おかっぱりについて
「おかっぱり」とは岸から魚を釣ることです。オカッパリから届く範囲で水深のある場所は限られているので遠投のきくジグを使うと良いとです。場所も限られており、近場に住んでいる方やベテランの方にいい場所を取られてしまう可能性があるためお勧めしません。
亀山ダムのおすすめバス釣りポイント
亀山ダムは、バス釣りのポイントが多数存在しており、およそ40ポイントあります。ポイントの中には岸壁が多く、落石事故が発生している危険な場所もあるので、まずは安全を第一に釣りやすいポイントを選んでみました。
亀山ロッジ前
亀山ロッジ前は正確な位置はないようなのですが、おおよそこの周辺です。流木などが多く、バスが隠れやすい障害物が点在しています。流れがあるので正確なロッドコントロールが必要ですが50cm超えのバスも狙えます。
小櫃川のバックウォーターポイント
バックウォーターとはダムや湖などに流れ込む河川の流入部分のことを指します。餌が豊富なのでが集まりやすいです。おかっぱりもできますが、ボートでのアングラーが少ない朝方の時間帯のほうが釣れます。ここでも50cm超えを狙えます。
小仁田歩道口に架かる橋付近でのサイトフィッシング
サイトフィッシングとは目で獲物を捕らえて釣りをすることで、バスに警戒されないように風下からアプローチしたり、太陽を背にしてバスを探さないといけません。岸際のえぐれや、流木の隙間を狙っていきましょう。
亀山ダムのバス釣りでおすすめのベイトリールタックル
ベイトリールタックルの特徴は水草や沈んだ木の枝など 障害物の中に潜むバスは 掛けても細い糸では取れないので、 太い糸を使って強引に 引き出す必要があります。 その際にはパワーのあるベイトタックルを選定してあげる必要があります。
ベイトリールの選び方
ベイトリールは仕掛けを投入するキャスト時のスプールの過反転を防止するブレーキやギア比(リールのハンドル一回転あたりのスプールの回転数)仕掛けを急に止めた時にリールスプールの回転が止まらず釣り糸が絡むバックラッシュの低減に着目して選定することが重要です。
お勧めベイトリール①
シマノのベイトリール 12 バスライズ 右ハンドルです。ギア比:6.2、自重:200g、最大巻上長(ハンドル1回転あたり):66cm、入門者(子供も含む)にピッタリでコスパに優れた一品です。ブレーキもダイヤル式で使いやすくキャストにも問題ないようです。ユーザーからの評価も高いのでお勧めです。
お勧めベイトリール②
シマノ のベイトリール 15 メタニウム DC HG ハンドルです。ギア比:7.4、自重:190g、最大巻上長:79cm(ハンドル1回転あたり)でキャスティングした時の飛距離やバックラッシュの発生が群を抜いて低いです。コメントでも自分が上手くなったと錯覚するほどの性能で入門者からベテランまで使える一品です。