マグロの中落ちってどの部分?中落ちを美味しく食べるレシピを紹介!

目次

Array

ほんのり生姜の風味のする甘辛の煮汁を染み込ませた煮込みのレシピです。ほろほろした優しい食感を楽しむことができます。またマグロの旨味を吸った大根はジューシーで旨味たっぷり。ご飯のおかずにどうぞ。

材料 2人分

  • マグロの中落ち 300g
  • 大根 1本
  • 生姜 一欠片
  • 醤油 大2
  • みりん 大2
  • 酒 大2
  • 砂糖 小2
  • 水 適量

料理レシピ

  1. マグロの身はさっと霜降りにして臭みを取ります
  2. 大根は好みの大きさにカットします
  3. 生姜は輪切りのものを一欠片用意します
  4. 鍋に調味料を入れて一度煮立たせます
  5. マグロを入れます
  6. 10分くらい落とし蓋をして煮込みます
  7. 生姜を入れてさらに5分ほど煮込みます

調理のポイント

大根以外にも、ニンジンや椎茸、レンコンなどを入れて筑前煮風にしても美味しく仕上がります。また仕上げに大葉や青ネギを散らすと見栄えもアップします。マグロは煮込みすぎないように注意しましょう。また、煮込む際は味の回りを良くするため落とし蓋を忘れずに。

マグロの中落ちのおすすめレシピ:アレンジ編②「エスニック風で!」

中落ちの生春巻き

https://www.photo-ac.com/main/detail/732779?title=春巻き【ベトナム】

出典:PhotoAC

エスニック料理の中でも取り分け人気の高い生春巻きにしてみましょう。具材を調味料と混ぜて春巻きの皮で巻くだけで火を使うことはありません。なのに見た目はとってもおしゃれに仕上がります。おもてなし料理やお子さんの誕生日などのハレの日にいかがでしょう。

材料 4本分

  • マグロの中落ち200g
  • ライスペーパー 4枚
  • ごま油 小1/3
  • 醤油 小1/3
  • ナンプラー 小1/3
  • 黒ごま 小2
  • きゅうり 1本
  • ネギ 1本
  • 大葉 4枚

料理レシピ

  1. マグロは包丁で細かく叩き、調味料と黒ゴマで和えます
  2. キュウリとネギはライスペーパーの大きさを考慮してカットします
  3. ライスペーパーは水にくぐらせしっかり水気を拭き取ります
  4. 広げたライスペーパーの上にマグロとカットした野菜を乗せて巻きます
  5. しっかりと巻いたら包丁でカットします

調理のポイント

食べる際はワサビ醤油でいただいても構いませんが醤油に少しナンプラーを垂らしてみたり、市販のスイートチリソースをつけると、よりエスニックな雰囲気が出ます。カットする際は斜めに切りましょう。盛り付け時は断面を上にくるように立てて盛ると見栄えが良くなります。

マグロの中落ちのおすすめレシピ:アレンジ編③「甘辛くおかずに最適!」

中落ちの照り煮

普通の煮物よりももう少しパンチが欲しいという人にはこちらがおすすめです。照り焼きのような仕上がりになるので見ただけでご飯が欲しくなります。濃いめの味付けでお子さんにも人気が出ること間違いありません。

材料 2人分

  • マグロの中落ち 300g
  • 大根 1/2本
  • 醤油 大2
  • みりん 大2
  • 酒 大2
  • 砂糖 小2
  • 生姜(すりおろし)適量
  • ニンニク(すりおろし)適量

料理レシピ

  1. マグロは食べやすい大きさにカットします
  2. 大根は1.5センチほどの角切りにします
  3. 鍋に油をひき、生姜、ニンニクを入れ大根を炒めます
  4. 大根が半透明になったらマグロを入れます
  5. マグロの表面が白くなったら酒、砂糖の順で入れます
  6. 一煮立ちしたら醤油、みりんを入れます
  7. 味を見て足りない分は塩で味を調節します

