コタール症候群とは?重度なうつ病に分類される精神疾患
心の病の中には、気持ちが深く沈みこんでしまい心の闇に飲み込まれてしまうモノがあります。
「コタール症候群」と名付けられた精神疾患は、今ではほとんど見られなくなっていた病です。最も重い鬱病と診断される疾患についてご紹介します。
コタール症候群とは“もう既に自分は死んでいる”という思い込み
思い込む力と言うモノは、時には思わぬ方向へと進んでいく事もあるでしょう。良い方向に進んでいけば良いのですが、悪い方向へと進んでいってしまうと、精神に異常をきたしてしまいます。
「既に自分は死んでしまっているのではないか」という思い込みをしてしまう病にも病名が付けられました。
1880年にフランスの神経学者ジュール・コタールが発見
名前が付く一世紀ほど前にも同じような症例がスイスで報告されていましたが、その時には広く知られていませんでした。
精神科医でもあり神経学者でもあるジュール・コタールが、身体の内蔵の一部が無い様に感じたまま生きている女性の症状を報告した事で名付けられたと言われています。
コタール症候群の患者は世界に100人ほど
「脳が溶けている」「血液がない」「身体が透けている」などの様な「自分が死んでいる」感覚に取りつかれてしまい、思い込みや妄想の中で生きている同じような症例を持つ患者は、世界各地に100人ほどしかいない希少な病気です。
精神障害の種類
精神に障害が出てしまう事によって、生き辛くなってしまう事はどんなきっかけで起こるのか、解明されていない疾患は様々あります。
精神障害の種類には聞いた事がある病名もあるでしょう。どのような障害があるのか、種類や特徴をご紹介します。
摂食障害
名称にもありますが、食事に関する障害が起きてしまう事をいいます。食べ過ぎや飲み過ぎ、過度なダイエットという事ではなく、心理的な事が原因で起きてしまう病気です。
「食べ過ぎたと感じ嘔吐する」「石鹸などを食べる」「白い色のモノしか食べない」などが例として挙げられます。
解離性障害
「解離」という言葉からも分かるように、意識が別々の場所にあるように感じ、ある場所での感覚が丸ごと無くなって思い出せなくなってしまう疾患です。
現実であるという感覚がなくなってしまう原因は、感情を「解離」させ心理的な防衛をしなければいけない状況に陥ってしまった事にあります。
睡眠障害
悪い夢を見てしまうといった悩みが三日以上続く場合や、寝ている途中で何度も目が覚めてしまうといった場合には、疑いを持って病院で検査する事をオススメします。
昼と夜が逆転している生活をしていたとしても、深い眠りにつけないというのは病気を疑いましょう。
適応障害
何かの出来事が引き金となってストレスを感じ、不安や鬱になるだけではなく、普段の行動にも支障をきたしてしまう病気です。
誰にでもイライラしたり落ち込んだりする事はありますが、社会的な問題行動を起こしてしまう事もあります。
パニック障害
不安を感じると、激しい息切れやめまいが突然起こってしまう障害です。