釣り糸の結び方特集!それぞれの特徴と実際の結び方を用途別にご紹介!

チチワの活用方法の一つはハリス(針をつなぐ釣り糸)を仕掛けにつなぐ際の活用です。使い方はスナップに引っ掛けて使います。ハリスの付いた針の交換などは引っ掛けるだけなので非常にお手軽です。強度があまり心配にならない小物釣りの時はよく利用します。

オーナー(OWNER) タナゴハリス止 小小 81046

Amazonで見る

応用的な使い方としてタナゴ釣りではハリスをハリス止めという金具に引っ掛けるだけの仕掛けを使います。タナゴは小さく繊細な魚であるため強度より水中での針の自由な動きを重視するからです。

竿に仕掛けを結ぶのもチチワ結びを活用

延べ竿の先端に仕掛けを結ぶのにもチチワを活用したダブルチチワを使います。このダブルチチワを使用することによって仕掛けを切らずに、また仕掛けを次回の釣行に再活用できます。チチワ一つでこの結び方を行うと仕掛けを切ることになってしまいますので注意してください。

汎用の釣り糸の結び方② ハーフヒッチ

ハーフヒッチというのは主にスイベルやスナップなどの結接金具に釣り糸を結ぶときにほどけるのを防ぐために行う端の処理のことを指します。一般的にはノットニットや漁師結びなどと組み合わせて使います。

ハーフヒッチ特徴は?

ハーフヒッチの特徴は結接強度が強いことが挙げられます。また太い釣り糸を使うときに主に用いる結び方です。ヘラブナ釣りやアユ・渓流釣りで使用するような細い釣り糸(0.3号以下)を使用するときは糸よれを生じてしまうことがあるので注意が必要です。

せっかく強い結び方を習得しても糸よれを生じて、釣り糸自体の強度が弱まってしまうと仕掛け全体の強度が弱まってしまいます。使用している釣り糸に適した結び方を選ぶこともヒットした魚を確実にゲットする上では非常に重要なことです。

ハーフヒッチの実際の結び方は?

ハーフヒッチのやり方を説明いたします。

  1. 巻きつける方の釣り糸と巻きつけられる方の釣り糸があります。巻きつけられる方の釣り糸の上にもう一方の釣り糸で輪を作ります。
  2. 輪を作った方の先端を輪にくぐらせ締め込みます。
  3. 次いで、巻きつけられる釣り糸の下にもう一方の釣り糸で輪を作ります。
  4. 輪を作った先端部分を輪の中に通して締め込みます。
  5. この上下を3~5セット行えば完成です。

ハーフヒッチの活用方法は?

ハーフヒッチは釣り糸と釣り糸を結んだり、ルアーなどの結接したりなど様々な用途に使用される方法で太いラインの結接に最適です。また、リールを用いた釣りの時などは、ガイドに釣り糸と釣り糸の結接部分が引っかからないようにハーフヒッチで糸の端処理をすることがあります。

釣り糸の結び方② 釣り糸同士

釣りでは釣り糸と釣り糸を直接結ぶことがあります。それぞれ特徴の異なった素材の釣り糸を結び、それぞれの弱点を補うためです。例えば、遠投向きの糸をスプールに巻いておき、擦れに強い糸を針から数mつないでおけば、魚の潜んでいる障害物の近くも気にせずに攻められます。

ここでは代表的な4種類の結び方をご紹介いたします。電車結び、ブラッドノット、FGノット、PRノットがその4つになりますが、これらの長所短所とどのようなケースで使用するのが適しているかを具体的な釣りの種類と併せてご紹介いたします。

釣り糸同士の結び方① 電車結び

まず、ご紹介するのが電車結びとなります。釣り糸と釣り糸を結ぶ方法で一番基本的な結び方となっています。特徴としては結び方が簡便なため、すばやく釣り糸を結びたいときなどは最適の結び方です。釣り場で時合いを逃したくないときなどには電車結びが選ばれます。

NEXT 電車結び特徴は?