マグロはどんな料理方法でも絶品!
和食のシンプルな味付けから、ポキのような洋風の味付まで、味付けによって色々な楽しみ方のできるマグロは、毎日の食事のおかずとしても、パーティ料理としても、オシャレに美味しくいただける大活躍のお魚です。
マグロは刺身だけじゃない!
高級な魚のイメージがあるせいか火を通してしまったらもったいない!と思う方もいるかもしれません。しかし、マグロの美味しく食べるなら、刺身だけじゃそれこそもったいない。煮ても、焼いても揚げても合えてもと、様々な料理法で楽しめる魅力たっぷりの魚なのです。
ビンチョウマグロやメバチマグロもおいしい!
「マグロ」と言えば濃厚な味の「本マグロ(クロマグロ)」が人気ですが、ビンチョウマグロやメバチマグロもさっぱりとした旨味のあるマグロです。安価で購入しやすく、焼いても揚げてもおいしくいただけてサクでの購入もしやすいので、塊で火を通す調理にもおすすめです。
キハダマグロの釣り方や美味しい調理法までご紹介しているこちらの記事も合わせてご覧ください。
マグロのレシピをみていこう!
一般的にマグロは「刺身」で食べる方が多いかと思います。「刺身」以外の食べ方をしたいけど、どう調理したらいいか分からない。といった方にぜひ作っていただきたい、厳選したレシピをご紹介します。
マグロの漬けたれレシピ3選
まず最初にご紹介する料理は漬けたれレシピです。マグロをタレに漬けるだけでおいしくいただける漬けたれ、ピリ辛ゴマ油香る中華風だれ、ごまの風味が香ばしいすりごまごまだれの3選のご紹介です。
マグロの漬けたれレシピ3選①定番の漬けだれ
材料
マグロ 約200g、しょうゆ 大さじ3、みりん 大さじ1.5、料理酒 大さじ2
料理のレシピ
① みりん・酒を1分ほど弱火にかけ、アルコールを飛ばす。この際、火にかけ過ぎると水分も飛んでしまうため、短時間でさっと行う。
② ①にしょうゆを加えて混ぜたあと、マグロを入れて冷蔵庫で漬ける。
※ 漬け時間は、10分程度の短い時間から美味しく食べることが出来ます。
※ 漬けた状態のまま冷蔵保存することで、通常の刺身よりプラス1日ほどほど長持ちします(鮮度によって多少前後します) (引用:Food Luxury)
調理のポイント
みりんと酒のアルコールを飛ばすことでまろやかな風味と味になります。通常の調味料の配合よりも少し甘めにしてしょう油の塩味を抑えてあるため、長時間の漬け時間でもおいしくいただけるのがこのレシピのポイントです。