川釣りの餌を詳しく紹介!最適な餌のチョイスで釣果アップを!

川釣りでは、様々な種類の餌を使います。その種類や特徴、針への付け方から入手方法まで徹底解説します。釣り場の状況や、環境に合った餌を選ぶことで、きっと釣果は変わってくるはずです。詳しく知って釣果UPを狙いましょう。

この記事をかいた人

釣りやキャンプなどの記事を書いています。子供の頃から海の近くに住んでいて、アウトドアな遊びが大好きです!

川について知っておこう

様々な生物が存在していますが、山の上から海まで水が流れていくうちに、地形や特徴も異なります。ターゲットを定めて、あらかじめ知識を蓄えて近くの川へ釣りに出かけましょう。

変化し続ける流れ

上流から下流へと様々な変化があります。上流では大きな岩がゴロゴロと連なっており、水が比較的透き通っているような場所が多いのに対し、下流では上から転がってきた石が砕け、小さくなります。水も澄み切っていなく、濁ったところも多いのが特長です。雨がたくさん降った日には勢いよく水が流れ、濁るように、状態は常に変化します。

環境が変われば住む生き物も変わる

上流では岩陰に身を隠しやすく水が澄みきっているため魚が住みやすくなります。また、産卵の時期になれば下流まで降りてきたり、小魚にうってつけの住処があったり、池や沼付近、海に近づくといろんな魚を見かけられます。このように環境が変化すると、住んでいる魚や水生生物が全く異なります。

環境を知ることで川釣りに強くなる

食物連鎖を知ると、そのポイントに適した餌をチョイスすることが可能になり、結果として川での釣りに一層強くなります。のんびりと空気を楽しみながら適した餌を選びつつ、ゆっくりと釣りをするのが魅力です。

川釣りについて

場所により水の濁りなど変化がありますが、様々な魚が生息し釣りかたもそれに合わせて色々です。ポイントや状況に応じてチョイスしながら、自分にあってものを探っていきましょう。

環境によって色々な釣りが楽しめる

先述した通り、上流から河口まで異なるため、住んでいる魚も釣りかたも異なります。ウキ、吸い込み、友釣り、ルアー、片テンビンのちょい投げ、小物のウキなどさまざまな仕掛けがあり、豊富な釣りが楽しめます。

魚によって違う釣りが楽しめる

汽水域にあたる下流域では、代表的なのはハゼやテナガエビなどの小型のもの、ナマズ、ウナギやコイなどの中・大型のものなど豊富な魚が住んでいます。中流域ではザリガニ・コイ・ナマズ・フナ・タナゴなど、上流域ではイワナ・ヤマメ・アマゴ・アユ・ニジマスなど渓流魚が釣れることでしょう。

初心者にも手軽な釣り

川は身近なところにあり、初心者でも手軽に始められるような簡単なものもあります。小魚の数釣りも楽しむことができ、初心者や家族連れ、女性も気軽に始めるにぴったりです。釣り方も自分に合ったもので臨機応変に狙っていくと良いでしょう。タックルについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

川釣りの餌について

魚や様々な環境に合わせて餌選びが必要になります。その場で取れるようなから、お店で購入するものなど、どの場面でどれが適しているか、また魚それぞれで好みの餌が異なるので、よく考えて選び部のが重要です。

釣る魚によって様々な餌がある

NEXT 釣る魚によって様々な餌がある