鱧の旬っていつなの?いくつもの説がある鱧の旬について解説!

鱧の旬についてご存知でしょうか?京都などでは夏の風物詩なんて言われている鱧ですが、鱧の旬についてはいろいろと諸説があるようなのです。なぜ鱧の旬には諸説あるのでしょうか?また本当においしい時期はいつなのでしょうか?すべての疑問を解説したいと思います。

この記事をかいた人

日本の四季を楽しむことができる料理と旅行が大好きです。
Array

鱧ってどんな魚?

Free-Photos / Pixabay

関西方面ではよく知られていて夏の高級魚のイメージがあるはもですが、関東から東の地域では食べたこともないという人がいるくらいあまり馴染みのない魚です。鱧を知らない!という方のためにはもの特徴と生息地をご紹介します。

鱧の特徴とは?

「ウナギ」や「アナゴ」のように体が長く、鋭い犬歯のような歯を持っています。夜行性で気性の荒い肉食魚で、この鋭い歯でカニ、タコ、イカといった獲物を捕食しているのです。「はも」という語源もこの歯で捕食する時の「食(は)む」からきているという説もあるほどの鋭い歯が特徴といえます。

鱧の生息域とは?

Free-Photos / Pixabay

水深100メートルよりも浅い砂地に住む海水魚で、暖かい所を好み、日本では福島県より南の地域に生息しています。その他の生息地には、東シナ海、黄海、インド洋、西太平洋があり、輸入産の物だと安価で販売される中国や韓国などからのものが多いです。

あまり知られていないウナギの生態について詳しく説明しているこちらの記事も合わせてご覧ください。

東京湾にもアナゴがいます!詳しく知りたい方はこちら

関東であまり食べられないワケとは?

旬の時期になるとスーパーにはもが並ぶ関西と違って、関東ではようやくここ最近になって少しづつ売られるようになってきました。関東にも生息している魚なのにあまり食べられなかったのはなぜでしょうか。その理由を調べてみました。

理由は骨切りにあった!

JJuni / Pixabay

調理する前の処理として必要なのが骨切りです。硬い小骨が多いので、この骨切りという処理をする必要があります。骨切り作業の上手い下手で味が変わるくらい重要なものでこれが出来るようになるまで10年はかかると言われています。関東ではこの骨切りのできる職人が関西に比べて少なかったことが原因といわれています。

鱧の旬について

tookapic / Pixabay

美味しいはもを食べてみたい!けどいつ頃食べることができて、一番おいしく食べられる「旬」ってあるの?それとも一年を通して食べることができるの?といったハモの旬について調べてみました。

鱧は一年中美味しい魚

Quangpraha / Pixabay

もちろん旬の時はありますが、はもを専門に扱っているお店ではあまり味が変わることなく一年を通しておいしくいただける魚と紹介していたり、一部の産地の紹介の中で一年中脂がのっていて美味しく食べられると紹介しているところもあるようです。

鱧の旬は年に2回?

Skitterphoto / Pixabay

一年を通しておいしくいただけますが、よりおいしい季節があり、産卵を控えた時期と冬眠を控えた時期の2度あると言われています。この二つの旬は味わいが違い、産卵前はあっさりとした味わいで、冬眠前は濃厚な味わいと言ったようにも違いがあり、通は後者を好む人が多いのだとか。

産地によって旬が違う?

n-k / Pixabay

地域に限らず旬はどの産地でも同じに思いますが、産地によって微妙に違うようです。京都や大阪のように初夏という地域もあれば、大分や淡路島のように一年を通して食卓に上がるといったように一年中旬というような地域もあるようです。

鱧の2回の旬はいつ?

KaoruYamaoka / Pixabay

旬は産卵を控えた初夏と、冬眠を控えた晩秋の2度あるとご紹介しました。では具体的に、この2度の旬は何月から何月くらいなのでしょうか。そしてなぜこのこの時期とされているのかのご説明を交えてご紹介していきましょう。

6月~7月にかけて

eak_kkk / Pixabay

1回目の旬が、海水の温度が上昇し、動きが活発になり産卵を控えた6月~7月の初夏。はもの産卵期は8月ですので、6月~7月のこの時期に産卵のために栄養を蓄え始めるので脂がたっぷりと乗っている為と言われています。

10月位の秋の終わりごろ

bangdi / Pixabay

2度目は産卵が終わり、冬に冬眠をするために栄養を蓄えて、肥えてくる10月~11月の秋の終わりから冬にかけて。寒いのが苦手なはもは、クマやリスと同じように冬眠をします。産卵が終わると、一度身がやせて味が落ちますが、今度は冬眠に備えて食欲旺盛となりしっかりと脂を蓄える為、10月~11の秋の終わりから冬にかけてのこの時と言われています。

鱧の産地ごとの旬とは?

Kanenori / Pixabay

前出で産地ごとに旬が違うとのご紹介をしてきました。鱧の産地はいくつかありますが、ここでは京都と大阪、大分に焦点を置いて、それぞれの産地に旬の時期があるのか。また旬と言われれる理由は?など各地域ごとに見ていきたいと思います。

京都の場合

hebushiki / Pixabay

NEXT 京都の場合