菓子パンそっくりな海の生物「スカシカシパン」が可愛い!その正体は?

もはやひとつの共通点もなさそうな彼らですがですが、スカシカシパンは扁平でありながら非常に硬い殻を持ち、その表面にはぱっと見ただけでは分かりづらいですが、小さな小さな刺が生えているのです。紛れもないウニのお仲間なんです。

浅い海の砂底に生息

生息地帯はごく浅い海域で、水深2mほどから見かけることがあります。海水浴場で見かけた方もいることでしょう。

餌はデトリタスと呼ばれる微生物の集合体ですので、持ち上げても噛まれることはありません。天敵は、頑丈な殻を壊せるほどの力を持った魚類や甲殻類です。

カシパン類の生物にも色々いる

TerriC / Pixabay

スカシカシパンはあくまでカシパンたちの一種類にすぎません。ほかによく見かける種類として、ハスノハカシパン、ハイイロハスノハカシパンなどが確認されています。

ここからはその2種類について詳しく説明してみましょう。慣れれば主なカシパン類を見分けられるようになります。

ハスノハカシパン

Jodyth / Pixabay

“蓮の葉”カシパン、それは北海道でよく発見されるカシパン類です。やや角のある円盤型で、大きさは7センチほどになります。

やはり小さな刺を持っていて、生きている時は紫色であるため地元ではムラサキダラと呼ばれています。この色を見るとウニと親戚なんだということがなんとなく分かります。

ハイイロハスノハカシパン

見た目はそっくりですが、体が灰色という特徴で見分けられる、その名も”灰色蓮の葉”カシパンです。よく観察するとカシパンたちも意外とバリュエーションに富んでいることがわかります。

北海道でもハイダラと見たままの名づけをされており、白くなった亡骸は浜辺で簡単に見つけることができます。

スカシカシパンは本物の菓子パンに商品化されたことも

Skitterphoto / Pixabay

現在こそそこそこ認知されていますが、少し前はスカシカシパンなんて知っている人はほんの一握りでした。

ですが、その個性的な見た目と名前を愛した有名タレントが、自らのブログで紹介したことによって一大ブームが生まれました。なんと文字通り菓子パンとして商品化までされたのです。

しょこたんプロデュースの菓子パン

サイパン発、中野経由、未来行き 中川翔子 ギザ10

Amazonで見る

そのタレントというのは、ブロガーとしても有名な中川翔子さんでした。彼女のプロデュースにより珍妙生物・スカシカシパンは大きな話題となって、ついに平成20年、本物の菓子パンとして全国のコンビニで販売されたのです。

中川さんの直筆イラスト「スカシカシパンマン」が描かれており、パンコーナーの中でも際立った商品でした。

形がスカシカシパンそっくり

feelphotoz / Pixabay

もちろんパン自体もオリジナルをイメージした丸い形で、ちゃんと「透かし」を入れているという細やかな造形です。

シュガーマーガリン味と、後にメロンしょこら味も発売されました。2019年の時点では惜しくも生産が終了していますが、販売元のローソンに要望を送れば、再販の可能性もあるやもしれません。

NEXT アニメ化されたスカシカシパン