タープはワンタッチ式が簡単で便利!1人で組み立てOKのおすすめ商品16選

タープにもワンタッチタイプがあるのをご存知ですか?タープ設営はレイアウトや張り方など初心者には慣れが必要ですが、ワンタッチタープならそんな心配は無用!今回はそのタープのワンタッチタイプのおすすめをご紹介していきますので、ぜひキャンプ装備に加えてみてください。

この記事をかいた人

アウトドアが好きで、キャンプや釣りにもよく出かけます!キャンプグッズや釣り道具をお店に見に出かけることも多くあります。私がいいと思ったものはドシドシ紹介していきます。

目次

手軽に日よけ&リビング!ワンタッチタープとは?

Pexels / Pixabay

ワンタッチタープは設営が本当に楽です。一般的なタープとは異なり運動会で使用するテントのような形状でフレームを開いて→シートをかぶせて、脚を伸ばすという3行程で設営が可能です。慣れた人ならオンリーワンでも設営できますよ。

ポールとフライ一体のお手軽タープ

普通のタープだとポールとフライが別れていて設営には二人以上が必要というのが大抵です。ワンタッチタープはそこを快適に行えます。

設営は伸ばして広げてパッ!の簡単さ

キャンプ以外にも運動会やバーベキューと使用は色とりどりですが、どこにおいても広げてパッと設営できる順応さはワンタッチタープならではです。

ワンタッチタープの設営のようす

簡単に広げるだけというのが動画をみてイメージできますか?さっと展開できて屋根で日影をつくることができていいですよね。サイズも複数人が入れる大きさのものまで出ています。

スペックや耐久性もメーカーや価格によって違ってきますので実際のスペックなどを確認していきましょう。

ワンタッチタープは使い方自由!使用シーンは?

どういったシーンでワンタッチタープは活躍しているのか見ていきましょう。使用シーンがイメージできるとわかりやすいですよね。アウトドアに出掛けるときだけでなく、様々な場面で登場できるのがポイントです。

キャンプの日よけ・リビングに

NEXT キャンプの日よけ・リビングに