世界最大級の人食いワニ!イリエワニの生態や天敵に迫る!日本軍とも関係があった?

Array

イリエワニと日本の意外な繋がり

イリエワニは今まで見てきた通り、主に暖かい地域に生息していますが、意外にも日本とのつながりがあったことをご存知でしょうか。ここでは、日本と関わりがあった事例をご紹介したいと思います。

ラムリー島の歴史に登場する日本軍とイリエワニ

以前にふれたラムリー島で日本兵がイリエワニに襲われた事件ですが、もう少し掘り下げてみます。ラムリー島はミャンマーにあり、同国では最大の規模を誇る島で、湿地帯に多くのイリエワニが生息していました。ミャンマーを戦略的に重要な地域と判断していた太平洋戦争時の日本軍の前に、このイリエワニが立ちはだかることになったのです。

当時の記録

当時の記録によると、イギリス軍と対峙した日本軍は、ラムリー島を含むミャンマーの制圧に成功したのですが、イギリス軍の巻き返しにあいます。イギリス軍から逃れることになった日本軍はイリエワニが生息する湿地帯を行軍することになりました。その道中に、夜の暗闇に紛れてやってきたイリエワニの餌食になった日本兵が相当数に上ったのです。

イリエワニは強心臓の持ち主

イリエワニの身体的な特徴は既にお話しましたが、具体的にはどのような身体的な能力があるのでしょうか。ここでは、文字通りの高い身体的な特徴を見た後で、その高い能力に潜む身体の秘密を探ってみます。

イリエワニの遊泳能力

今までにもイリエワニは淡水域だけではなく、海水域でも生息できるとお話しました。活動範囲を海水域まで広げているのはイリエワニくらいですが、その他のワニも遊泳能力の高さが知られます。身体的な特徴からも分かるように、巨大なしっぽや手足に備わる水かきなどから、その能力をうかがい知ることが出来ます。

ワニの心臓に秘密あり!

実は内臓にも遊泳能力の高さを実証する仕組みがあります。その秘密とは心臓の働きにあります。普通の人間の心臓は2心房2心室の構造で、各部位を順番に血液や酸素が通過し、体中に運ぶポンプのような役割を果たします。ワニは、一般的な爬虫類が2心室1心房であるところが人間と同じ2心房2心室となっているのです。

心臓にバイパスがある!

また、人間の心臓の働きとは異なり、ワニの心臓には左右の動脈をつなぐ「パニッツァ孔」と呼ばれるバイパスがあり、水中と陸上で心臓の働きを変えて、効率よく酸素を使用する仕組みがあります。酸素が限られる水中でも、長時間の潜水も可能で、イリエワニが淡水域だけではなく、遠くまで遠征することが出来る要因のひとつとなっているのです。

なぜイリエワニは大きく口を開けている?

動物園などで見かけたワニが大きく口を開けている姿を目にしたことはないでしょうか。イリエワニも時折り大きな口を開けている姿を観察することが出来ます。ここでは、どうして口を開ける必要があるのかに迫ります。

口を開ける理由は諸説あり!

イリエワニを動物園などで観察していると、大きく口を開けているしぐさを見ることが出来ます。ところで、なぜ大きく口を開けているのでしょうか?現在までに言われているのは、体の表面積を増やし、効率的に体温を上げようとしている、とか、口の中の寄生虫を鳥などに食べてもらうように仕向けている、などがあります。

体温調節がその理由

しかし、最も有力な見方は体温を下げるために口を開けて放熱しているというものです。イリエワニの動きを観察すると、日中の最も日差しが強い時間帯に口を開けていることが多いと言われており、体の各部位を適度な温度に保つ目的があるようです。浸水による体温調節以外に、体温を細かく調節できる仕組みが備わっています。

真夏には見られない?

冬場にはあまりこのような行動は見られませんが、それは外気温がそもそも低いから、と言えます。しかし、意外にも真夏にもあまり見られません。これは詳しくは解明されていないようです。イリエワニが口を開けているシーンを観察できることはそう多くなさそうですので、チャンスがあれば口の中を覗いてみるのもいいかしれません。

イリエワニに会える動物園はどこ?

ここでは、いよいよイリエワニに会える動物園をご紹介します。ここでご紹介する通り、日本にいながらもイリエワニの姿を観察することは可能なのです。ぜひ、一度足を運んで、生のイリエワニを見てください。

上野動物園

上野動物園は東京都にある動物園であり、パンダなどでも有名な動物園です。都心でもイリエワニの姿を見ることが可能なのです。関東近郊では最も行きやすい動物園です。イリエワニは、上野動物園の中の「両生爬虫類館」のなかで見ることが出来ます。ちょっとした休みや週末を利用して、気軽に行けるのが魅力です。

熱川バナナワニ園

静岡県伊豆にある熱川バナナワニ園も訪れてみる価値がある動物園です。ワニの種類は世界一の17種類で、約150頭近くが飼育されています。イリエワニは本動物園のワニ園で飼育されているほか、その他の種類もいるので、その大きさを身近で比較できます。レッサーパンダなどの珍しい動物も飼われており、色々と楽しめるスポットです。

愛媛県立とべ動物園

本動物園は愛媛県にある県立の動物園であり、敷地面積も広く(11.2ヘクタール)、パノラマ展示に力を入れている動物園です。イリエワニは両生類や爬虫類が集中的に展示されている「スネークハウス」と呼ばれる展示コーナーにいます。飼育されている動物の数も西日本では有数の規模を誇っています。

別府鬼山ワニ地獄

別府鬼山ワニ地獄とは、別府温泉に存在する温泉の一つです。地獄と名のついた温泉が観光コースとして沢山存在していますが、別府鬼山ワニ地獄もその一つになります。温泉熱を利用したワニの飼育が行われ、イリエワニなど約70頭が飼育されています。温泉に行ったついでに、ワニ地獄も覗いてみる方も楽しみの一つではないでしょうか。

イリエワニは恐ろしいのに人に愛される存在

イリエワニの特徴などをお伝えしましたが、とても恐ろしい生き物である一方、日本各地で飼育され、とても愛されている動物の一つであると言えます。ぜひ、最寄りの動物園に足を運び、その雄姿を見てみるのがよいでしょう。また、日本では野生のイリエワニに遭遇することはまず考えられませんので、ご安心してください。

毒蛇テルシオペロに関する記事はこちら

伝説の巨大カメアーケロンに関する記事はこちら