ハリス入門!釣りでの種類や太さや結び方もご紹介!

外掛け結びと比べると、ほどけにくく、締りもより強いです。結び方は、内掛け結びの方が、若干難しいですが、少しずつ結び方を練習していけば、習得は早いと思いますし、結束強度が高いため、ほどけにくいので、大物を狙う人には適しています。

結び方の手順

出典:knotsnotes

結び方は、外掛け結びとは反対に、最初に、aのラインをくぐらせて、内側へ巻き込んで行きます。4~5番目の手順で、ラインを引き締めると、ラインの巻いた本数まで締まっていくので、より強い締り方になります。この結び方も、メインラインが内側に来るようにして下さい。

ハリスの結び方(ラインと釣針)③内掛け結び2

内掛け結び1より、いっそう簡単に結ぶことができ、内掛け結び1では、鈎針の針先の方向のラインを調整しながら長さを短くしていましたが、内掛け結び2ではその部分の長いところをカットします。

結び方の特徴

内掛け結び1と結び方は同じなのですが、手順の順番が違います。内掛け結び1より早く簡単なのですが、覚えるには、少々時間がかかるかもしれません。覚えてしまえば、より速い結びが出来、仕掛けが簡単にできます。

結び方の手順

出典:knotsnotes

内掛け結び1に比べ、aのラインを何回もくぐらせなくて、Aのラインを長くたるませておいて巻き付けて行くのでスムーズに巻けます。ただし、4の手順でまきつけた部分を、指でしっかり押さえておかないとほどけてしまいます。そして、前項の結び方と同様、針とメインライが平行で内側に来るようにして下さい。

ハリスの結び方(ラインと釣針)④漁師結び

漁師結びは完全結びとも呼ばれ、強度も強く、ラインと針・ラインとサルカンなどいろいろ応用できます。細い糸より太目の糸で威力を発揮し、巻きにくい太い糸には最適で、糸ヨレもなく大物狙いの釣りには向いています。

結び方の特徴

日本古来からある漁師が主に使う結び方で、早く結べ、ラインが短くて無駄なく結べます。ちょっと頼りない結び方に思えますが、意外に締りは強く、少し針が内側に向きますが好んで使う人もいます。ただ、結びが緩いと、この結び方もほどけやすいです。

結び方の手順

出典:knotsnotes

この結び方は、前項の3種類の物とは違って、鈎針を縦にして結びます。まず、耳を上にして、ラインを巻き付け、2の手順の様に、反対から巻き付けてトックリ結びという結びを作り、もう一度ループを作ってaのラインを通してAを引っ張り締めます。これも同じ様にメインラインは内側に来るようにします。

ハリスの結び方(ラインと釣針)⑤スネルノット

スネルノットは本結びとも言われ、漁師結びと同じように、高い強度と、太い号数のラインまできれいに結べます。主に、管付き針を結ぶ時に使われることが多く、魚に対してまっすぐな引きができます。

結び方の特徴

ライン同士を繋ぐときによく使う結び方で、それを、鈎針に応用した方法です。結束強度が強くて太い糸でもきれいに結べて、大物狙いの釣りには最適な結び方です。結びの巻き付ける回数は5回以上巻いてください。

NEXT 結び方の手順