ニジマス料理10選!ニジマスを美味しく食べるには下処理が重要!

また寄生虫の代名詞アニサキスに関してもアニサキスが寄生した生餌を与えたとき以外は養殖魚に寄生がほとんど見られないそうです。

ニジマスは生でも大丈夫

ニジマスは今まで寄生虫などが心配で食べなかった人にとっては良いニュースだと思います。(管理釣り場の)ニジマスは生で食べても大丈夫なんです。

管理釣り場のニジマスに関しては寄生虫の心配はあまりないことが分かりましたがそれでも油断は禁物です。生で食べる際には注意してさばいてください。

ニジマスの味を損ねる2つの原因

釣りをする際にメジャーな魚でもあるニジマスは釣りの際にそのまま逃がすことが多くあまり食用として持ち帰る人は少ないです。どうして食用として扱われにくいのかその大きな理由二つを見ていきます。

臭い

niekverlaan / Pixabay

川魚は特有の生臭さをもっています。そのため川釣りをしても魚は持ち帰らずにいたり仮に持ち帰って調理してもその生臭さに困る人もいます。しかし臭みが出ないように餌を管理されたニジマスは臭みが少ないそうです。

水っぽさ

ニジマスの身はとても多くの水分が含まれていますそのため下処理を怠ると食べたときに水っぽく感じてしまいます。水っぽさが臭みの原因となることもあるのでおいしく食べる際は処理が必要不可欠です。

ニジマスの臭み、水っぽさを取る方法

Robert-Owen-Wahl / Pixabay

おいしいニジマス料理を作るためには川魚特有の臭みや水っぽさを取ることが必要不可欠です。ここでは臭みや水っぽさを取る方法について説明していきます。

臭みをとる方法

ニジマスの臭みを取る方法はいくつかあります。順に詳しく説明していきます。

塩を振る方法

調理の30分程前に塩を振ります。浸透圧を利用して身から水分を出し、その際に臭みも一緒に出ていきます。しかし長く置きすぎると臭みだけでなく魚の旨みも出ていってしますので気をつけてください。

熱湯に通す方法

煮魚などのような似る料理をする際にした処理として熱湯をかけることで魚のぬめり、血をおとすことが出来ます。お湯は80度前後が良く暑すぎると川が破れてしますので気をつけてください。

酒につける

酒には臭みを抑える効果があります。また素材の旨みや香りを引き出すのによいので臭みとりと美味しく調理出来て一石二鳥です。

ニジマスの下処理方法

ニジマスの料理について説明する前に多くのニジマス猟にに共通する下処理方法についてみていきます。この方法を知れば今日からでもニジマス料理を作ることが出来ます。

NEXT ニジマスの下処理のポイント