カンパチは刺身が絶品!切り方や気になるカロリー、おすすめ刺身レシピも!

富山県の郷土料理である昆布締めは、身の水分を昆布が吸い込んで、さらに旨味が身に移るという二重でおいしくなる効果がある調理法です。しっかりと、両面を昆布で包み込んで、冷蔵後で寝かせましょう。刺身の量が多いときには、日本酒、塩、昆布で締めることによって、少し日持ちするようになります。

材料

  • カンパチ(柵):適量
  • 昆布:刺し身を両面で挟むことができる位の量
  • 塩:適量
  • 日本酒:適量
  • 醤油(お好み)
  • わさび(お好み)

料理レシピ

  1. カンパチの柵に、両面塩を振って10分くらい置く。
  2. 昆布を丁度いい大きさに切っておく。
  3. 10分後に、柵両面を昆布ではさみ込む。
  4. ラップで空気が入り込まないようにきつく巻く。
  5. 冷蔵庫に入れて、半日から一日置く。

調理のポイント

少し厚みがある6~7mm位で切ると、昆布の風味を程よく感じながら美味しく食べることができます。塩を振ってあるので、加減によってはそのままでも美味しいく食べることができます。鮮度にもよりますが、昆布締めすることによって、刺し身の賞味プラス1日~2日は持つようになります。

カンパチの刺身おすすめレシピ③なめろう

漁師料理として有名ななめろうは、味噌と薬味を加えて、細かく叩きながら混ぜ合わせる料理です。粘りを持った食感と、味噌と薬味の合わさった風味がなんとも言えません。この料理でよく使われる魚はアジですが、適度な脂と歯ごたえがあるカンパチとも相性がいい調理法です。

材料(2人分)

  • カンパチ:1/2柵ほど
  • 味噌:約大さじ1
  • 青じそ:2枚
  • ねぎ:1/2本
  • しょうが:10~20グラム

料理レシピ

  1. 青じそ、ねぎ、しょうがを細かくみじん切りにする。
  2. カンパチは、一度細切りにしてから、向きを変えて切って粗みじんの状態にする。
  3. 粗みじんの状態になったら、叩くように包丁を動かして細かくしていく。ある程度細かくなったら、味噌、刻んだ薬味を加えて混ぜこむ。
  4. 時々混ぜ合わせながら、粘りがでるまで叩いて完成。

調理のポイント

味噌を入れる時には、一度に全部入れずに、2,3回に分けて入れて塩加減を上手く調整しましょう。薬味は、2,3種類使うことで風味豊かになります。万能ねぎやみょうが、にんにくなどの薬味でお好みのなめろうを作ってみて下さい。味噌自体にも、色々な種類があるので、そこでアレンジをするのもまた一興です。

カンパチの刺身おすすめレシピ④キムチ和え

韓国風にアレンジすることで、旨味と辛味が合わさったご飯やお酒が進む一品となります。ピリッとした辛さが加わることによって、刺身で食べるカンパチとはまた違った味を楽しむことができます。キムチがあれば、簡単に作ることができる料理なので、ぜひ一度お試し下さい。

材料(2人分)

  • カンパチ:約100グラム
  • キムチ:100グラム
  • 醤油:小さじ1
  • ごま油:小さじ1
  • 万能ねぎ:適量
  • 炒りごま:適量
  • 刻みのり:適量

 

料理レシピ

  1. 万能ねぎを細かく刻んでおく。
  2. カンパチを一口で食べれるくらいの大きさにする。
  3. ボウルに、切り身、キムチ、醤油、ごま油を入れてよく混ぜる。
  4. 器に移して、万能ねぎ、炒りごま、刻みのりで盛り付けをする。

調理のポイント

キムチと和えるだけで簡単にできてしまう料理ですが、唐辛子による辛さと魚が持っている旨味のハーモーニーが、やみつきになります。万能ねぎ、ごま、刻みのりでトッピングすることで、韓国料理の雰囲気に近づいて見栄えがよくなるのに加えて、味のアクセントにもなります。

カンパチの刺身おすすめレシピ⑤カルパッチョ

イタリア料理のカルパッチョは、もともと生の牛ヒレ肉を薄く切ったものにチーズ、ソース、調味料を合わせた料理です。実は魚を使ったカルパッチョは、日本のレストランから生まれました。生の牛ヒレ肉の代わりに刺し身を用いたカルパッチョは、手軽で美味しく作れるので、あっという間に日本人になじみがある料理となりました。

材料

  • カンパチ:適量
  • ミョウガ:1個
  • 万能ねぎ:適量
  • ポン酢:適量
  • オリーブオイル:適量
  • 塩、こしょう:適量

料理レシピ

  1. カンパチを刺し身を薄く切る。
  2. 切り身を器に盛って、軽く塩、こしょうを振る。
  3. 刻んだミョウガ、万能ねぎを切り身の上に載せる。
  4. オリーブオイルとポン酢をよく混ぜ合わせてから、全体にかける。

調理のポイント

カンパチの身は薄い方が野菜と一緒に食べやすいので、目安として刺身の1/3位の厚さに切ります。野菜は、見栄えがよくなる薬味をチョイスして下さい。水菜、カイワレ大根、ルッコラなどの他に、トマトを添えると彩りがより一層豊かになります。野菜を一緒に美味しく食べることができる健康に優しいレシピです。

余ったカンパチの刺身はリメイクを!

食べきることができずに余ってしまった場合は、加熱して手を加えることで、生の状態とは違う新しい料理へと変化します。鮮度がいい生で食べれる素材なので、加熱調理しても絶品なのは言うまでもありません。色々な調理法を知っておくことで、より一層カンパチという魚を味わうことができます。

NEXT カンパチの刺身おすすめリメイクレシピ3選