正しい船酔い対策法はこれだ!8つの原因と対策法をご紹介します!

Array

釣り糸が絡んでしまってそれをほどいたりしてると一点に集中してしまう為、気持ち悪くなってしまいます。また、船に乗りながら同じ風景をずっと見ていると段々目が回ってきて気持ち悪さがますます強くなってしまうので注意が必要です。これはテレビゲームでずっと画面を見ていてしばらくしたら気分が悪くなるのと少し似ています。

対策法

yaseminsimit / Pixabay

解決方法としてはまず、1点集中はしないで他の所も色々と見るようにしてなるべく遠くの景色を見るようにしましょう。ここでスポーツドリンクや甘いものを食べる人もいますが、逆効果で気分がもっと悪くなる可能性があるので安易に飲食はとらない方が良いです。しばらく経っても気分が治らないようなら船長さんに言うのが良いです。

船酔いの原因と対策⑥トラウマ

ipicgr / Pixabay

船酔いでトラウマがなんて言葉が出てくるなんて思う人も少なくないようです。実は船酔いでのトラウマは人間特有の症状なのです。いったいどういう原因でそういうことになるのか、対策方法を紹介していきます。

原因

ipicgr / Pixabay

トラウマと言うのは単純に以前船に乗った時に船酔いをして吐いてしまったなどの辛い経験が一度でもあると、それを思い出してしまって(フラッシュバック)メンタルが原因で気分が悪くなってしまうのです。

対策法

jarmoluk / Pixabay

これはメンタルですから心を強くするしかないです。しかし、そんな簡単にはいかないでしょうから船に乗るのに少しずつ慣れていきながら克服していけば良いでしょう。いきなり一気に慣れようと無理すると返って悪化してしまうので少し慣れていけば良いです。

船酔いの原因と対策⑦餌の臭い

Detmold / Pixabay

人によって個人差がありますが、特に匂いに敏感な人(鼻が鋭い人)には餌の匂いは船酔いの原因になってしまう恐れがあります。餌の匂いとはどんな匂いなのか、その原因と対策方法を紹介していきます。

原因

餌は特にオキアミという餌を使っており、そのオキアミの匂いはすごく鼻にツンときて、マスクを何重にしたり鼻にティッシュを詰めていても匂いがしてしまうくらい強い匂いです。また、古いオキアミを使っていると匂いもますます悪臭に近くなってきます。

対策法

davidgaigg / Pixabay

息がスースーするガムを食べて匂いをごまかすのが一番良いでしょう。オキアミはできるだけ新鮮なものを使うようにして古いのは使わないようにしましょう。息を少しの間止めてしまう人も中にはいますが、息を止めると酸欠になったり貧血になって船酔いが強まる恐れがあるので避けましょう。

船酔いの原因と対策⑧排気ガス

webandi / Pixabay

船だけでなく、一般の自動車などでも排気ガスというのはあるのですが、排気ガスは有害な成分がたくさん含まれているので吸ったりするのは気分が悪くなるのは当然です。それでは、原因と対策方法を紹介していきます。

原因

Ricinator / Pixabay

船の後ろ側にはガスを排出するためのマフラーが付いているので、船の後ろ側に居たり座っていたりするともろに排気ガスを吸い込んでしまって気分が悪くなってしまう事がよくあります。吸い続けてしまうと気持ち悪くなったり目眩の症状がして立てなくなるくらい危険な有毒ガスです。

対策法

Airvideopl / Pixabay

船の揺れが比較的緩やかな場所に行き、排気ガスが直接当たらない場所へ移動しましょう。あとは排気ガス以外にもタバコを吸っている人の近くにも座らない方が良いでしょう。また、なるべく外の風が当たるような風当たりの良い場所を選ぶと良いです。

船酔いする人はダイビングはできるの?

12019 / Pixabay

船酔いする人は世の中大勢いて酔うことに悩んでる人もいるでしょう。その中で海に潜ってダイビングしたいという人もいます。ダイビングするその前に船に乗らなきゃいけないので潜る直前になって船酔いしてダメになったらどうしようと心配する人も結構います。

極度な船酔いだとしてもダイビングは可能

joakant / Pixabay

まずは、病院のお医者さんからダイビングを止められていなければ全然問題はないです。船酔いしやすい人で酔い止め薬を服用して海の中に潜ってるダイバーも結構多いです。ただし、海の中に潜るので睡眠不足にだけは気を付けるように心がけましょう。船酔いの体質でも海に潜って綺麗な魚たちと一緒に泳げるので安心してください。

船酔いになりやすい人は漁師になれる?

veverkolog / Pixabay

男女問わず海が好きで魚釣りも楽しくて、そんな毎日魚を捕る漁師の職業をやりたいという人も意外に多くいます。しかし、船酔いになりやすい自分が漁師の仕事を毎日できるのかなと不安に思う人もいるでしょう。

乗り続けていれば慣れて酔わなくなる

Quangpraha / Pixabay

たまに船に乗って船酔いを完全に克服するのは少し難しいかもしれませんが、漁師はほぼ毎日仕事の為船に乗るので1か月程乗っていれば慣れて船酔いすることも忘れている見習い漁師も中には結構います。しかし、漁師の人で大概の人は海に慣れて酔わなくなる人もいるようですが、稀になかなか慣れない人もいるようです。

どうしても無理なら酔い止め薬を!

qimono / Pixabay

いくつかの船酔いの対策方法をやっても気分がどうしても改善されないという人は酔い止め薬を使うことをおすすめします。酔い止めは市販の薬局や通販、または病院でももらえるので気軽に手に入れる事ができます。薬でも合う合わないがあるので慎重に検討することが良いので自分に一番合った酔い止め薬を選びましょう。

大正製薬 センパア ドリンク

【第2類医薬品】センパア ドリンク 20mL×2

Amazonで見る

この酔い止め薬は11歳から大人まで飲めて、船酔いだけでなく他の乗り物にももちろん使えます。また、味もグレープフルー味なので苦い薬が苦手な子どもや大人も気軽に飲むことができるのでおすすめです。

エスエス製薬 アネロン ニスキャップ

【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル

Amazonで見る

この酔い止め薬はカプセルなのでお手頃に持ち歩けて、1日1カプセル飲めば長く効き目が持続するので度々薬を出して飲まなくても済むのでおすすめな酔い止め薬です。主に吐き気、目眩も改善してくれるので良いです。

エーザイ トラベルミンR

【第2類医薬品】トラベルミンR 6錠

Amazonで見る

11歳から大人までが飲めて、錠剤型の酔い止め薬です。箱のままでも、袋のまま持ち歩いても邪魔にはならないのでおすすめです。また、この酔い止めは船酔いをした後から服用しても効き目が発揮するので非常に便利で、薬を前もって飲むのを忘れがちな人でも大丈夫です。

船酔いをせずに快適な釣りを!

wagrati_photo / Pixabay

釣りをやりに行って船酔いをしながらではせっかくの楽しい釣りも台無しになってしまいます。そうならないためにもこの記事で紹介した対策方法などを試してみて下さい。少しでも改善されれば船に乗ることや釣りをする楽しみを十分に味わうことができるでしょう。

船釣り初心者が気になる船釣りの料金や服装は?に関する記事はこちら

ベラは世界で約500種類!?に関する記事についてはこちら