基本動作は、着底したらリーダー分だけ巻き、ゆっくり竿を上げ下げしながらズルズルと引きづるように巻きます。その繰り返しの動作です。ズル引きだけでもシンカーが底の変化をとらえて、それがリーダーを伝わってワームに動作を与えることができます。
キャロライナリグのメリット・デメリット
ズル引きした時もエギが水中を漂っているため、根がかりしにくいです。デメリットは、仕掛けを投げた時にライントラブルが出てしまったり、泳がせ演出がしづらく強めに動作しないと安定しないことがあります。上級者向きの仕掛けです。
Contents
コウイカエギングに欠かせないエギについて
ここまで仕掛けの話をしていますが、エギと呼ばれているものは知識がないと、どんなものが良いのかなかなか選びにくいと思います。まずは詳しく知りましょう。
エギについての基礎知識
エビや小魚とも異なる形をしており、魚の形のルアーとは大きく異なります。発祥は九州地方で江戸時代に作られたと伝えられています。漁師が海中に落とした松明の燃えかすにイカが抱きつきエギ(餌木)が使われるようになりました。今や日本だけではなく世界の釣り人に使われている技法です。
エギの種類
イカを釣るときはエギングをしよう!と言うほどブームを起こしていますが、釣具店に行くとたくさんのエギが売られています。シンプルなものから、音が鳴るもの、よく飛ぶものなどバラエティに富んでいます。重さも様々なタイプがあり、浅瀬や深場などの場所、必要なアクションなどを考えて選ぶ必要があります。
エギのカラーについて
目があまり見えないイカに対してのカラーの種類も豊富です。ベースカラーとボディーカラーで作られていて、明るいアピール系の色、海に近いナチュラル系、暗いダーク系と分けられています。その日の天候や潮状況、濁り方、時間帯などで使い分けると良いでしょう。
エギのサイズと重さについて
大体2.5〜4.0号の間のものを使うのが一般とされています。小さいものでは小さいイカを釣る、と大きさによって使い分けをして方が釣果がアップします。また重さについては、メーカーによって異なってくることもありますが3.5号だと20gほどとなりノーマル、シャロー、シンキング、ヘビーシンキングタイプに分けられ、簡単に浅場ではシャロー、深場でシンキングと使い分けます。
コウイカエギングにおすすめのエギを紹介
様々なメーカーから豊富なデザインのものが販売されているが、中でもおすすめの3種類ご紹介します。エギとシンカーなどをうまく使い合わせて、大物のイカを狙いましょう。
①セフィア エギザイル4X4TUNE
おすすめ理由
4回しゃくって4秒沈めるという初心者でも簡単にできる動作でうまく演出できるエギです。たったこれだけでしっかりレンジキープしてくれるのでやり方がよくわからない、という方にとてもお勧めな商品です。
スペック
- 号数:2.5号
- 自重:10.5g
- タイプ:ファーストシンキング
- 沈降速度:約3秒/m
- ナチュラルアイ+グローカップ
- センターアイ設計
- 4×4チューンシンカー
②中見出し:ヤマシタ エギ王Qライブ ディープ 3号
おすすめ理由
一番安定して釣れると言われるヤマシタのエギ王シリーズです。飛距離、感知能力にも優れていて、誰でも操作できるしゃくり時の軽快さと素早い反応で大人気です。一つは持っておくべき優秀なエギです。
スペック
- 主な対応魚種:アオリイカ モイカ ミズイカ アカイカ シロイカ スミイカ コウイカ
- タイプ:ディープ
- 重量:22g / サイズ:3.5号
- 全長(針ヌキ):105mm
- カラー:ラメ/オリーブ/赤テープ
- フォールスピード:2.3-2.7秒/m
③中見出し:ダイワ エメラルダス ラトル タイプS 3.5号
おすすめ理由
スローフォールモデルでゆっくり沈むので、3月の春に、ナイトゲームでゆらゆらと泳ぐ大型イカがよく抱きつくエギです。攻略不可欠なシャロー、藻場も根掛かりもしづらく、ノーマルのエギより長くゆっくりイカにアピールします。
スペック
- 主なターゲット:アオリイカ
- 使用可能な釣法:イカ釣りエギング
- エギサイズ:3.5
- 自重(g):18
- フォールスピード(秒/m):6
コウイカエギングのタックルについて解説
それぞれの仕掛けに合わせた竿、リール、ラインのおすすめをご紹介します。エギの種類によって好みのものを選択しましょう。代用品でまかなえるものもありますが、やはり専門のもので揃えたほうが釣果はあがることでしょう。
コウイカエギングのタックル①:ロッド
