イラの特徴と生態
イラっていったいどんな魚?
薄ピンク色の体に黒い尻尾、エラのすぐ隣にに黒色のラインが一本だけ入っているのが大きな特徴のようです。頭はまるくカーブを描いています。体長は大人で40~45センチ程度。なかなかの大きさですが、その姿はまるで熱帯魚のようです。意外にも可愛らしい風貌なのですね~。
イラはなかなかお洒落な魚
別名ケサ(袈裟)とも呼ばれているそうです。ちなみに袈裟とはお坊さんが身に着けている衣に掛ける布のことです。その姿から僧をイメージさせるとは、イラとはなかなかお洒落なお魚なようです。
イラの分類
イラとはスズキ目ベラ亜目ベラ科のお魚。なかなか難しい分類ですがコブダイなどと同じ仲間になります。ベラ科の魚は意外と多く、世界中になんと約500種も!そのほとんどがイラと同じく暖かい海に住んでいるのだそうです。日本近海だけでも130種も仲間のお魚が存在するそうです。
イラとよく誤解される魚
イラとブダイ
ちなみにブダイという魚とよく誤解されるそうですがブダイはブダイ科のお魚でベラ科のイラとは全く別の魚です。ブダイにはイラのような黒い一本のラインはみられません。ブダイとして売られていることもあるそうなので注意しましょう。
イラとテンス
こちらのお魚ともよく誤解されます。テンスは同じベラ科の魚ですが、頭上に長い背ビレがあるのが特徴。模様の黒いラインも複数本はいっているものが多いです。また黒い斑点がひとつだけあるのも大きな特徴です。迷った場合、背ビレが短く、黒い斑点がなければイラだと思って間違いないでしょう。
イラの名前の由来
イラはイライラするからイラ?
イラとは苛魚または伊良と書きます。名前の通り、イライラするから取ってイラというそうです。気性が荒く、魚そのものがイライラしているからイラという説と、捕まえたときに鋭い歯で嚙みついてくることが多く、漁師が噛まれてイライラしたからイラという説があるそうです。いずれにせよ、可愛らしい見た目とは裏腹に、気性の荒い魚なようです。
九州地方ではハトポッポ?
イラの他にもケサ(袈裟)、アザ、イザ、コス、テス、ハトなど、日本各地で20以上の名前で呼ばれているそうです。九州では釣人たちの間でハトポッポと呼ばれることもあるらしいです。何故ハトポッポかというと、別名であるハトから転じたのではないかと言われています。言われてみると、目のあたりがなんとなく鳩っぽい気もします。
イラの生息地と分布
イラってどこに住んでるの?
日本では本州の中部地方から南にかけて分布。比較的暖かい海を好むため、北海道から関東にかけての日本人は、なかなか出会う機会がないかもしれません。しかしながら、西日本での分布域は広く、奄美諸島にまで目撃情報があるそうです。西日本にお住まいの方々は意外にも出会う機会が多いとも言えるでしょう。
イラは海外にもいる?
海外では台湾、朝鮮半島、東シナ海や南シナ海にかけて分布しているそうです。生息地はほぼアジア地域に限定されているようです。寒い地域にいる魚ではないため、北半球のヨーロッパの人たちや、中東、アメリカなどの人たちはおそらくほぼほぼ知らないでしょう。
イラのすみかとは?
沿岸の岩礁域に生息しているそうです。群れは作らずに単独で行動するお魚です。深い場所にいることが多く、一匹オオカミな性格のようです。昼間は岩や珊瑚の陰でじっと寝ていることが多く、夜に活動するそうです。
イラのちょっと意外な話
すべてのイラはニューハーフ?
イラはなんとびっくりなことに雌から雄に性転換する魚として知られています。ホルモンの分泌が変わることによって起こる現象らしく、縄張りに雄がいなくなると一番大きな雌が子孫を残すために性転換して雄になるのだそうです。なんだか生命の神秘を感じてしまいますね。
イラは食べられる?
イラってそもそも食べられるの?
イラってそもそも食べられるのでしょうか?結論から言うと食べられます。一般には釣れても捨てられてしまうことが多く市場に並ぶことは少ないのだそうです。しかしながら、九州地方では島の方を中心に人気が高く、鹿児島市内でも食用として売られていることもあるそうです。
イラの味とは?
イラは癖のない柔らかな白身魚で、意外にもなかなか美味らしいのです。漁師町では赤ちゃんの離乳食に使われるほど、まろやかな味わいのお魚なのだそうです。イラが釣れても捨てられてしまう理由としては、磯臭く味が薄いからと言われています。しかしながらそれは大きな誤解と言えそうです。
イラの出汁は高級な味?
島の人たちに人気なのが、そのまま出汁につかう方法なのだそうです。イラからは、かなり良い出汁がでるらしく、その味は格別なのだそうです。聞いたことがないお魚を食べるのに抵抗がある人も、出汁汁なら気軽に挑戦できるのではないでしょうか?今まで捨てていた釣人たちも、試しに出汁だけでもとってみてはいかがでしょう。
イラの旬
イラの産卵期
イラの産卵期は6月から9月にかけてとされています。魚の一番美味しい時期は一般的には産卵前と言われています。産卵に備えて餌を多く食べ、脂肪を蓄えるため、アミノ酸の質も良いとされています。反対に、産卵期から産卵直後は味が落ちるため、なるべく避けたほうが良いそうです。