ブリとヒラマサについて
見た目がよく似ていて見分けがつきにくい、青物の魚として有名です。青物の魚は、どういったものが呼ばれるのか、メジャーな魚についてご紹介していきます。
ブリとヒラマサは青物の代表
青物の代表の魚として有名ですが、釣り人や料理人以外の人は、おそらくパッと見で判別できないことが多いと言われるほど似ています。共通して言えることは、二種類とも青物の魚、ということです。
青物とは
いわゆる背中が青い魚のことを青物、と呼びます。食べられる魚のうち、イワシ、サンマ、アジ、ブリ、マグロ類などがその代表として知られています。
その他の特徴としては、表層近くを群れになって泳ぐこと、プランクトンなどを主な餌とすること、海産であることが挙げられます。
ブリの特徴と生態は?
スーパーでも、お刺身やお寿司屋さんなどでよく見かけますが、非常に美味しい魚で有名です。
国内では養殖も盛んに行われており、年中美味しく食べられる魚として多くの方に好まれています。
出生魚としても有名!
体長は70cm以上のものから大きいもので1.5mほどにもなります。体の色はほんのり緑寄りの青色で、腹は白く、黄色い縦帯が入っています。
尾びれ、腹びれ、尻びれも黄色く、前から見ると丸い顔をしています。
また、代表的な「出世魚」とされており、関東では、ワカシ(〜30cm程)→イナダ(〜50cm)→ワラサ(〜60cm)→ブリ(60cm以上)の順で呼ばれています。
沖合の中底層を群れで回遊
日本各地に分布し、沖合を群れで回遊します。稚魚は甲殻類、大きくなるにつれて、イワシ、アジ、イカなどを食べるようになります。
水温が上がり始めると、北へ、下がると南へ回遊します。ブリ釣りに関しての記事はこちらでまとめておりますのでご参考ください。
ヒラマサの特徴と生態は?
ブリに劣らず、食べると美味しい魚で、 さっぱりとした上品な白身が特徴です。釣り人には、引きが強烈なためとてもターゲットに人気な魚です。
漁れる量が少ない貴重な魚!
体長は1m前後から2m以上になったものもいる大型の魚です。細長く、見た目がブリと似ていますが、同属性の中では一番漁れる量が少ないとされています。
成長が早い!
沿岸の中・下層を群れで回遊しています。伊豆から小笠原諸島や北海道から九州南岸の日本海側で主に釣ることができます。
同属性の中では成長が早くもっとも上品な味わいで高級魚とされます。アジや、サバ、スルメイカなど、甲殻類などを捕食し生殖します。
ヒラマサ釣りに関してはこちらの記事でまとめておりますのでご参考ください。
ブリとヒラマサの違いを解説!
パッと見で判断できませんが、よく見るとちゃんと違いがあります。味わいも異なるので、見分けられるようになって自慢しましょう!
それぞれの違いについて
見た目のほかにも、旬の時期や味わい、栄養価も異なります。今まで違いがわからなかった方もこの記事を読んだ後はなるほど!と見分けられるようになるはずです。これからの記事でそれぞれご紹介していきます。
ブリとヒラマサの違いを知ろう:違い①旬と味
まずは、それぞれどの時期が旬なのか、また、味の違いについてご紹介します。スーパーで並ぶ時期や釣りが盛んに行われる時期も異なるので、チェックしておきましょう。
ブリの旬は冬
冬の時期12月〜3月が旬とされていて、脂がのっていて特に美味とされています。産卵期は地域によって違いがありますが、だいたい2〜7月です。
冬になるとオフショアからのビシ釣り、ショアからカゴ釣りなど様々な釣り方で楽しまれています。
ブリの味と主な料理
もちろん生の刺身で食べると蛋白な味わいで、寿司ネタでも人気です。また、煮付けや、塩焼き、香草焼きなど、和洋食で美味しく食べられます。
ヒラマサの旬は夏
夏頃が旬です。ですが、他の季節に釣れたとしても味は大きく変わらないので、通年美味しく食べることができます。釣りの時期も、夏から秋にかけてがピークですが、年中釣ることができます。
ヒラマサの味と主な料理
薄赤身で脂がのっており、刺身が一番美味しいとされています。他には、塩焼き、煮付けなどですが、大きいものが脂がのっているため焼き物が大変美味です。
ブリとヒラマサの違いを知ろう:違い②見た目
よく魚の見た目が似過ぎているため見分けがつかないとされています。見た目の違いやそれぞれの特徴についてご紹介します。
ブリの見た目
細長い紡錘型、背中は青緑色です。冬に釣られている大きいものでも多くは1m前後とされています。アゴの上後端が角ばっているのが他の魚と異なる一番目立つ特徴です。
ヒラマサの見た目
成魚は1mほど、最大で全長2m50cm以上の記録があります。体は前後に細長く、背が青緑色で腹が銀白色をしており、こちら黄色に伸びた縦帯があります。
他には顎の端が丸く面長であることが目立つ特徴とされています。
ブリとヒラマサの見た目の違い
部位 | ブリ | ヒラマサ |
目から鰓蓋までの長さ | 長い(顔が大きい) | 短い(小顔) |
上顎 | 端が角ばっている | 端が丸い |
黄色い線と胸びれの間 | 隙間がある | 隙間がない |
胸びれと腹びれ | 長さが同じ | 腹びれの方が長い |
尾びれ | カーブが丸い | 角ばっている |
前から見た時 | 丸顔 | 面長 |
双方の違いは、アゴの上顎の端の違いが目に付きます。後は、ヒレの長さや位置で見分けられることが多いです。
他にもブリの方が黄色の帯がはっきりしている、などもありますが、やはり見比べてみないとなかなか違いがわからないほど似ています。