8.6ftぐらいのエギングロッドがおすすめで人気があります。汎用性が高く、しゃくりやアタリ取りの動作もバッチリで感度も良好です。コウイカの場合、ボトムのズル引きがメインとなるため、シーバスロッドでも代用可能です。
コウイカエギングのタックル②:リール
スピニングの2500番台のライン巻き数が150mぐらいのものが良いでしょう。バランスや手返しの良いダブルハンドルのものが多く販売されていますが、軽いシングルハンドルのものでも使用可能です。ギア比は、投げた後に素早く取れるハイギアなものを好む人が多いです。ノーマルのものでも十分使用可能なので好みに合わせて選びましょう。ドラグ性能の高いものが向いています。
コウイカエギングのタックル③:ライン
ラインはPEの0.6から0.8号のものを使用します。ショックリーダーはフロロカーボンかナイロンの1.5〜2.5号を1.5m程度のミチイトと結び、エギを素早く交換できるようにワンタッチ仕様にしましょう。
コウイカエギングのコツを解説
他のイカと比べて、少し特殊なのでしゃくり方や釣り方のコツがあります。ポイントさえ覚えてしまえば、初心者でも爆釣りも可能です。うまく釣れない時にも、参考にしてみましょう。
アクションはゆっくり細かく
コウイカの場合、自分からよく泳いで獲物を探したりしないので、ズル引きやその場に漂わせるだけで釣れることもあります。そのため、エギの動きが早かったり、激しいと食いつきにくくなります。かと言って、何もアクションしないとイカ自体も寄ってこないので、ゆっくりと細かくしゃくり方を変えたりいろいろ試してみましょう。
サーフの落とし込みを狙おう
砂地、泥池をよく好みます。そのため、底地がどのような形状であるか確認して、ポイントを定めましょう。アオリイカと全く違う場所、と線引きはしないですが、コウイカのみをターゲットにするなら出来る限り砂、泥地を目指しましょう。
朝マズメと夕マズメを逃さない
コウイカの場合も、日中より夜の方が釣れる可能性が高くなります。特に夜は小魚にも気づかれず捕食できるため、普段あまり動かないコウイカも活性化します。また、朝マズメ、夕マズメの時間帯も活発に動き出すので、逃さないように集中しましょう。
色々試すのが釣果に繋がる
まずは、仕掛けをイカに見つけてもらうことが大事です。その日の海の状況やポイントをうまく見極めて、適したエギを使用しましょう。はじめのうちは、何を選べば良いかわからないかと思いますが、経験を積んでくると、この時にはこれ!というものが見えてきます。アピール力のあるものを使用して、うまく引き寄せましょう。最近では音が鳴るものも発売されているので、いろいろ試してみるのをお勧めします。
釣れたコウイカの締め方は?
アオリやヤリイカの場合は、チョップをして気絶させたり、眉間にピックを刺すことできれいに締めれますが、コウイカの場合は、厚いためか上手く昇天させることができにくいです。そこでうまく締めれる方法をご紹介します。
二段階で刺して締めよう!
眉間をブスっとではなかなか絞めることができないので、口から胴体の方に眉間の位置より斜め、もう少し奥まで刺し、刺したまま今度は下側にも刺すとうまくできます。割りばしなどでも簡単に絞めることができるので試してみましょう。また茶色い体液も出すので手袋などをはめて対策すると良いでしょう。
コウイカエギングを動画で見てみよう!
たくさんyoutubeに掲載されているので、使用しているエギや釣り方、釣り場ポイントなど確認して習得して釣りに臨みましょう。イメージがつくので、初めての場合でも当日動きやすくなることでしょう。
旬コウイカ攻略!だったけど怖かった…(冬エギング)
大人気の釣りyoutuberさんです。ナイトゲームでシンカーをつけたエギを使用し、底を攻め込み釣り上げています。真っ黒な墨を撒き散らしながら可愛いコウイカが何匹も揚げられているので見たら釣りに行きたくなることでしょう。
釣れる確率UP!コウイカエギング入門!
こちらの動画では東京湾でデイゲームで釣りをしています。釣り方のコツを詳しく説明しています。エギの選び方なども解説しているので、初心者の方は必見の動画です。釣り上げてからの注意点も勉強になります。
100均エギでコウイカエギング!
100円均一でもエギを購入できます。仕掛けを作るところから動画にしているので、参考にしやすいと思います。フォール後のアクションについての説明もしています。
自分に合ったエギングで大物コウイカを釣り上げよう!
パターンをうまく見極めて、エギをうまく選んだら、美味しいコウイカが釣れること間違い無しです。エギは、カラーも豊富なので、たくさんコレクションしておくと鮮やかでより楽しめることでしょう。まだ挑戦したことがない人はこれを機に釣りに出かけてみましょう!