若洲海浜公園はどんな釣り施設?
まずこの施設は、どのようなスポットなのでしょうか。まずは、基本情報をお伝えしていきます。この施設のことをよく知らないという人はもちろん、基本情報はすでに分かっているという人も振り返る気持ちで読んでみてください。住所や問い合わせ先も合わせて紹介していくので、不明な点がある方は問い合わせてみてください。
若洲海浜公園&江東区立若洲公園
この2つの施設は、隣接していますが名称が違います。しかし、どちらも総合レジャー公園であり、キャンプや釣り、サイクリング、ゴルフなどのアウトドアを堪能することができます。また、2つの施設が隣接しているので、利用目的に合わせて使用する公園を選択できます。
若洲海浜公園の基本情報
- 住所:〒136-0083 東京都江東区若洲3丁目1−2
- 問い合わせ:03-3522-3225
- アクセス方法:JR京葉線、りんかい線 「新木場駅」下車 都バスへ乗り換え
江東区立若洲公園
- 住所:〒136-0083 東京都江東区若洲三丁目2-1
- お問い合わせ:050-5835-0493
- アクセス方法:若洲海浜公園と同様
若洲海浜公園の魅力
大きい総合レジャー施設でありながら、都心からのアクセスがよく駐車スペースも多いためスムーズに公園を使用できます。また、広いスペースでたくさんのアウトドアを堪能することができるため、1日居ても飽きない仕組みになっています。友達同士はもちろん、ファミリーにもおすすめの公園です。
そして、自然あふれるこの施設は初めて見る植物がある可能性が高いため子どもの勉強にもなります。釣り以外にもピクニックやデートを堪能する人も多いようです。特に、近くあるレインボーブリッジの夜景は最高で、昼夜問わず楽しめるスポットになっています。
若洲海浜公園の年間釣果!何が釣れる?
若洲海浜公園のことを知っていただけたと思うので、次は釣りに関することをお伝えしていきます。もちろんこの施設では、釣りを堪能することができます。そこで、年間を通してヒットする魚をご紹介していくので、ねらいを定めて訪れましょう。
若洲海浜公園:春の釣り物
初めに「春」にヒットするターゲットをご紹介します。3月~5月にかけてウミタナゴ、カサゴ、カレイ、スズキ、クロダイ、ハゼ、メバルなどがヒットします。これらのターゲットを狙っている方は、3月~5月に行くのをおすすめします。