ぶっこみ釣りの釣り竿は短めが多いですが、鮭を狙うにはある程度長さのある竿が最適です。釣り上げもスムーズになり竿が折れる心配もなくなります。鮭以外でも釣れる可能性が高いぶっこみ釣りが楽しめる磯竿がおすすめです。
スペック
- 全長:4.46m
- 継数:5本
- 重さ:255g
- 仕舞:103㎝
タックル②リール
軽さと巻き上げする際の負担を軽減できるスプニングリールがおすすめです。巻き上げる時に力任せにしなくても引き上げることができると体力消耗にも繋がりますし、釣り竿を長持ちさせます。スムーズにスルスル巻けるリールを選びましょう。
スペック
- 重さ:650g
- 最大ドラグ力:15㎏
- 巻き取り長さ:82㎝
タックル③ライン
釣り糸は魚と釣り人を繋げる重要な存在なので、強度重視で選びましょう。強さだけで選ぶと太い糸になってしまいます。太いとリールに巻きにくくクセもつきやすく扱いにくいので、5号前後がおすすめです。
スペック
- 長さ:200m
- サイズ:5号
- 色:ブルー
ぶっこみ釣りの仕掛け
シンプルに海に入れるだけなので、ストンとまっすぐに入れやすい重さが良いです。潮の流れに沿って動きやすい仕掛けがおすすめです。日によって潮の速さは異なるので、数種類用意しておくと安心です。
スペック
- 上鈎:7号
- 上ハリ:2号
- 下鈎:11号
- 下ハリ:3号
- 幹糸:6号
Contents
鮭釣りをぶっこみ釣りで行う②釣り方
豪快に海に投げ入れるぶっこみ釣りでは、難しいテクニックを必要としない釣り方法なので、初心者の方が試しやすい方法です。シンプルな釣り方ですが、釣果アップに繋がるひと手間をご紹介します。
ぶっこみ釣りのアクション
仕掛けを海に入れたあと、少しでも早く獲物を掛けたいために仕掛けを動かしがちです。ですが、動かしてしまうと警戒心の強い鮭が逃げてしまう他、砂煙が立ちやすくせっかくの仕掛けが見えなくなります。焦る気持ちを抑えてじっと待ちましょう。
ぶっこみ釣りのアクションを動画でチェック!
初心者の方のための、ぶっこみ釣りの過程をわかりやすく説明しています。
まるで釣りに出かけているような感覚で楽しめます。
仕掛けの作り方がわかりやすくまとめられています。
鮭の釣り方④のべ竿釣り
のべ竿とは、一本の釣り竿のことで糸を通す部分もついておらず、竿の先に釣り糸を付けて釣りを行う方法です。釣り方法がたくさんある中で一番シンプルで子供も自分でセットできる簡単さが特徴です。
鮭釣りをのべ竿釣りで行う①タックルと仕掛け
そんなシンプルな、のべ竿で力の強い鮭が釣れるのかどうか疑問になってしまいますが、現在は技術の進歩が進み丈夫な作りとシンプルな扱い方の両方が叶う道具が揃えられるようになりました。どんな優れた道具があるのかご紹介します。
のべ竿釣りのタックル
のべ竿釣りでは、リールを使わないため大変軽い道具で釣りが楽しめます。竿自体に魚の感触が伝わりやすく瞬時に掛かったことが分かりやすいです。鮭が掛かった時に自分の力だけで引き上げるため、道具の性能が重要となってきます。
タックル①ロッド
場所を選ばず釣りを楽しめるのべ竿釣りは、万能竿とも呼ばれさまざまな釣りに対応できます。釣り人の力だけで獲物を釣り上げるため、握った時の感触や振り感にしっくりくる竿を選ぶことがポイントです。
スペック
- 全長:4.3m
- 仕舞:56㎝
- 継数:9本
- 重さ:171g
タックル②ライン
のべ竿に対応した釣り糸を選ぶことが大切です。のべ竿釣りでは釣り糸に負担が大きくなるので、劣化も早いです。コスパ力が高くて丈夫な糸を選ぶことがポイントです。
スペック
- サイズ:1.5号
- 長さ:150m
- 色:クリア
のべ竿釣りの仕掛け
のべ釣りは、釣り初心者の方がチャレンジしやすい方法なので仕掛けもセットになっているタイプが売られています。選ぶ必要がないので簡単に決められ時短で買い物ができてしまうメリットがあります。
スペック
- 鈎:海タナゴ6号
- ハリ:1号
- 道糸:2号
- ウキ:1号
- 全長:4m
鮭釣りをのべ竿釣りで行う②釣り方
シンプルな道具で釣りが楽しめるので、家族で楽しむのに最適な釣り方法です。軽くて扱いやすい道具は子供でも持ち運びができます。子供でも習得できる釣果アップできるコツをご紹介します。
のべ竿釣りのアクション
軽い道具での釣りのため、魚が触れた感触が直に伝わります。一気に釣り上げるのではなく、ゆっくりと釣り竿を持ち上げるように腕全体を使って釣り上げます。鮭はゆっくりの動きが好きなのでびっくりさせないように釣り上げましょう。
のべ竿釣りのアクションを動画でチェック!
