基本の鮭のホイル焼きの作り方を紹介!
どうしても塩焼きとして朝食のおかずにといったイメージが強い鮭ですが、実は夕飯のおかずにもなる万能な食材です。特にホイル焼きは脂身の少ない切り身もふっくらとおいしい口当たりで食べられる他、味付けも多彩なので小さなお子さんからお年寄りまで幅広い人に愛されています。では、必要な材料や作り方を見ていきましょう。
必要な材料
揃える材料もメインである鮭以外は必須とされているものはありません。なので基本的な作り方さえ覚えてしまえば、付け合わせるものは冷蔵庫にある余った野菜でも十分対応できます。非常に融通が効くところも主婦さんを始め、台所に立つ多くの人に支持されている理由の一つです。
鮭
基本的には塩で加工されていない生鮭を用意します。しかし生鮭は秋に多く出回るので手に入らない場合は塩鮭でも構いません。その際は甘塩のものを選びましょう。選ぶポイントとしては身にツヤがありしっかり厚みがあるものを、さらにサシが入っていると脂と甘みが適度にあるのでよりジューシーな味わいを楽しみたい人にオススメです。
お好みの野菜
一般的なレシピでは玉ねぎやジャガイモ、人参、ネギなどが用いられます。じっっくり熱を入れて調理するので根菜類は甘く、ホクホクに仕上がります。またキノコ類は外せない食材です。シメジや舞茸、エリンギなど、中でも香り高いものを使うとホイルを開けた時に非常に香りも良くなります。
調味料
合わない調味料を見つける方が難しいくらい、大体の味付けでおいしく食べることができます。その中でも特に人気なのが「バター醤油」や「マヨネーズ」など、お子さんにも喜ばれやすい味付けが多く選ばれています。一方でサーモンのような脂たっぷりな身には塩、コショウのみを使い、直前にレモンを絞ってシンプルに食べる方法もオススメです。
下ごしらえ法
どんな料理でもおいしく食べるためには下ごしらえは非常に大切です。手軽に作ることのできるホイル焼きも例外ではありません。ただし、ここさえしっかり押さえればおいしい仕上がりを約束されたも同然です。食材ごとにまとめたので参考にしてください。
鮭
生鮭か塩鮭かで大きく別れますがここでは主に生鮭の方法について解説します。まず塩を全体に薄く塩をしましょう。同時に生臭さも消してくれる効果があるので必須の下準備といえます。さらに部位によっては骨が多くついていることもあるので、口に残りやすい骨を予め取り除いておくと食べやすくなります。
なお、塩鮭の場合は甘塩の場合はそのままでも構いませんが塩分を気にする人は塩抜きをしてから使用する方法もあります。なお、塩抜きのやり方は別の見出しで記載していますので参考にしてください。