うなぎの蒲焼きで食中毒が起きた?事例や原因、対処法まで詳しく紹介!

日本には2種類しかウナギはいませんが、中には名前でウナギと呼ばれていてもウナギの仲間ではない種類が多くいます。うなぎとはウナギ科ウナギ属タイプの魚のことです。

ヤツメウナギ

ヤツメウナギ目ヤツメウナギ科カワヤツメ属です。生息地は北海道〜九州北部です。ウナギ型の見た目からウナギと間違われますが、ウナギ目とは無縁です。

シギウナギ

ウナギ目シギウナギ科シギウナギ属です。生息地は世界の温帯から熱帯域です。ウナギ目ですが、シギのくちばしのように細長く伸びたあごが名前です。

ヌタウナギ

ヌタウナギ目ヌタウナギ科です。生息地は宮城県仙台湾~九州南岸までです。形相などが似ているため名前にウナギ名が付いていますがウナギ目と類縁関係は遠いです。

デンキウナギ

デンキウナギ目デンキウナギ属です。身の危険を感じると電気を発生させます。南米大陸に分布する全長2.5mの大型魚です。和名にウナギが入っていますが、体の構造や生活史が異なり別の仲間です。

うなぎは絶滅の危機?

日本の市場で流通しているウナギは、ほぼ養殖です。ニホンウナギは海洋環境や生息環境の影響、シラスウナギの乱獲が原因で2014年に国際自然保護連合(IUCN)が絶滅危惧種に指定。

ウナギ養殖について

うなぎの養殖方法は完全に養殖ではないので、稚魚を海で捕まえて養殖しています。それは、稚魚シラスウナギが食べる餌が見つからないなどの理由があります。長年、うなぎの完全養殖の研究が行われています。

ニホンウナギは絶滅危惧種

ニホンウナギの稚魚であるシラスウナギが捕れなくなっています。成長まで10年以上かけてニホンウナギはマリアナ海溝で産卵・孵化して、中国近海を通り黒潮に乗って日本について、川に戻り成長します。近年、ウナギが食べられる量が世界的に増えたのが発端でした。レッドリストをみてみましょう。

  • 絶滅危惧IA類のヨーロッパウナギは、レッドリストに指定
  • ジャイアントパンダと同じ絶滅危惧IB類のニホンウナギとアメリカウナギは、レッドリストに指定
NEXT 代替食品