釣ったスズキを刺身に!捌き方やヒラスズキとの違い、寄生虫まで

Amazonで見る

血抜きする時にも役にたつバッカンです。大容量で使い勝手も抜群。フックなども付属で付いていてお得感のある商品です。折りたたんで持ち運ぶ事が出来るので釣り以外にアウトドアでも役にたちます。

スズキの刺身レシピ5選もご紹介

出典:PhotoAC

活きの良いスズキが手に入ったらやはり刺身でいただきたいものです。お刺身ももちろんおいしいですが、それだけではもったいない!上記の記事で刺身用に捌けるようになったら、それを刺身だけでなく色んなアレンジで楽しんでみてください。

スズキの刺身①:スズキの炙り作り方

刺身で身だけ食べるのも良いですが、皮を楽しむのも良いです。パリパリに炙った皮は香ばしく刺身とはまた違った味わいが楽しめます。

材料とワンポイントアドバイス

材料 (2人前)

スズキ 200g

(引用:クックパッド)

皮が苦手な方や、スズキの臭みが気になる方は炙りの方が臭みが抑えられて食べやすいかもしれません。刺身用より少し厚めに切り、皮がパリパリになるまで炙ると香ばしい風味が広がりお酒にもよく合います。

美味しい作り方

出典:PhotoAC

柵にしたスズキの身を、串打ちをしてバーナーで皮を炙ります。刺身より厚めに切って出来上がりです。ポン酢、醤油お好みのタレや薬味を絡ませていただいても美味しいです。

詳細なレシピはこちら

スズキの刺身②:スズキの洗い作り方

スズキの洗いは夏にピッタリのお刺身です。ひんやりとしたお刺身は身が締まったスズキがたまりません。

材料とワンポイントアドバイス

材料(4人分)

すずき 1/4

盛り付け用:大葉‥適量 花穂紫蘇‥適量 食用たんぽぽ‥適量 浜防風‥適量 氷‥適量

(引用:クックパッド)

氷水に通したあとに水けを取ると、余分な水っぽさが抜け締まりがよく、歯触りや食感の良い洗いに仕上がります。暑い夏場にもてっと生ぬるい食感が苦手な方は、洗いにするとさっぱりといただくことが出来ます。

美味しい作り方

三枚卸にしたスズキを削ぎ切りにします。氷水にくぐらせ身の色が白っぽくなったら水けを切ります。盛り付けて好みのタレでいただきます。

詳細なレシピはこちら

スズキの刺身③:スズキの昆布締めの作り方

昆布の旨味と風味がやさしい味に仕上がるスズキの昆布締めは、長期保存も出来るので食べきれない時は保存しておくと、つまみやサッパリと食べたいときに便利です。

NEXT 材料とワンポイントアドバイス