サヨリに寄生するサヨリヤドリムシとは?その生態や人体への影響も!

サヨリヤドリムシはサヨリのエラに生息する寄生虫です。ダンゴムシのような見た目と大きさからかわいいといわれることが多い虫ですが、実はまだまだ謎の多い虫なのです!この記事ではサヨリヤドリムシの特徴や生態人他の影響などを紹介します。

この記事をかいた人

料理、お菓子作り、家庭菜園が趣味です。 読みやすく、興味の引くような記事を書きたいと思っています。

サヨリヤドリムシとは

主にサヨリという魚の体に寄生をして生きている寄生虫の一種です。知っている人も少ないのではないのでしょうか。一体どんな魚に寄生しているのか初めて聞く人は知りたい人もいるでしょう。魚の寄生虫にも有害な生き物と無害な生き物で別れているものもあるのです。そこで、サヨリヤドリムシの詳しい生態などを説明していきます。

サヨリヤドリムシはサヨリに寄生する虫

サヨリヤドリムシは、ウオノエ科に属しており魚の体内に潜む寄生虫の一種で、主にサヨリと言う魚の体内に住み着いています。その他はアジ、タイなどにもまれに寄生している事もあります。見た目はダンゴムシを真っ白にしたような感じで、気持ち悪いと思う人も多いようです。

サヨリヤドリムシの生態

基本的にこの寄生虫は、サヨリと言う魚のエラや、口の中、体の表面に寄生しています。そしてそのサヨリの体液を吸いながら生きており、サヨリが死ぬともう体液は吸うことはできないので、寄生している体から離れて寄生する他の魚の所へ行きます。

サヨリを釣るのは難しい?

サヨリはシンプルに塩焼きで食べるととてつもなく美味しいです。スーパーなどではサヨリはあまり見ることはないので自分で釣って食べられたらなと思う人もいるのではないのでしょうか。サヨリの釣りはそんなにハードルは高くないので意外と簡単に自分で釣ることができるのでご安心下さい。

サヨリはどこで釣れるの?

サヨリは基本的に堤防へ行けば釣ることができます。季節は秋くらいに釣ることをおすすめします。夏にも釣れないことはないですが、まだサヨリの体が小さいため、身が引き締まったのは釣れません。餌は普通にオキアミで、釣る時間もサヨリの場合は、特にいつが良いとは決まりがありません。竿も糸も指定はなく、針さえ小さければ簡単に釣れます。

サヨリ用の仕掛けがある

OWNER(オーナー) ぶっ飛びサヨリ仕掛 5-1-4
NEXT サヨリはどこで釣れるの?