シーバス釣りのおすすめルアーを季節別に見てみよう
ルアーの選び方は基本的に2パターンあります。①ルアーの種類とサイズ②カラーです。シーバスのベイトと同じ種類に合わせ、カラーで少しアレンジするといったことをするのが基本的なルアーのえらび方です。ここでは季節ごとにお勧めのルアーを紹介していきます。
シーバス釣りのおすすめルアー①春
春と言えば紹介したバチ抜け狙いでルアーを選定する方が初心者にはお勧めです。春は風が強い季節なので多少ウェイトのあるルアーを選びましょう。ここではバチ抜け狙いにお勧めのルアーを紹介していきます。
デュオ(DUO)のルアー ベイルーフ マニック115 マイワシ AHA0011
デュオのルアー ベイルーフ マニック115 マイワシ AHA0011です。近年一気に人気が出ているモデルです。マニックムーブ&キャスト性能を有しバチパターンを網羅できます。価格は1,500円程度で初心者にお勧めのルアーです。
お勧めはベイトの変化にも柔軟に対応できるところ
バチ抜けパターンはベイトが時間帯で変化するのが特徴なので、それに対応できるルアーは即戦力です。警戒心の強いランカーバスにも対応できるところが魅力です。また、数あるバチルアーの中でもマニックは良く飛ぶところも入門者にはお勧めのポイントです。
詳細
- サイズ:全長115mm
- 重量:16g
- リング:ラインアイ・フックアイ#2
- レンジ:0~0.2m
これは全長が115mmですが75mmから155mmまで販売しているのでアレンジ可能です。また低重心設計で風の影響を受けにくく、水の抵抗だけで生み出されるS字や尻振りアクションが微振動を発生させシーバスにアピールします。
シーバス釣りのおすすめルアー②夏
初心者の方はデイゲーム(日中)を避けて海水の温度も落ち着くナイトゲームでの釣りをお勧めします。ベイトが小魚メインなのでルアーに動きをつけた釣り方が必要になります。また、場所によってベイトも変わってくるの常夜灯がついている可能性があるベイエリア向けのルアーを紹介します。
シマノ(SHIMANO) サイレントアサシン 99F AR-C(XM-199N)
シマノ のサイレントアサシン 99F AR-C(XM-199N)です。シマノがリアルを追求して、本物のイワシの鱗をスケッチするところから始めて鱗の光沢をシマノ独自のホログラムとして作り込まれているためにイワシにしか見えません。
お勧めは抜群の操作性
ナイトゲームは見えにくい分ルアーに頼るしかないので操作性が重要です。サイレントアサシンはルアーの立ち上がりも良くラインの低いテンションでも十分に扱えるところがお勧めです。特に流れのあるエリアでは流れにルアーを乗せるだけで、しっかりとシーバスを喰いつかせてくれます。
詳細
- ルアーの種類:ミノー
- サイズ:99mm / 重さ:14g
- 流速スペック:50cm/秒~
- サイズ:99mm / 重さ:14g
リアフックを小さくすることとシマノ独自技術AR-C搭載でルアーの立ち上がりを良くし、ウェイトを軽めにし飛距離を伸ばすことに成功しています。夏のシーバス釣りはサイレントアサシンで決まりです。