ダイワクロスビートについて
ダイワクロスビートはダイワが販売するロッド
釣り具メーカとして名高いダイワは、1955年にリール製造を開始し、現在では日本だけでなく海外でも愛用者がいるほどの人気ブランドに発展しました。ダイワでは、様々な種類の釣り竿を販売していますが、その中でも振り出しタイプのクロスビートは大変万能で携帯しやすく、とても人気が高いです。
ダイワでは、今回ご紹介するクロスビート以外にも様々なモデルを発売しています。他のモデルの購入も検討している方は、ダイワの人気シリーズ「月下美人」の記事も併せてご覧になってください。
ダイワクロスビートで行える釣り
ダイワクロスビートは様々な釣りに適していることが特徴で、バス釣りからトラウト、メバルやアイナメといったロックフィッシュ、メッキ、アオリイカ、シーバスなど、幅広く活用できます。あなたが今チャレンジしようとしている釣りも、このダイワクロスビートが叶えてくれるでしょう。
ダイワクロスビートの主なスペック
ダイワクロスビートはテレスコピックと言われる振り出しモデルで、収納時は短くすることが可能です。グリップは握りやすくフィット感があるEVAグリップを採用し、穂先のティップはしなやかに曲がるため、操作性が高くなっています。
ダイワクロスビートのインプレ
ダイワクロスビートは比較的安価な値段で購入でき、そのうえ高性能であることから、コスパが高くロングセラーとなっているロッドです。では、もう少し細かくダイワクロスビートの魅力をご紹介しましょう。
携帯に便利な振り出しタイプ!
仕舞い寸法は一番短いもので、60cmと大変コンパクトになるため、持ち運びに適しているのが特徴です。PTCトップカバーも付いているので、リュックに収納する際にも穂先をしっかりと守ってくれます。
大切なラインを守ります!
トップガイドには、SiCリングを使用しています。SiCリングは鏡面研磨仕上げによって、表面がツルツル・滑らかであるため、ラインへのダメージを軽減することが可能です。摩擦による糸切りを最大限に防いでくれます。
また、抜群の熱伝導率を誇り、ラインが強く引っ張られても、リングとの接点に発生した熱を一瞬で拡散します。硬度も高いため、大きな魚を捕らえたい時でも、しっかりと大切なラインを守り、寿命を延ばしてくれます。
ダイワクロスビートのラインナップ!
ダイワクロスビートは全部で9種類のモデルが発売されています。どれを購入したら良いのか迷っている方のために、9種のクロスビートにはそれぞれどのような特徴があるのか、ご紹介します。自分に合ったクロスビートを発見してみてください!