シマノカルカッタのおすすめをご紹介!
以上の様に、実際の使用感も、使い勝手や飛距離、糸巻き量の分野などで高評価を得ているカルカッタですが、次に、ラインアップをご紹介することにしましょう。カルカッタはバスアングラーだけでなく、多様なアングラーんい対応出来るラインアップを揃えています。
シマノカルカッタのラインナップをご紹介!①
サイズ的には100サイズから400サイズと100刻みで4種類あります。そしてそれぞれに、右ハンドルと左ハンドルがあり、合計8種類のラインナップが存在します。100番から順番にスペックや特徴などを見ていきます。
100 RIGHT
カルカッタの100番は、なんと旧型のカルカッタコンクエストの50サイズに相当します。これほどコンパクトでありながら、16ポンドのナイロンラインが100m巻けてしまいます。それでいて剛性もバッチリです。
驚異的な軽さ
なんと自重は225gとオドロキの軽さです。なお且つ手のひらにスッポリ収まる大きさなので、バスフィッシングなどで巻き物を長時間使用しても疲れにくく、一体感すら感じさせてくれます。ルアーの種類を変えてレンジを変えながら、広い範囲をサーチ出来ます。
アイテムのスペック
主なスペックですが、右ハンドル、自重が225g、ギアー比5.9、スプール径が33㎜、スプール幅22㎜、ベアリング数は5個、糸巻量はナイロンで16lb-140m,14lb-130m,16lb-100mです。ハンドルⅠ回転で約61cm巻き上げる事が出来ます。
シマノカルカッタのラインナップをご紹介!②
それでは、100番RIGHTは右ハンドルですが、101 LEFTという左ハンドルのタイプもあります。左ハンドルは主に左利きの方用なのですが、時々右利きの方でも、右手でロッドワークをしたい(左でハンドルを握る)方は左ハンドルを選ぶ方もいます。
101 LEFT
シマノの場合100RIGHTの左ハンドルは101LEFTに変わります。左ハンドルになると番号も1番増えて101になることに注意してください。おそらく消費者が分かりやすいようにとの配慮かと思います。