ワームの付け方をご紹介!ジグヘッドやテキサスリグの手順も!

ワームはソフトルアーの一種で、様々な種類があります。仕掛けやフックによってワームの付け方は様々です。この記事ではそんなワームの付け方をオフセット、マスなどフックの種類、テキサスリグなど仕掛けの種類に分けて手順を紹介します!ワームの付け方を見ていきましょう!

この記事をかいた人

釣りが好きなライターです。 みなさまのお役に立てると嬉しいです。

ワームと釣りについて紹介

多摩川 釣り 

LG編集部作成

フックへ付ける方法を紹介する前に、この釣り方について基本的なところを確認しておきましょう。使用するアイテムについて知っておくことは、仕掛けを作ったりするときには欠かせないものです。

ワームとはソフトルアーの一種

ソフトルアーとは、何なのか確認しておきましょう。対局にあるのがハードルアーです。クランクベイトやペンシルなど文字通り硬いルアーです。硬くないルアーがソフトルアーです。種類では、ストレート・グラブ・カーリーテール・ピンテールなど沢山の種類があります。

硬いルアーとは違い樹脂やゴム素材で出来ているため、よりリアルな動きで魚にアピール出来ます。しかし、柔らかいため思った通りの動きをさせるためには、様々なリグと呼ばれる仕掛けと組み合わせて使うが一般的です。

ワームで行うことができる釣り

caspowser / Pixabay

では、このルアーで、どのような魚なを釣ることが出来るのでしょうか。代表的な魚では、海水では、シーバス・ヒラメ・マゴチ・メバル・アイナメ・カサゴ・アジなどが対象で、淡水では、ブラックバス・ブルーギル・マス・ナマズ・雷魚などが対象です。

しかし、一般的ではありませんが、他の魚でも釣れたという情報は存在しますので、可能性はまだまだあるようです。工夫して色々な魚に挑戦してみるのも面白いかもしれません。

ワームの釣りに関してはこちら

ワームの付け方を紹介

色々な釣りフック

LG編集部作成

このルアーを使用するとき実際の場面で欠かせないフックや仕掛けなど、ルアー自体も含めて詳しく紹介して行きましょう。沢山のアイテムや仕掛けを知っておけば、釣りたい魚が見つかった時に、自分なりに魚にあったルアーや仕掛けが選べるでしょう。

フックとワームの部位ごとの名前を紹介

ワームフック 色々なワーム用フック

LG編集部作成

ここでは付け方の解説をする前に代表的なアイテムであるルアーとフックについて紹介しておきましょう。今後の説明が分かりやすくなるためにも、名称などを再確認しておきましょう。

フックの各部位の名前

釣りフック名称

LG編集部作成

図を見て頂ければ分かると思いますが、フックにも、その部位ごとに名前がついています。簡単に説明釣ると、アイはフックとラインを結ぶ穴の部分です。シャンクはアイからフックが曲がり出すまでの部分を呼びます。ベンドは曲線の部分の名称です。

フックの先端にあたるのが、フックポイントで、その下についている返しの部分をバーブと呼びます。ゲイブはフックポイントからシャンクまでの幅で、スロートはフックポイントからベンドの最深部までの長さです。フックの種類によって若干異なりますが、大まかにはこのような名称がついています。

ワームの各部位の名前

釣りワーム名称 ソフトルアー名称

LG編集部作成

次にこのルアーの名称について紹介しましょう。ワームは大きく分けて3つの部分から構成されています。それは、ヘッド・ボディ・テールです。様々な形のルアーが沢山存在しているので、一概には言えませんが大体はこの3つに分けられるでしょう。

NEXT ワームの各部位の名前