ゴリラの握力と筋肉が最強すぎる!その強さの秘密は遺伝子にあった!?

「ゴリラの握力が最強!」と噂されていますが、一体事実はどうなのでしょうか?また、ゴリラの握力が最強と言える理由や、握力を生み出している筋肉についても紹介します。この記事から、気になるゴリラの握力について徹底的に調べましょう。

この記事をかいた人

読みやすい記事を心がけています。2人の男子を育てるシングルマザーです。
Array

まずはゴリラの生態について理解しよう!

Imagine_Images / Pixabay

どっしりとした大きな黒い体が特徴とは反対に警戒心の強い繊細な部分を持った動物です。動物園でしか私たちは見ることができませんが、握力の話に入る前に彼らの生態について確認してみましょう。

ゴリラは2種類に分類される

diego_torres / Pixabay

ニシゴリラとヒガシゴリラに分けられます。私たちが動物園で見かけている種類はニシゴリラです。同種でも背丈や毛の色などが異なります。ヒガシゴリラとどんなところが違うでしょうか?

ヒガシゴリラとの違いとは?

Sponchia / Pixabay

見た目はニシゴリラの方が背が低く体重も軽く小柄です。毛の色は灰色がかった黒色で種類によって若干ではありますが違いがあります。

何を食べている?

Free-Photos / Pixabay

筋肉質の大きな体ですが以外にもヘルシーな食生活です。主に果物や木の葉や茎などの食物繊維を多く含んだ植物を好んで食べる草食です。時にアリやシロアリなどの昆虫も食べています。

ボスが20頭前後を率いる

skeeze / Pixabay

1頭のボスが複数のメスや子供を20頭前後率いて群れで行動します。行動範囲はとても広く3000ヘクタールほどです。これは東京ドーム約642個分という壮大な広さです。

ボスはシルバーバックと呼ばれる

lElisal / Pixabay

背中の毛が白くなったゴリラをシルバーバックと呼び、成熟した証であり、ボスに相応しい風格になったことを象徴しています。13年かけて体毛が白くなります。

群れ生活の助け合いが素晴らしい

GerMai / Pixabay

群れには序列がありません。ボスであるオスも子育てを手伝いますし、メスや子供はボスが期待に応えてくれない時には遠慮せず抗議をし、仲間として過ごしやすいようにコミュニケーションを取り合います。

ニホンザルの絶対的ボスの関係ではなく、仲間と助け合いながらよりよく過ごせるようにしています。

音でコミニケーションを取る

Alexas_Fotos / Pixabay

群れの間ではさまざまな音を出してコミュニケーションを取ります。あいさつもできますし、エサを食べる時には鼻歌のように歌いながら食べるというチャーミングな一面を持っています。

ゴリラは狂暴?

skeeze / Pixabay

筋肉質な外見から狂暴そうに見えますが、発情期以外はとても温厚な性格で穏やかです。あの筋肉質で逞しい外見とは逆の平和主義者です。力を武器にすることを嫌い力任せに行動はしません。

それが優しさ溢れる良いところでもあるのです。

ゴリラの優しいエピソード

Alexas_Fotos / Pixabay

アメリカの動物園で実際に起こったエピソードです。ゴリラの檻に誤って落ちてしまった子供をメスのゴリラが抱きかかえ、他のゴリラが近づかないよう守りながら飼育員に渡したという母性の強い話が残っています。

ドラミング

jadorelyon / Pixabay

自分の胸を叩くドラミングをすることで有名ですが、この行為にはきちんと意味があり仲間とのコミュニケーションに役立っています。

  • 自分の居場所を仲間に知らせる
  • エサを発見して知らせる
  • 危険にさらされたことを知らせる
  • 自分の気持ちを落ち着けせるため

ドラミングの音は2㎞先まで聞こえるため、遠くにいる仲間との連絡方法でもあります。

パーで胸を叩く

Alexas_Fotos / Pixabay

グーで叩いているイメージが強いのですが、実はパーで叩いています。胸には大きな袋があり、そこをたたくことで遠くまで響く音を出すことができています。

アフリカ大陸に生息する

4665562 / Pixabay

野生のゴリラは湿気が多い気候を好み、アフリカ大陸の熱帯雨林に生息しています。ウガンダやコンゴ共和国、ナイジェリア、ルワンダなどの赤道付近で確認されています。

ゴリラは絶滅寸前

Free-Photos / Pixabay

密漁や内戦、木の伐採から起こる住みかの減少やエボラウイルス感染によって生体が減ってしまいました。この減少を食い止めるためウガンダにある原生国立公園では自然の生態系を残したまま、安全に暮らせるよう保護しています。

絶滅危惧種について詳しく知りたい方はこちらも良かったらご覧ください

ゴリラ基金でゴリラを保護しよう

gerritbril / Pixabay

アフリカに住む彼らを保護するための基金があることをご存知ですか?ゴリラの住む熱帯雨林が人間の手によって伐採され住みかを失っているのです。そのため絶滅寸前になっており、人間たちの保護する力が必要なのです。

