ヤツメウナギの吸血口が怖すぎる!栄養豊富なので蒲焼でどうぞ

見た目は愛らしく栄養豊富で薬として珍重され、食用としての需要もあり、映画の主題にも取り上げられた、ヤツメウナギについて徹底的に分析していきます、映画を見て興味を持った、ウナギが好きだけど値段が高く代用を探しているなど興味を持たれた方はぜひご覧ください。

この記事をかいた人

Array

驚異の吸血生物「ヤツメウナギ」とその特徴

外見的特徴

横顔は非常に愛らしいヤツメウナギですが、正面から見ると無数の牙がつきでた中々グロテスクな見た目をしています。この牙を使って大型の淡水魚であるサーモンなどに「寄生」し吸血することが知られています。そのインパクトの強い見た目・生体から、2014年には米国で「アクアクリーチャーズ」という映画でも主題として取り上げらました。

アクアクリーチャーズ「ヤツらは飢えている」ヤツメウナギ大活躍

モンスターパニック系映画

イメージは淡水版「ジョーズ」といえる作品で、平和な米国ミシガン州の街を大量繁殖したヤツメウナギ(ウミヤツメ)が襲うという設定です、スリル・サスペンス・隣人愛すべてがつめこまれた衝撃の一作。登場人物の中でも特出すべきは、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に「ドク」こと「エメット・ブラウン」役として出演した「クリストファー=ロイド」が市長役として出演しており、その名演技と頭頂部が光ります。

 

もちろん、映画は突っ込みどころ満載

冒頭で、ヤツメウナギに噛みつかれ「水中に引きずりこまれる」ではなく「自分から水面に向かっている」としか思えない男性、水がなくても跳ね回るヤツメウナギはなかなか強烈です、市長の最後も必見。「ちょっとまて!」、「それはおかしくないかい?」と突っ込みを入れながら見ると非常に楽しめる一品です、オンデマンドやDVDレンタルも可能なので興味を持たれた方は一度、視聴してみてはいかがでしょうか?

ヤツメウナギの生態・特徴

ウナギだけど「ウナギ目」じゃないよ「ヤツメウナギ目」だよ

見た目はウナギに見えますが分類学上実は「魚類」ですらなく、「円口類」と言われる分類に属しており、お仲間はヌタウナギのみです、「脊椎動物」としても「生きた化石」と呼ばれるほど原始的で希少な種類です。

意外!肉を食べない幼生時代、何を食べるの?

肉食のイメージが強いヤツメウナギですが、幼生の頃は「珪藻」つまり藻類が主食です、その他砂のなかの有機物もろ過して摂取するため、もし自宅で飼育するなら金魚などを一緒に飼育し、糞やえさの食べかすが残るようにしておくとより良いといわれています。

恐怖!成体になると・・・・

顎のない円形の口に無数に生えた牙で、サーモンなどの大型魚類に吸い付き、穴をあけて内蔵を「吸出し」て食べてしまいます、吸い付かれたからと言って即死するほどではないということですが、ダメージが蓄積されたり、傷が治らず衰弱死してしまうため、世界中で被害も起きています。

地球上でのヤツメウナギの分布と生息地

驚異の生命力

滋養強壮によいといわれ栄養剤の材料にも使われるヤツメウナギ、非常に強い生命力と環境適応能力をもっており、世界中に分布しています、例えば切られて皮をむかれた程度では止まりません、切り身になってもピクピク動くこともあるようです、少しグロテスクな映像ですがそれがこちら。

何処に生息しているの

冒頭と重複しますが世界中の比較的寒冷な地域であればどこにでも生息しています、淡水を主としていますが「ウミヤツメ」という種類もいることから、わかるように海水や汽水域に適応している種類も存在します。世界中に料理方が存在することからもわかるように、栄養満点な食料として愛される一方、漁業関係者にとっては、生態系を崩し漁獲高に大きな被害を与える原因でもあり地域によっては、その深刻な被害から駆除や繁殖を抑制する対策が取られています。

ヤツメウナギによる被害と対策

漁業的被害

代表例として調べていくと、米国の5大湖のうちの一つエリー湖に1830年頃に外来種として「ウミヤツメ」が侵入したことを切っ掛けに、五大湖での大量繁殖が始まり、元からいた魚類に多大な被害をもたらしています、YouTubeには下記のような巨大ヤツメの捕獲動画まで上げられており、その被害の深刻さがうかがい知れます。

日本におけるヤツメウナギについての概要

日本に生息しているヤツメウナギの種類は?

「カワヤツメ」「スナヤツメ」「シベリアヤツメ」「ミツバヤツメ」の4種類であり、幸い(残念?)ながら「アクアクリーチャーズ」に登場した「ウミヤツメ」は自生していないと考えられています。なかでも主に「カワヤツメ」が食用としての需要が高く、関東以北では専門店も点在し、北海道「江別市」では石狩川の特産物であることから、伝統行事として2001年まで「ヤツメウナギ祭り」模様されていたほど、土地によってはなくてはならない生物です。江別市:マンホールの蓋(ヤツメウナギがモデル)

手に入れろ!ヤツメウナギの釣り方・入手方法・旬はいつ?

釣りの対象魚としては見られていない模様

国内では積極的にヤツメウナギを狙って釣れたと言う釣果を確認できませんでした、ルアーやフライの「スレ」での釣果はある模様ですが、「手づかみ」や「タモ(アミ)」「仕掛けを用いた漁」が一般的なようです。ちなみに、食材として入手したい場合には東北地方や北海道のスーパーで高級食材として販売されることもある模様です、鮮魚で一匹2,000円くらい、切り身でパック1,000円くらいが相場の模様、旬は秋から春にかけて、海から産卵のために遡上してくるところを捕獲します。

海外のヤツメウナギ漁

動画やインスタグラムを見ているとなかなかダイナミックな捕獲方法がとられており、「かぎ爪のついた棒」を振り回したり、「アーチェリーで刺突」したりまたルアーに食いついている動画もあったため、全く釣れないわけではなさそうです、添付の動画はカリフォルニア州イール川の風景です。

NEXT 海外のヤツメウナギ漁