幽霊船は今もどこかをさまよっている!?実在した幽霊船20選をご紹介!

ゲームやアニメなどで登場する幽霊船。それは船ごと海を漂う魂か、存在そのものが幻か、そんな幽霊船が実在したとしたら?今回は幽霊船のような実際事件を元に都市伝説・オカルトの世界で語られる幽霊船を有名な幽霊船とあわせて紹介します。

この記事をかいた人

アウトドアやオカルト・心霊が大好きです。わかりやすく、ちょっとためになる情報も織り交ぜながら紹介できるような記事を作っていきたいです。

現実の幽霊船の特徴

cocoparisienne / Pixabay

世界各地で伝説として語り継がれる幽霊船。奇妙な船を見たという人や、船の乗組員が見かけたりなどいろいろな伝説があります。そんな世界各地に伝わる伝説は色々な理由の元語り継がれています。伝説にまつわる特徴を紐解いていきましょう。

乗組員が死亡または行方不明

Mysticsartdesign / Pixabay

乗組員が死亡または行方不明となり、結果的に誰もいない船が彷徨うことは良くあったようです。大型の貿易船というものが頻繁に海を行き来するようになった時代、そこで船の事故や海賊による貿易船の襲撃は数が急激に増えていったといわれます。

その事故や襲撃によって、船から乗組員がいなくなり、船だけが残されるというケースは実在するようなのです。乗組員を失った船を別の船に乗る人が目撃したり、あるいは陸地からそのような船を目撃したりするケースはあったようです。

偶然が重なり沈むことなく彷徨っていた

rolandmey / Pixabay

乗組員がいないままで航行と続けるというものは本来はめったに起こるモノではありません。しかし、偶然が幾重にも重なり沈むことなく彷徨うケースも十分考えられ、存在するようです。

乗組員が何らかの原因でいなくなり、その船は行き先を失います。本来であれば、座礁したり何らかの理由で船が沈んでいく、あるいはどこかに漂着するというケースが多いようですが、その結末にならず漂流を続けるケースもわずかにあるようです。

werner22brigitte / Pixabay

偶然が重なった発見も遅れ、沈むことなく彷徨う船は、もちろん劣化だけ進むので発見されるとどこか不気味な外観となった状態となっています。彷徨い続ける船は今もあるかも知れません。

このような伝説を聴くと、我々はどこかオカルト要素を大きく感じがちです。実際には、事故や奇妙な失踪などが関与する場合もありますが、確かに事故という言葉で片づけられないものもあり、不謹慎ですが、オカルト要素に魅力を感じるのも確かでしょう。

幽霊船はいつごろから発見されるようになった?

robertwaghorn / Pixabay

幽霊船は特に注目され始めた時期はいつからなのでしょうか。我々がよく耳にする伝説は、多くがオカルト要素を含んでいるケースもありますが現実に原因まではっきりしているものもあり、それらを解明していくとその多くがある時期を境に増えています。

それが中世後期です。中世後期は貿易も盛んになり、そこで数多くの船が利用されるようになりました。その船も大型のものが多く、諸外国から海を渡るための大型船が利用されるようになったのです。

Didgeman / Pixabay

また、貿易だけにとどまりません。諸外国では周辺諸国への航路を見出すためや、大陸調査などを目的として、大型船を出向させる機会も増えました。特にエンジンなどの動力や船の構造が大きく変化していき船も大型で長距離移動を可能にするモデルが増えたのです。

こういった大型の船が増えると、底には数多く音の乗組員が必要となります。多くの人間が乗船し、目的のため船に乗り込んだのです。しかし、事故や海賊などの被害にあった船が消息を絶つケースも同時に増えていったのです。

werner22brigitte / Pixabay

このように、中世後期から船の発達や船を利用した航行が増えたことによって、事故なども急激に件数が増え、その結果、幽霊船となり後に発見されるケースも自然と増えていったということになるのです。

現実の幽霊船20選を紹介!