のべ竿釣りをじっくり知りたい方にピッタリな動画です。
鮭の力強さが伝わる動画で、竿の持ち上げ方がわかりやすくなっています。
のべ竿釣りの方法が詳しく説明されているので、見ながら仕掛けセッティングしやすいです。
鮭の釣り方⑤フライフィッシング釣り
西洋式の釣り方です。仕掛けが魚の食いつきが良い虫に似せた毛ばりを使う方法です。仕掛けはたくさんの種類があるので、自分の好きなものを集めやすく自分好みで楽しめるレパートリーが多い釣り方法です。
鮭釣りをフライフィッシングで行う①タックルと仕掛け
さまざまな魚が釣れやすいフライフィッシングですが、今回は鮭釣りなので鮭が好む色やエサの形を考えて揃えていくと釣果アップに繋がります。鮭に適した道具はどういったものなのかご紹介します。
フライフィッシングのタックル
今までご紹介してきた釣り方法よりもコツが必要な釣り方になりますが、基本の釣り方と適した道具があれば楽しめる釣り方法です。どんな道具を揃えれば釣果アップに繋がるでしょうか?おすすめな道具をご紹介します。
タックル①ロッド
軽い毛ばりを正確に海へ投げ入れることができるコントロールしやすい釣り竿を選びましょう。正確に狙った場所へ投げ入れることが釣果を左右します。
スペック
- 全長:7フィート6インチ
- 継数:4本
- 重さ:63g
- 仕舞:57㎝
タックル②リール
軽いリールでも鮭の力強さに負けない耐久性と滑らかに巻き上げられるスムーズさが選ぶポイントです。魚の種類によって適したリールが揃っているので選びやすいです。
スペック
- 適応魚:トラウトサーモン
- 重さ:120g
タックル③ライン
今までの釣り糸とは少し異なり、太目で絡まりにくい作りです。正確に海へ投げ入れやすくコントロールしやすいのでピンポイントで狙えます。色もカラフルで多種揃っているのが特徴です。
スペック
- 長さ:30.5m
- 色:8色
フライフィッシングの仕掛け
セットになっているタイプは初めて道具を揃える方にとっては心強いです。適応しやすい仕掛けがセットされているので使いやすいのが特徴です。防水ケース入りも助かります。
スペック
- 合計24本
- フックサイズ:6,10号,12号
- 適応魚:トラウト,ブラックバス,イワナ,ナマズ,雷魚
鮭釣りをフライフィッシングで行う②釣り方
釣り方のポイントは、自然に仕掛けを流しておくよりも少し動きを付けたほうが本物の虫に見えるため鮭が近づいてきやすいです。今までご紹介してきた釣り方と異なりますが、どういった動きが適しているのでしょうか?
フライフィッシングのアクション
釣り糸を引っ張たり緩めたりすると、毛ばりについている仕掛けが自然な動きをしますので鮭に違和感を与えにくいです。釣り竿を動かすよりも釣り糸を指で動かす程度にします。
こちらにも詳しく載っていますのでよかったらご覧ください。
フライフィッシングのアクションを動画でチェック!
