イラって魚が美味しい!生態や釣り方、美味しいレシピを紹介!

みなさんはイラという魚をご存知ですか?おそらく余程のお魚マニアでない限り聞きなれない名前なのではないでしょうか。しかしながら、このお魚、「意外と美味しい!」と釣人の間でもっぱら話題の魚との噂が?!そこで今回は、イラという謎のお魚についてとことん調べてみました。

この記事をかいた人

イラの特徴と生態

イラっていったいどんな魚?

薄ピンク色の体に黒い尻尾、エラのすぐ隣にに黒色のラインが一本だけ入っているのが大きな特徴のようです。頭はまるくカーブを描いています。体長は大人で40~45センチ程度。なかなかの大きさですが、その姿はまるで熱帯魚のようです。意外にも可愛らしい風貌なのですね~。

イラはなかなかお洒落な魚

別名ケサ(袈裟)とも呼ばれているそうです。ちなみに袈裟とはお坊さんが身に着けている衣に掛ける布のことです。その姿から僧をイメージさせるとは、イラとはなかなかお洒落なお魚なようです。

イラの分類

イラとはスズキ目ベラ亜目ベラ科のお魚。なかなか難しい分類ですがコブダイなどと同じ仲間になります。ベラ科の魚は意外と多く、世界中になんと約500種も!そのほとんどがイラと同じく暖かい海に住んでいるのだそうです。日本近海だけでも130種も仲間のお魚が存在するそうです。

イラとよく誤解される魚

イラとブダイ

ちなみにブダイという魚とよく誤解されるそうですがブダイはブダイ科のお魚でベラ科のイラとは全く別の魚です。ブダイにはイラのような黒い一本のラインはみられません。ブダイとして売られていることもあるそうなので注意しましょう。

イラとテンス

NEXT イラとテンス