アジングワームのおすすめ10選!選び方を始めからわかりやすく解説!

アジングワームおすすめ⑦

メジャークラフト パラワーム カーリーテール

テールはアジが抵抗なく吸い込めるように極細に設計されています。また、極細ですが耐久性もしっかりあり、長いテールは水中で活発に動きアジの興味を引くことができます。短くカットして使うことも可能です。

出典:amazon

アジングワームおすすめ⑧

バークレイ ガルプ! アライブ ベビーサーディン

魚が好む味と匂いがする液体にしっかりついたワームです。エサ釣りが多い釣り場でもしっかりくいつきます。アジ以外のその他の魚種にも絶大な効果を発揮します。液体は匂いが強いので、こぼさないように注意が必要です。

出典:amazon

 

アジングワームおすすめ⑨

ジャッカル キビキビナーゴ

鋭いダートアクションでアジを誘います。シンプルな形状で水の抵抗がないため、ロッドアクションを加えることで左右に鋭く移動しアピールします。また、オリジナルで配合したフォーミュラーで匂いや味でもアピールします。

出典:amazon

アジングワームおすすめ⑩

レインズ アジアダーシャッド

第人気のレインズアジアダーで水中で大きく動くシャッドテールタイプです。絶妙なテールサイズで水中でアジの食いつきを誘う動きをします。カラーの種類が豊富なので様々なシチュエーションで活躍します。

出典:amazon

アジングワームの収納

種類の違うワーム同士が触れ合あっていると、くっついてしまったり溶けてしまうことがあります。そうならないためには仕切りがついたケースを使うことで防ぐことができます。また、ケースの素材も専用に作られているものを選ぶことで良い状態で保管することができます。

種類の違うワームが仕切れるケース

種類の違うワームを一緒に保管すると色や臭いがうつる原因になります。一度そうなってしまうと、釣りで使えなくなってしまいます。それを防ぐためには、仕切りがついていて種類ごとに保管できるケースを選ぶ必要があります。

ワーム専用のケース

ワームとケースの材質の違いによって、化学反応が起きワームが溶けてしまうことがあります。メーカーごとにワームの材質が違うので、全がそうなるとは限りませんが、専用のケースを使うことで溶ける現象を軽減することができると言われています。

NEXT まとめ