調理のポイント

大根と同じようにカットしたエリンギを入れると食感の違いも楽しむことができます。また、仕上げに刻んだネギや、薄くスライスした玉ねぎを乗せるなどしてシャキシャキ感を足してあげることでさらに口当たりのいい出来上がりになります。

マグロの中落ちのおすすめレシピ:アレンジ編④「シーチキンご飯好きにぜひ!」

中落ちそぼろ丼

短い時間でささっと調理できるのに、醤油を効かせた優しい味とほろほろした食感がクセになるそぼろを紹介します。シーチキンよりもこってりしていないのでさっぱりと食べられるところも嬉しいメニューです。冷めても美味しくいただけるので作り置きもできます。

材料 2人分

  • マグロの中落ち 150g
  • 醤油 大3
  • 生姜(すりおろし) 適量
  • みりん 大3
  • ごま油 大3
  • 砂糖 大1

料理レシピ

  1. マグロを包丁で粗めに叩きます
  2. 砂糖以外の調味料と生姜を合わせたものをボールに入れて切り身と和えます
  3. フライパンにごま油を引き、マグロを炒めます
  4. ある程度身が崩れたら砂糖を入れます
  5. 味見をして足りない場合は醤油を少しずつ入れ味を調整していきます

調理のポイント

フレークのようにするために、炒める際はフライパン返しやヘラなどで潰すようにして炒めてください。そうすることで身崩れが良くなり、徐々に細かいフレーク状になっていきます。味付けを濃くするとお茶漬けの具としても活躍します。

マグロの中落ちのおすすめレシピ:アレンジ編⑤「子どもにも大人気!」

中落ちハンバーグ

出典:PhotoAC

魚嫌いのお子さんやダイエット中の方に特におすすめしたいのがこちらのヘルシーハンバーグです。中落ち特有の旨味をしっかり閉じ込めているものの、とても優しい味に仕上がっています。栄養価が高いので油や香味野菜の量を調整して離乳食としてもおすすめです。マグロと離乳食の関係性についてはこちらもご覧ください。

材料

  • マグロの中落ち 200g
  • ネギ 適量
  • 大葉 適量
  • 醤油 大2
  • 酒 小1
  • マヨネーズ 小1
  • パン粉 大2
  • 塩 コショウ

料理レシピ

  1. マグロを包丁で細かく叩き切ります
  2. 調味料を全てボールに入れ混ぜ合わせたところにマグロを入れます
  3. しっかり混ぜて成形します
  4. フライパンに油を引いてしっかり焼きます

調理のポイント

大根おろしとポン酢、ソース、醤油など、食べる際の調味料は様々なものが合うので好みで選んでみてください。また刺身用で食べることのできる状態のものでしたら多少火の通りが甘くても問題ないのでそこまで神経質にならなくても大丈夫です。

マグロの中骨の活用方法をご紹介!

出典:PhotoAC

いざ中落ちを骨つきで購入してみたけど骨って捨てる以外にないのだろうかと思ったことはありませんか?そのまま捨ててしまうなんてどこかもったいないですよね。ここではその中骨の活用法について解説します。

とてもいい出汁がとれる!

出典:PhotoAC

骨なので食べるわけにもいかないので、骨の中に閉じ込められた旨味エキスを取り出す手段で味わいましょう。となるとやはり出汁をとるのに使うことになるのですが、実はマグロの骨から出る出汁はラーメンのスープにも使う店があるほど!クセの少ない上品なスープは汁物を作る際にぜひ活用してみましょう。

マグロのハリハリ鍋を作ろう!

