釣ったスズキを刺身に!捌き方やヒラスズキとの違い、寄生虫まで

(引用:クックパッド)

昆布はなるべく平らなものがおすすめです。平らなものだと均等に旨味がいきわたり、ムラなく仕上がります。また、昆布の表面についている白い粉のようなものは、昆布の旨味なので洗ったり、拭き取ったりせずにそのまま使用しましょう。

美味しい作り方

出典:PhotoAC

刺身にしたスズキの身をペーパータオルなどを使用して酒でまんべんなく湿らせます。そこにスズキの刺身を並べて塩をふり、ラップに包んで寝かせます。お好みのタレでいただきます。

詳細なレシピはこちら

スズキの刺身④:スズキのカルパッチョの作り方

お刺身をアレンジして好みの野菜や味で食べる事の出来るカルパッチョは、見た目も華やかでヘルシーなのでおすすめです。スズキの主張の強くない味がどんなタレでもよく合います。

材料とワンポイントアドバイス

材料 (2人分)

スズキ刺身用‥適量
お好きなサラダ野菜‥適量
★酢‥大1
★オリーブオイル ‥小2
★お刺身醤油‥小1
★ポッカレモン100%‥適量
★粗挽き塩コショウ‥少々

(引用:クックパッド)

お刺身を食べ飽きたらサラダとして活用しましょう。スズキの臭みが気になる方でも、好みの野菜やタレで気にせず食べることが出来ます。お酒のおつまみにも良しですし、夕食にも食卓が華やかになります。

美味しい作り方

スズキはお刺身用にスライスして好みのタレを作り、野菜とスズキを並べて上からかけたり、混ぜたりして出来上がりです。

詳しいレシピはこちら

スズキの刺身⑤:スズキ刺身とエリンギのごま和えの作り方

カルパッチョで洋風も良いですが、和風の味で楽しんでみるのも良いです。エリンギの食感とお出しとゴマの風味がマッチしてご飯のお供に最適です。

材料とワンポイントアドバイス

TheUjulala / Pixabay

材料 (1~2人分)

スズキ刺身(サク)‥適量
エリンギ‥2本
ごま油 ‥適量
ガーリックパウダー ‥少々
A) ねりゴマ‥小さじ2
A) 醤油‥小さじ1
A) みりん‥小さじ1
A) かつおだしの素‥2つまみ
A) 炒りゴマ‥適量

(引用:クックパッド)

柵で買ったり沢山スズキが釣れたりした時にもおすすめです。ごはんのお供やお酒のおつまみにもお箸がすすむ料理です。練りごまでしっかり風味付けできますが、入りごまもフライパンで軽く振って炒りたてを使用するとごまの風味がアップがします。

美味しい作り方

StockSnap / Pixabay

スズキは刺身用など食べやすい大きさに切ります。ごま油でエリンギを炒めて、A)の調味料を混ぜておいたものとエリンギを炒めたものを和えて完成です。

詳細なレシピはこちら

刺身に似た食べ方

お刺身に似ているけど少し工程がおもしろい食べ方が地域によってはあるようです。保存食など生ですぐに食べられない時期に重宝する知恵がつまっています。

ルイベ

北海道の郷土料理とされている「ルイベ」。元はアイヌ語の「ル・イペ」融けた食べ物から来ているそうです。サケやマス、沖漬けしたイカなどを冷凍し、解凍せずに刺身の様にきりわさび醤油などでいただくそうです。昔は雪の下に埋めてされていたようです。寄生虫を死滅させることができ、また水分が抜けるので風味が増します。

-20℃以下で冷凍しなければ寄生虫の致死量に至らないので、家庭用の冷凍庫では-10℃ほどにしかならないので、同じ食べ方は出来ないのでご注意ください。

NEXT フェ