コトリバコとはネットの都市伝説
これは、決してやってはいけない呪いなのです。都市伝説と簡単にかたずけてはいけない内容です。一体どんなもので、どんな内容で、そこまで恐ろしい呪いとは、どんな呪いなのかを紹介していきましょう。
最初に注意しておきますが、この力は決して実行してはいけないことを忘れないようにしてください。
ネット掲示板で話題になった
はじめは、ネットの掲示板で紹介されたことからはじまりました。ネットの世界では、瞬く間に広まり話題になっていきました。その内容は、あまりにも珍しく初めて聞くものだったため話題になったのでしょう。
投稿者の体験談として投稿された
話が広まっていくにつれ、様々な体験談や関わりがあると言った内容の投稿者が出てきました。そして、テレビ番組で紹介されたことをきっかけに、さらに広まってい行きました。
ですが、それほどまでに知られる話になりながら、現在は、それ程の認知度がないのはなぜなのでしょうか。
その恐ろしさから検索してはいけないワードになった
広く話題になりながら、認知度が低いのは何故でしょうか。それは、あまりにも恐ろしくおぞましい内容であったことと、その呪いの強さに触れてはいけないものではないかと思われるようになってきたためだと考えられます。
それは、検索してはいけないワードにまでなったのです。その呪いとは、どこまで恐ろしい呪いなのでしょうか。
コトリバコってなに?
それは箱を使った呪いの一種です。苦しめたいと思っている人間が、その箱を作り、呪いたいあいてに、その箱を送り付けることで、その相手を呪いにかけ、苦しみ、さらには死に追いやる呪いなのです。
見た目はパズルのような箱
この箱は、簡単には開けることが出来ません。それには色々な理由がありますが、一番は相手に箱を開けさせないためです。箱は、あたかも江戸時代には存在していた、寄木細工のようにパズルのような箱にたっていたそうです。
子孫の根絶やしにする強力な呪い
この力には、呪った相手だけでなく、その子供や孫までもが影響をうける強い力を持っていたようです。それは、その相手の血筋を根絶させるまでの強い力だったのです。この強い力を持った箱について、さらに詳しく紹介して行きましょう。