一番重要なのはタイプ(形状)です。同じ形状のカラーバリエーションを増やすより、多くの形状を集めたほうがいろいろなケースに対応できます。ちなみにカラーはクリアー、グロー(蓄光)を中心にそろえましょう。サイズは1.5~3インチくらいがベストフィットです。

アジングのタックルに関する記事はこちら

おすすめアジングルアー: ワーム①

基本となるピンテールのストレートワームのご紹介です。定番のジグ単(ジグヘッド+ソフトルアー)でのセッティングで効果を発揮する【エコギア】アジ職人 アジマストです。大きさもアジングにちょうどいい2インチが中心です。

【エコギア】アジ職人 アジマスト

エコギア(Ecogear) ルアー アジ職人 アジマスト 2インチ #017 クリア シルバーFlk. 11485

Amazonで見る

実売価格は2019年2月現在、アマゾン価格で293円(12本入り、カラー:クリア シルバーFlk.)です。カラーラインナップは、パールグロウ(夜光)、クリア シルバーFlk.、ピンクグロウ(夜光)、グロウオレンジ(夜光)ほか11色となっています。

柔軟なピンテールがアジに猛アピール

柔軟なピンテールが自然なアクションで味にアピールします。アクションはタダ巻きが基本で、時おりトゥイッチングを入れればいいでしょう。サイズは1.6、2.0.2.4インチとあり、アジのサイズにより使い分けができます。まずは2インチのワームを0.4~1.0gのジグヘッドを組み合わせて使用するのが一般的です。

クリアー系はデイでグロー系はナイトで

カラーは10種類以上ありますが、クリアー系はデイのゲームで使用し、グロー系はナイトゲームの常夜灯の光の届く範囲で使用するのが基本となります。特にナイトゲームの時にオイルが過剰についていなくて、ジグヘッドに装着しやすいのもうれしいです。

おすすめアジングルアー: ワーム②

NEXT おすすめアジングルアー: ワーム②