順番を追って説明しながら進めているので大変わかりやすいです。
フライフィッシングの方法がわかりやすくまとめられています。
臨場感たっぷりの動画で鮭の力強さが伝わってきます。
釣れたての魚が美味しい理由
新鮮な鮭は身がプリプリしていて脂がのって美味しいです。釣れたての魚が美味しい理由は、身が死後硬直する前だからです。活き魚とも言いますがスーパーで売られている鮮魚とは違い身も柔らかく鮮度が高いため、魚本来の美味しさが堪能できるのです。
鮮魚と活き魚の違い
スーパーなどで並ぶ魚を鮮魚と呼び、死後硬直し身が固くなった状態の魚のことです。活き魚は死後硬直する前の身が柔らかい新鮮な魚のことで、釣れたてしか味わえない貴重な期間です。
鮮度を保つためには
釣れたら血抜きをし、鮭の酸化を防ぐことです。そして直接氷が当たらないようにして冷やしながら自宅に持ち帰ることで鮮度を保てます。
鮭を美味しく食べるためのおすすめレシピ3点
鮭は捨てるところがないといわれるほど、すべてが美味しい部位でエコな魚です。それぞれ美味しく食べられる適した調理法があります。釣って楽しんで食べて笑顔になれる鮭は素晴らしい魚です。そんな鮭のおすすめレシピをご紹介します。
鮭レシピ①野菜の栄養も一度に摂れる蒸し焼き
材料(3人分)
- 鮭 3切れ
- エリンギ 1本
- えのき 1/2袋
- レンコン 1/2節
- パプリカ(赤・黄)約1/4
- バター 約40g
- クレイジーソルト 適量
- 醤油 適量(引用元COOKPAD)
フライパン一つで調理するので、鮭の旨味と野菜の栄養を丸ごと食べられる栄養たっぷりの一品です。彩り豊かな点も見て楽しめます。友人を招いてホームパーティに出すメニューにおすすめです。
鮭レシピ②旨味を凝縮した炊き込みご飯
材料(5人分)
- 米 3合
- 鮭 3切れ
- 潮 少々
- じゃがいも 2個
- コーン缶 1缶
- 味噌 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 酒 大さじ1
- 醤油 小さじ2
- バター 20g(引用元COOKPAD)
材料全てを炊飯器に入れて炊くだけですが、鮭の旨味と味噌の濃くでおかわりが止まらないご飯になります。魚が苦手な子供もコーンの甘みが加わっているので食べやすいです。
鮭レシピ③ご飯がすすむ照り焼き
材料(2人分)
- ごま油 大さじ2~5
- 生姜 1片
- 鮭切り身 2切れ
- 日本酒 大さじ3~6
- 本みりん 大さじ3~6
- 黒砂糖 大さじ2~3
- 濃い口醤油 大さじ2~3(引用元COOKPAD)
甘めのタレがよく絡んでご飯がすすむ一品です。冷めても鮭の身が固くなりにくいのでお弁当のおかずにもおすすめなボリュームある一品です。
イクラの美味しいレシピ③点
秋の鮭釣りは脂ののった身も美味しいですが、イクラも楽しみの一つです。小さなキラキラした赤い粒が食卓に並ぶと贅沢に感じられます。贅沢なイクラを使った絶品レシピを3点ご紹介します。
イクラレシピ①定番の醤油漬け
材料
- イクラ 100g
- 酒 大さじ2
- 醤油 大さじ1.5
- みりん 小さじ1(引用元COOKPAD)
イクラの定番といったら醤油漬けです。いつもの白米が贅沢ご飯に早変わりします。スーパーなどで購入すると高価ですが自分で釣ってきたものなので、いくら食べても気になりませんね。
イクラレシピ②親子丼
材料
- ごはん 1.5合
- 胡麻 好きな量
- 酢 小さじ1
- みりん 小さじ1
- 砂糖 ひとつまみ
- イクラの醤油漬け 好きな量
- サーモン 好きな量
- 大葉 4枚
- ワサビ 適量
