アジングのメタルジグのおすすめ15選:その④
世界中の釣り人から愛用されているラパラから販売されている、アジングでも使用できる小さいメタルジグです。氷が張っている湖などの穴釣りで使用されていたことから、別名アイスジグとも呼ばれています。
ジギングラップ
アジはもちろん、バスやヒラメ、マゴチなど魚種を選ばずに活躍できるパワーが備わっているジグです。竿をしゃくることによって、予測不能な横方向の動きをするので、スレているアジにも思わず口を使わせてしまいます。針が3か所ついているので、針掛かりさせやすいです。
多彩な演出が可能
世界中の様々な魚種と戦っていたルアーなので、アクションの引き出しがたくさんあります。左右に動き回るような動きをするしゃくり、トゥイッチによるキレのあるダート、じゃが巻きF8と呼ばれる巻き上げとフォールの組み合わせなど色々な攻め方が可能です。
スペック
- 【モデル】W2【重さ】4g【cm】2【フック】トレブル#14
- 【モデル】W3【重さ】6g【cm】3【フック】トレブル#12
- 【モデル】W5【重さ】9g【cm】5【フック】トレブル#10
- ※アジングで主に使用される10gまでの重さのモデルをご紹介
アジングのメタルジグのおすすめ15選:その⑤
フィンランド発祥の釣り具メーカーラパラのメタルジグを続けて、おすすめします。もともと、中型~大型向けのメタルジグだったのですが、4cmの小さなサイズが販売されたことによって、アジングでも有力な武器として使用できるようになりました。
スナップラップ
スナップラップは、キャスティング性能が高いので、遠くまで飛ばすことができます。そして、横幅があるダートと、レンジをキープすることが得意です。ウイングによって落下スピードが抑えられるので、長い時間アピールすることができます。
立体的な8の字アクションが得意
お尻部分のウイングが大きく設計されているので、横方向へ大きく移動することができます。同じレンジをキープしやすくもなっているので、大きく8の字を描くようなワイドな動きが演出可能です。
スペック
- 【モデル】SNR4【重さ】5g【cm】4【フック】トレブル#12
- 【モデル】SNR6【重さ】9g【cm】6【フック】トレブル#8
- ※アジングで主に使用される10gまでの重さのモデルをご紹介