バーベキューグリルを囲む囲炉裏テーブル1選
これまではほとんどがロースタイル向きのアイテムで、焚き火台を囲むことを念頭に置いての商品紹介でしたが、中にはこんなバーベキューグリルを囲むこともできるアイテムもあります。こちらであれば、背の高いアイテムとも合わせて使うことができるので紹介します。
ノースイーグル バーベキューテーブル2
バーベキューグリルを囲むことができるアイテムとしては定番ともいえる製品ですが、非常に使い勝手がよく足の部分は可変なので長さを調節することでロースタイルが求められるシーンにも対応可能です。対応力の高さが魅力です。
焚き火だけでなくバーベキューにも対応!
大型の焚き火台でもない限り、中央でものを焼くにも広さに限界がります。沢山を調理するバーベキュー時にも利用できる囲えるテーブルがあれば非常に便利ですが、こちらのアイテムであればそのすべての希望にこたえてくれます。対応力が高く、評判のいいアイテムです。
スペック・詳細
- 使用時サイズ:最大120×80×最大68.5cm
- 重量:7kg
キャンプ用テーブルに関する記事はこちら
囲炉裏テーブルを自作してみよう!
ここまでおすすめのアイテムを材質別に紹介してきましたが、どれも魅力的なものばかりでした。しかし、どこか既製品はサイズ感やスタイルとの兼ね合いなど合う小野が見つからないという人もいるでしょう。そんな人にオススメが自作のテーブルです。自作ならではの魅力と使い勝手の良さを紹介しましょう。
自作ならカタチも自由自在
形状が自由自在なので現地での使用感もバッチリ反映したモノを使用できます。個性的な形を出したい人、アイテムとの兼ね合いを持たせたデザインにすることができます。また、上に置くもののことも考えて形状を反映できるので使い勝手はベストです。現地で調整できる設計にしておけば個性も出せて、使用感も抜群です。
脚はアイアンレッグ?座卓用折りたたみ脚か?
テーブルの脚はアイアンレッグか折りたたみかも選べます。アイアンレッグは鉄でできた足に天板をはめるだけの作りです。折りたたみは座卓の様に折り畳んで脚を収納するものです。どちらも一長一短ありますが、自分の使いやすいほうに合わせられるので便利です。