- もみ海苔 適量(引用元COOKPAD)
贅沢な親子丼が自宅で食べられるのも鮭釣りの楽しみです。イクラのプチプチした食感とサーモンのプリっとした新鮮な身が一度に堪能できる海のご馳走です。
イクラレシピ③和風パスタ
材料(1人前)
- パスタ1.6㎜ 120g
- イクラ 適量
- 刺身用イカ 適量
- 白葱 15㎝程度
- 昆布つゆ 大さじ1
- ワサビ 適量
- ごま油 小さじ2
- 塩 少々
- マヨネーズ 大さじ1/2
- 卵黄 1個
- 小ネギ 適量(引用元COOKPAD)
お店のようなパスタが自宅で食べられます。いつものパスタがお洒落に変身します。おもてなしにも喜ばれる一品です。
鮭の保存期間
生の鮭は3日程度は冷蔵庫のチルド室で保管でき美味しく食べることができます。釣った鮭の身は多いので冷凍保存を活用して美味しくいただきましょう。冷凍では約2週間保存が可能になり、鮭フレークに加工しておくと約1か月保存ができます。
鮭の美味しい冷凍保存方法
生の鮭を冷凍保存する場合は、ひとつまみの塩を振りかけて空気に触れないようにラップで包みジップロックに入れて冷凍庫に入れます。身がしまって新鮮なまま保存ができます。
鮭フレークにする場合は、沸騰したお湯の中に鮭を入れて3分ほど茹でます。その後身をほぐして油を少量入れたフライパンで水分を飛ばし塩で味付けしておきます。お弁当に使うアルミカップに小分けして冷凍しておくと使いたい分だけ解凍できて便利です。
イクラの保存期間
一匹の鮭から約3000粒~4000粒のイクラがとれます。食べきれないほどの贅沢な量なので、小分けをし保存しながら美味しくいただきましょう。イクラの適した保存方法や美味しく食べられる期間をご存知ですか?
イクラは冷凍保存ができる
一匹の鮭からたくさんのイクラが入っています。食べきれないほどの量なので、適した保存方法で美味しく食べきりましょう。小分けしてタッパーに入れて冷凍保存をすれば長期保存が可能です。約3か月ほどは保存ができます。
美味しい解凍方法
せっかく長期保存をしても解凍方法を間違うと美味しさが逃げてしまいます。美味しく食べられる解凍方法は、ゆっくりと解凍することです。できれば食べる前日に冷蔵庫へ移して解凍しましょう。
時間が難しい時は、水道水をボウルに入れて解凍します。
手についた魚の臭いを取る方法
自分で魚を調理をすると気になるのが魚特有の生臭さです。魚の臭いは手に馴染みやすいため、石鹸で丁寧に洗っても取れにくいのです。わざわざ買わなくてもお家にあるもので簡単に臭いを消すことができます。
水道の蛇口に触ると臭いスッキリ!
魚の旨味成分が細菌によって分解され臭いに変わります。水道の蛇口に使用されているステンレスに触ると、銀イオンと細菌が分解し始め、臭いを消してくれます。
塩を擦り付けて臭いスッキリ!
適当な量を手に取り、ゴシゴシと擦り付けると一瞬で臭いが消えます。食卓塩で効果はありますが粗塩のほうが効果的です。傷がある場合は、染みてしまうので注意が必要です。
お酢で臭いスッキリ!
お酢には殺菌効果があるので、効果的です。水でお酢を2倍程度に薄めたら手を付けて少し擦ります。その後水道水でよく洗い流しましょう。まな板にも効果があります。お酢は除菌効果も高いので、おすすめです。
鮭釣りをマスターしよう!
鮭は力が強いですが警戒心があるので、違和感を与えないアクションが必要だったり釣り上げるまでの工程が他の魚と比べて濃く、釣りがいのある面白い魚です。少しのコツで釣果がアップできるため、マスターして鮭釣りを毎年楽しみましょう。
アキアジ釣りに関する記事はこちら
フライフィッシングに関する記事はこちら