骨から抽出した出汁をベースに鍋なんていかがでしょうか?本来ハリハリ鍋というと鯨肉と水菜を使った鍋料理を指しますが、今回はマグロを使って調理してみました。ほろっと柔らかい中落ちとシャキシャキした水菜が好相性です。上品でまろやかなスープととともに召し上がってみてください。

材料 2人分

  • マグロの中落ち 200g
  • マグロの骨 適量
  • 水 1400cc
  • 醤油 130cc
  • みりん 130cc
  • 豆腐 1丁
  • 水菜 2束
  • 椎茸 適量

料理レシピ

  1. 中骨をグリルで表面の色が変わる直前まで焼きます
  2. 鍋に水、焼いた中骨を入れて火にかけます
  3. 濾します
  4. 出汁を一度沸かし、調味料で味付けします
  5. 具材は食べやすい大きさにカットします
  6. 鍋を食べる要領でいただきます

調理のポイント

中骨を焼くことで「生臭さ」を予防する効果がありますが、グリルに入らない場合は霜降りでも構いません。その場合は骨についた血合いをしっかり洗い流してから鍋に入れるようにします。それでも気になりやすい人は生姜を入れて風味づけすると食べやすくなります。

マグロの中落ちの気になる値段は?

出典:PhotoAC

ネットだと割と多くの販売元を見つけることができます。値段はマグロの種類にもよるのでピンキリです。冷凍されたものが1kg単位で売られていることが多く、1500円〜4500円/kgほどで購入することができます。

中骨の部位が大体200g前後、取れる身は大体重量に対して6割ほどと考えておきましょう。ですので1kgだと約600gになります。5人家族の場合は1食分ほどの計算になります。ハレの日に食卓に出せば盛り上がること間違いないでしょう。

マグロを買いに出かけよう!

出典:PhotoAC

今や近所のスーパーや魚屋で当たり前に見かけるマグロですが国内にはマグロが有名とされる港が多数あります。有名どころだと観光地化しているところも多く、現地で食べることができたり、サク以外の部位も購入も可能です。新鮮な中落ちに出会えるチャンスも多いですよ!

国内マグロの水揚げ量 都道府県別トップ3

第1位 静岡県 26,844t

第2位 宮城県 19,258t

第3位 宮崎県 17,034t

(平成28年度調べ 参考 農林水産省「漁業・養殖業生産統計」

平成28年度には全国で16万トンものマグロが水揚げされ、そのうちの約4割が上記の県で水揚げされています。他に有名なところとして大間産ブランドで全国に名を馳せている青森県は12位、三崎港のある神奈川県は9位となっています。

観光もできる!マグロで有名な港町3選!

出典:PhotoAC

ここで紹介する港町にはマグロを食べることのできる食堂が数多くあったり、食材として持ち帰ることができるなど、水揚げ量に関係なく観光地として人気の高い場所を厳選しました。なかなか店で買える機会の少ない中落ちを吟味して購入できる機会もきっとあるはずです!

静岡県焼津港

古くは江戸の頃からカツオ漁で栄えた港で、明治の頃からマグロ漁も本格化しました。現在は遠洋漁業の基地として機能し、全国で最も水揚げ量を誇ります。鮮度のいい魚を食べさせてくれる食堂や魚屋も多数あり各方面からの観光客で賑わっています。

神奈川県三崎港

世界各地で獲れたマグロが集まる港として、主に首都圏の魚ファンに愛される港です。こちらも多くの飲食店が立ち並び、ファンのマグロ欲を満たしてくれます。また京急電鉄では「みさきマグロきっぷ」という乗車券と現地飲食店の食事券をセットにしたお得な切符の販売もあります。

青森県大間港

「黒いダイヤモンド」と称される本マグロの聖地で「大間マグロ」とも呼ばれています。その認知度やブランド力は全国随一と言っても過言ではありません。しかし味も確かで多くの人の舌を魅了しています。現地に行けば幾らかお得に食べられるので口にしてみたい人はぜひ!

本物のマグロの中落ちをぜひ味わってみよう!

出典:PhotoAC

今回はレシピを中心にご紹介しましたがいかがでしたか?骨付きの中落ちは今やネットでの購入や、飲食店でも食すことができるほど身近な食材です。ぜひ家族や仲間とともにスプーンを片手に食べたり、他のレシピで中落ちを心から味わってください。

またこちらには他にも多数のレシピが紹介されています。切り身だけではなくほほ肉など、部位別にもなっているので大変オススメです。中落ちにも応用できたり、他のアレンジを考えるヒントにもなるのでぜひご覧ください。

マグロ料理に関する記事はこちら