御髪神社は日本唯一の髪の神社!そのご利益や流行りの御朱印をご紹介

嵐山の御朱印めぐり

先ほど、御髪神社の御朱印をご紹介しましたが、せっかくでしたら他の神社もめぐってみてはいかがでしょうか。京都市街はたくさんの神社仏閣があるイメージですが、嵐山もまけず素晴らしい神社仏閣が多くあります。御髪神社からアクセスしやすい御朱印スポットをご紹介いたします。

法輪寺

渡月橋を渡っている時から見えてくるのが法輪寺です。関西で行われることの多い、十三参りで有名で4月は着物を着た人たちで賑わいます。小高い丘の上にあるので、境内からは嵯峨野を一望することができ、天気が良い日はとても気持ちよく参拝ができます。

天竜寺

格式高く、京都五山で第一位とされる禅寺です。渡月橋から徒歩5分と気軽に訪れることができます。敷地内には、立派な庭園があり、日本最初の史跡・特別名勝に指定された場所でもあります。嵐山を背後に、借景した風景は趣があり、眺めているとゆっくりした時間を過ごすことができます。

他にもある!日本の珍しい神社

御髪神社の存在に驚いた方も多いのではないでしょうか。しかし、日本にはまだまだ珍しいものを祀る神社が数多くあります。昔から「八百万の神々」を信じ、何にでも命が宿るとしていた日本人らしい信仰かもしれません。全国でも有名なユニークな神社をご紹介します。

安井金比羅宮

京都にあるこちらの神社は、別名「縁切り神社」。少し怖い響きに聞こえますが、「悪い縁を断ち切り良い縁をつなぐ」とされているそうです。様々な人間関係に悩む現代人ですが、テレビや雑誌でも取り上げられることが多く、今では大変な人気だそうです。

三嶋神社

こちらは「うなぎの神様」が祀られた珍しい神社で、子宝や安産を願う方が訪れています。また、三嶋神社で祈願した方は願いが叶うまでうなぎを食べてはいけないなどの決まりもあるそうです。ご利益を得られた後は、近くを流れる音羽川にうなぎを放生するお礼参りもあったそうですが、現在はうなぎの絵馬を納める形となっています。

法輪寺の電電宮

電電宮は、法輪寺というお寺の境内の中にあり、古くは雷や稲妻の神様を祀っていましたが、昭和に入り、電波や電気の神様を祀る神社として再建され、IT系の企業や電機メーカーなどで働く方が多く訪れる神社となっています。また、お守りがとても個性的で、法輪寺の本尊の画像が記録された8GBのSDカードをお守りとして購入することができます。

色々気軽に回りたい時はリュックがおすすめです。興味がある方はこちらの記事もご覧ください。

御髪神社は髪に悩みがある人は絶対行くべき

日本全国で唯一の「髪」の神社ならば、きっとあなたの願いも届きます。「ハゲを治したい」「キレイな髪になりたい」など、普段は言いにくい悩みもこちらの神社なら素直に祈ることができるでしょう。嵐山の美しい景色を観光しながら、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

 

NEXT 関西のグランピングに関する記事はこちら