ゴリラを守ることで自然保護もできる

jplenio / Pixabay

人間が伐採してしまった木々を植え直し森を再生することで、ゴリラの住みかとなる場所が増えるので、彼らは喜びます。また森を増やすことで植物が実り、鳥や動物たちが多く集まり過ごしやすい環境が整います。

自然環境を守ることにも繋がるので、彼らを保護することは自然を保護することにも繋がっているのです。

現在は650頭に減少

RyanMcGuire / Pixabay

生息地の減少で、一時期は減少が加速していましたが、現在では減少を食い止めることができています。罪のない動物たちが犠牲になってしまうことは悲しいことですし、優しいゴリラのためにも限りある自然を守っていきたいものです。

ゴリラや他の動物たちが過ごしやすいように豊かな自然を壊さないことが私たち人間の課題でもあります。

ゴリラの握力が凄すぎる!

神経質な性格とは裏腹に筋肉質で強そうな体格をしています。ヘルシーな食生活をしているゴリラですが、握力の数値が驚くほど強いのです。ゴリラの握力に迫ります。

そもそも握力とは?

Alexas_Fotos / Pixabay

力にはジャンルがあり4つの目的に合わせて力を発揮します。

  1. 物を持って握りつぶす力
  2. 物をつまむ力
  3. 握ったものを保持する力
  4. 物を開くための力

これらを合わせて握力と言います。主に物を持って握りつぶす力の事を握力と表すことが多いです。

その握力は平均400~500kg

paulbr75 / Pixabay

数字を見てビックリしてしまいますが、成人男性の平均握力が50㎏なのでゴリラの握力の数字には圧巻ですよね。片腕で木にぶら下がりながら移動するわけですから、握力が強くないと体を支えることができません。

あんなにヘルシーな食生活をしていますが、なぜあんなに強い筋肉を作り上げることができ最強の力を発揮できているのでしょうか?

ゴリラの握力と筋肉はなぜ最強?

lukaszdylka / Pixabay

人間では食べたものから体は作られるため、筋肉を増やしたい人はたんぱく質をたくさん食べています。彼らの食事はというと果物や木の葉や芽など食物繊維が多いヘルシー食材です。なぜ最強な体が出来上がるのでしょうか?

遺伝子構造が特殊

geralt / Pixabay

過酷な自然界で生き抜くために、持って生まれたものなのです。遺伝子構造から筋肉質で強い握力を作り上げているのです。人間も進化して現在に至るように動物界でも生き残っていくために進化をしていったのです。

腸内の微生物に特徴がある

qimono / Pixabay

生き残っていくために腸内の微生物に違いがありました。人は筋肉を作るために肉などのたんぱく質を食べないと生成されませんが、彼らはたんぱく質を食べなくても腸で筋肉となる材料を作り出してしまうのです。

腸内に潜む微生物が働くことで、筋肉を作り出しヘルシーな食事内容でも筋肉維持ができていたのです。

パンチ力は1トン!?

truthseeker08 / Pixabay

パンチ力が1トンと言われていますが、最近の研究では2トンあると報告されています。とてつもない数字ですが、厳しい自然界で逞しく生きていくために備えなければならない力なのでしょう。

食べる量が多い!

diapicard / Pixabay

1日あたりおよそ18㎏の植物を消費しています。その分を補わなくてはいけないため30㎏分の食事を摂ります。草食でも腸内で筋肉の材料を作り出すことができる能力を持っているので、たくさんの食事を摂りこみ、そこから食物繊維を分解したんぱく質にチェンジするのです。

ですからヘルシーな食事でも強い筋肉を維持することができるのです。

ゴリラの握力を色々な動物と比べてみよう!

truthseeker08 / Pixabay

奥が深い生態ですが、他の動物たちの握力はどのくらいなのでしょうか?比べてみましょう。彼よりも最強の動物は現れるでしょうか?

人間の世界記録192kg

12019 / Pixabay

まずは哺乳類最強の握力を持っている人間のご紹介です。スウェーデン在住の別名「石の王」と呼ばれるマグナス・サミュエルソンさんです。アームレスリングなどの力を競う競技で素晴らしい成績を世界的に残しています。

ベンチプレスは300㎏を持ち上げることができるほど力持ちです。

他にも世界記録保持している

MrsBrown / Pixabay

  • 300~600㎏ものタイヤをめくり続けるタイヤフリップ
  • 100~160㎏の石を担いで走るアトラスストーンズ

力を競う競技でそれぞれ世界的に記録更新している力の王様なのです。

クマの平均握力は約150kg

Bergadder / Pixabay

近年クマ被害が多い日本で、恐れられているクマの握力は150㎏と凄い力を持っています。怪力の動物なのですがゴリラの500㎏と比べてしまうと劣っているように感じてしまいます。

そして人類最強マグナス・サミュエルさんの世界記録をみると人間の力強さも感じられます。

クマ被害

Steppinstars / Pixabay

NEXT クマの平均握力は約150kg