真鯛におすすめの仕掛け5種類ご紹介!釣り方やタックル、アクションも!

岸から狙うときの釣法として、かご釣りがあります。コマセ釣りと似ている仕掛けですが、違いとしてはウキがついています。反応があった時に目でわかる他に、同じ層にエサを漂わせやすい利点があります。

かご釣りの特徴

遠投できるので、広い範囲を攻めることができます。コマセを拡散させて、その中にエサを泳がすようなイメージで狙っていきます。ウキ下の長さは、魚がいる層に合わせるように細かく調整していきます。

かご釣りタックル

岸からなので、ある程度の飛距離を出す必要があります。そして、船釣で主に使うPEラインではなくナイロンラインを使用するので、それを巻き取ることができる大きい番手のリールが必要となってきます。

かご釣りにおすすめなロッド

岸からの遠投が可能で、長さがある仕掛けを飛ばすことができる竿を用意します。遠投磯竿の3~4号5.3メートルがあれば問題ありません。通常の磯竿は、竿の弾力やガイドの大きさが遠投用とは違うので、距離が劣ります。

かご釣りにおすすめなリール

5号のナイロンを200m程巻くことができる大型のスピニングリールを選択します。ダイワ表記だと4000~5000番となります。大きくて重量があるので、軽量化されたリールを選択するとキャストがスムーズに行いやすいです。

かご釣りにおすすめなライン

太さがあるナイロン5号を使用します。ウキ釣りなので、感度は必要ありません。投げた時にウキがPEラインよりもずれにくいです。そして、伸びがあるので魚が掛かったときにはバレにくい特製があります。

かご釣りにおすすめの仕掛け

飛距離が出る仕掛けなので、遠くでもはっきりと確認できる目立つウキを使用します。ハリスは、長い方が潮の流れに上手く乗ることができて、魚に対して違和感を与えづらくなります。ただし、根がかりが発生する確率が上がるので、丁度いい長さを探っていきます。

かご釣りのアクション

自然に漂ってアピールする仕掛けなので、こちらからアクションを付ける必要はありません。重要なのは、潮目です。コマセが撒かれた場所を、後からエサが通るような流れを見つけてアプローチします。潮の流れを正確に読むには、長年の経験が必要となります。

真鯛釣りの仕掛け⑤しゃくり釣り

エビが元気に跳ねるように、仕掛けをしゃくって動かしていく釣り方です。昔からある伝統釣法で、リールを使わないで釣りを行います。他の釣り方にはない独特の面白さがあることから、千葉県の内房エリアを中心として人気を集めています。

しゃくり釣りの特徴

手バネ竿という1.2m前後の短い竿を使用します。しゃくり続ける動作が、とてもしやすい長さです。リールの代わりに、糸を巻きつける箇所があります。テンヤ釣りと仕掛けは似ていますが、この釣りでは活きたエビを使います。

NEXT しゃくり釣りタックル