851878 / Pixabay

各地に伝わる現実に起こった出来事。そんな実際に起こった幽霊話を紹介していきましょう。色々な逸話や過去に実際に起きた関連情報まで詳細に調べて紹介していきます。

現実の幽霊船①メアリー・セレスト号

Comfreak / Pixabay

現実に発見された話として有名なものといえば、メアリー・セレスト号は外せないでしょう。ハーメルンの笛吹き男と共に語られるこの船の事件は1872年12月14日にポルトガルのアゾレス諸島近海にて発見されました。

ブリガンティーンと呼ばれる船のタイプで2本のマストが特徴的なイギリスの船になります。当時はポルトガル沖で発見され、デイ・グラチア号という船の乗組員によって発見されました。

Anestiev / Pixabay

以前からこのメアリー・セレスト号は行方不明となっており、発見当時船はもぬけの殻状態で放棄されていた状態だったと言います。

集団失踪事件としても有名

pixel2013 / Pixabay

そんな船は発見時から奇妙な事件が起こったといわれています。それが集団失踪事件です。発見当時、発見したデイ・グラチア号の船員がメアリー・セレスト号を行ったのだそうです。そこで見た光景は、誰一人乗船しない船だけでした。

乗組員が一人もいないことに不審に思った調査員は、その原因を突き止めるべく船内をくまなく調べたそうです。しかし、その原因すらもわからず、わかったことといえば船の底に水が溜まっていることと、積み荷の工業用アルコールが漏れ出ているだけでした。

Mariamichelle / Pixabay

それでも、集団失踪になるほどの原因ではありません。船へのダメージはわずかなもので、決して洪水を及ぼすものでもありません。原因不明の船は、一度ジブラルタルへと移送され、専門家の下で調べられたと言います。

しかし、専門家をもってしても失踪の原因は判明しませんでした。一説として考えられる原因は、失踪した乗組員は船長が指示を出したものだということ。その理由は、漏れ出たアルコールによる爆発の危険性によるものだということです。

jplenio / Pixabay

アルコールに引火することで爆発を恐れた船長が船員を逃がしたのだろうという説です。また、船には少しの浸水があったといわれています。この浸水は決して洪水が起きるほどのモノではありませんが、より深刻に受け取って逃がしたのではと考えられています。

呪われた船のその後

pixel2013 / Pixabay

発見時の不可解な状況から呪われた船ともいわれており、その後もどうなったのか紹介しましょう。実はこの発見当時、単に船員がいないだけでなく奇妙な状態で船が見つかったといわれています。それが、今の今まで誰かいたかのような状態だったということです。

調査員は、船体の傷や浸水状態などを確認の最中に食料や水を確認したそうです。その量は約半年分。海賊などに襲われたにしてはおかしい状態です。

egorshitikov / Pixabay

また、テーブルには直前まで食べていたかのように温かい料理が残っており、いれたての様に湯気を放つコーヒーもありました。調理室は火をかけた状態の鍋まであり、誰かが発見数秒前まで過ごしていたかのような状態だったと言います。

にもかかわらず、発見されるひと月も前のタイミングで記入が止まっている船長室の航海日誌。11月24日を最後の記入日としてページが閉じられていたそうです。まるで呪いや幽霊などの類の話でしか説明がつかないような事態なのです。

Noupload / Pixabay

その後、この船は専門家によって調査されたことは撰述もしましたが、船員がいなくなった原因や、直前まで誰かがいたような船室などはいまだに説明がつかず、未解決事件として伝えられています。

現実の幽霊船⓶ベイチモ号

Three-shots / Pixabay

1914年にスウェーデンにて建造された大型の船の話です。名をベイチモ号といい、全長70.15メートルという、当時では最大級クラスの蒸気貨物船といわれています。そんなベイチモ号も現代に残る逸話を持っています。

アラスカの幽霊船

GregoryButler / Pixabay

かつて蒸気船として活躍していたこの船は、とある事件により船員失い、その後アラスカの恐れられる船として伝わっています。その経緯には、交易で使用された当時、とある事故に合いかけたことが大きく関係しています。

NEXT アラスカの幽霊船