ウェーダーおすすめ12選!釣り場別に一押しのウェーダーを厳選!

一概にウェーダーといっても様々なタイプのウェーダーが販売されています。しかし、自分の釣りにはどのようなウェーダーが必要なのかわからない、そんな方におすすめのウェーダーをご紹介したいと思います。おすすめのウェーダーを着て釣りに出かけましょう。

この記事をかいた人

初めまして。皆様の関心と興味を引き付ける記事をたくさん書いていきます!

ウェーダーとはどんなもの?

皆さんはウェーダーというアイテムを知っていますか、あらゆる釣りのシーンで聞く単語なので、タックルやロッドに搭載して使うアイテムと想像してしまいがちですよね。でも実は違うのです。では一体どんなアイテムなのでしょうか?まずはその正体について改めてご説明していきましょう。

ウェーダーとは?

ウェダーとは硬いゴムのような素材でできている、長靴が胴まで来ているの様な履物です。そのことから胴付長靴とも呼ばれています。画像を見ていただけるとわかる通り、田んぼで田植えをするときなどに用いられている。そんなイメージが多くの方にはあるのではないでしょうか?

ウェーダーが必要な釣りとは?

サーフやおかっぱり、水深の浅いソルト、渓流、バス釣りなど水の中に、自身のカラダを浸からせてする釣りゲームの時にこのウェーダーは必須のアイテムになります。この胴付長靴を履いて釣りをすれば、水にぬれることも汚れたりすることもありませんし、体の半分が水中に入っていようとも動きやすいです。

ウェーダーの形の種類は?

そんなお腹の上の胴部分まで覆ってくれる道具ですが、胴付長靴の形状、フォルムにはその用途に応じていくつか種類があります。そんな形の種類をいくつか紹介していきます。皆さんも是非覚えていただけたらと思います。

胴付長靴と合わせて用意したいウェーディングジャケットについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

ウェーダーの種類①

まず『チェストハイウェーダー』について紹介します。こちらの胴付長靴は一番汎用性に優れていて、色々な釣りの環境下で使用していただけます。なぜこのタイプが汎用性に優れているかと言いますと、こちらのタイプは胴長の中で一番頭に一番近いところまで、つまりはチェスト部まで覆ってくれるからです。

チェストハイタイプの胴付長靴は水深が100センチくらいのところでしたら、そこに浸かるようにして釣りを楽しむことができます。この釣りの仕方を『ウェーディング』と呼びます。

ウェーディングにお勧めの胴付長靴をこちらの記事で詳しく紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

ウェーダーの種類②

次に『ウェストハイウェーダー』について紹介します。まさに名前通りなのですが、覆いかぶさる部分が普段はいているズボンやパンツと同じように、腰までなので、脱いだり履いたりするときがスムーズであり、夏場など暑い時期には比較的涼しく装着できます。河川などはこれで問題ないでしょう。

ウェーダーの種類③

最後は『ヒップウェーダー』について紹介します。こちらも名前を聞いていただければ、おおよそイメージできるのではないでしょうか?この胴付長靴はお尻と股の部分がぱっくり空いており、より楽に動けたり、快適に脱いだり履いたりできます。また折りたたんでもスマートな胴付長靴です。

ウェーダーの生地の種類は?

冒頭部分ではあえて硬いゴムのような素材と表現させていただきましたが、胴付長靴の生地の素材は、その用途や状況に適応するようにいくつか種類が分かれていますので、ここではそんな胴付長靴の生地の種類について解説していきます。

ウェーダーの生地の種類①

NEXT ウェーダーの生地の種類①