妊婦はお寿司を食べちゃだめ?食べていいネタと注意が必要なネタまとめ

寿司は日本人の生活に欠かせないメニューです。最近では回転寿司のお店も増え、気軽にリーズナブルな価格で楽しめるようになってきました。しかし、妊婦が寿司を食べる際には注意が必要です。ここでは、気を付けるべきネタや妊婦特有の注意点について紹介していきます。

この記事をかいた人

読みやすい記事を心がけています。2人の男子を育てるシングルマザーです。

妊婦さんは食事に注意が必要

StockSnap / Pixabay

お腹の中で命を育むということは、女性でしか体験することができない神秘的なものです。いつもは気にせずに食べていたものでも、妊娠時に食べるとお腹の赤ちゃんに影響を強く与えるため、気を付けなければならない成分があります。

食べ物は母体や胎児に直に影響を与える

congerdesign / Pixabay

食事は体を作るために大切な栄養です。ですが体内に直接入るものだからこそ影響を与えやすいのも食事です。へその緒で母体と胎児は繋がっているため、食べたものが直に影響を与えるのです。

体調を崩した時が危険

Myriams-Fotos / Pixabay

普段は体調が優れなくても薬を服用できて楽になることができますが、妊婦さんは服用できる薬が限られており、普段の日常生活の体調管理が重要となってきます。

なぜ胎児に影響する?

ママの体の中には、赤ちゃんと連絡するための器官として胎盤が形成されています。ママからの栄養や酸素をもらうのも胎盤からです。この胎盤は外部からのフィルターのような役目もしていて、有害物をシャットアウトする働きもします。

胎盤とは?

sbtlneet / Pixabay

妊娠した際に作られる器官で、もともと体内にあったものではありません。女性にしか形成されない特別なもので、4カ月後半になるとほぼ完成します。血管の固まりで、赤ちゃんの発育に重要な役目をします。

出産を終えると、役目が終わるので体外へ出ます。近年ではプラセンタとして化粧品に使われたり再利用されています。

胎盤を通してしまうものがある

Alexas_Fotos / Pixabay

胎盤というフィルターを通り抜けて胎児に直接供給してしまう有害物質が存在します。それがアルコールやたばこ、種類にもよりますが薬、細菌の菌なのです。胎児に到着してしまうと、奇形や未熟児などのリスクを高めます。

妊婦さんが寿司を食べてはいけない理由

DesignNPrint / Pixabay

つわりの影響から酸味のあるものが食べたいと思う人が多く、お寿司の酢飯が無性に食べたくなる人もいるようです。妊婦さんがお寿司を食べるときに覚えておいてほしいポイントがあります。

胎児に有害な水銀・ビタミンAを含む

NEXT 胎児に有害な水銀・ビタミンAを含む