チャイニーズハムスターの性格や飼育方法まとめ|寿命や長生きさせるコツも

Array

ペレットというのは飼育するための食料を固めたりまとめてあるもので、ペットショップや通販サイトで販売されている、ハムスターペレットを主食としているので、そちらをメインのエサとして挙げていきましょう。

野菜や果物、チーズは適量を

ペレットが大好物かと言えばそうではありません。本当は想像通り野菜や果物、チーズなどが大好きなのです。揚げちゃダメなわけではありませんが、なにごともほどほどに、とあるようにこれらのおやつ類も健康のためにも適量をあげてください。

チャイニーズハムスターの飼育方法③注意点

飼育するための環境づくりとしての各アイテム、食料として我々が調達、購入すべきエサについては先ほどご説明していきましたが、チャイニーズハムスターを飼ううえで、注意しなければならない点がいくつかります。

多頭飼いには少し注意が必要

できることならとっとこハム太郎のように、たくさんの種類のハムスターをいっぺんに、それも同時に飼ってみたいと考えるのはごく普通の事だとは思いますが、種類によっては縄張り意識のあるものや、喧嘩っ早い種もいますので注意が必要です。またトイレや食べ物に関してのトラブル面にも気を付けなくてはなりません。

ヒーターが必要

この地球上に住むありとあらゆる生物には必ず、その環境に応じた生態や体のつくりをしています。そのうえで一番適した温度、適温が存在しているわけなのですが、チャイニーズハムスターにも適温が存在します。冬になれば低温になってしまうので、ペット用ヒーターを用意して常に適温を維持させましょう。

脱走させないように

当然ハムスターということでミニサイズかつ、あちこち元気に動き回ります。これは我々に取って観察してとても癒されますし幸せな気分になれるわけですが、脱走しやすいということも意味しているので、エサをあげる際や触ったりトイレの処理をする際に、ケージを開けるときは十分脱走に注意してください。

チャイニーズハムスターの寿命と長生きさせるコツ

そんなプリティなチャイニーズハムスターとできることならずっと一緒に暮らしたいですよね。このコラムではそんな気になる寿命を皆さんにお伝えして、また長生きしてもらえるようなコツを合わせて記述していきます。

寿命は2年~2年半

ハムスター種の中ではごく普通の寿命で、だいたい2年~2年半と言われています。野生の環境下、通常で生きていく場合よりも、私たち人が飼育して管理下の元で暮らしていく場合のほうが長生きすると言われています。

長生きさせるコツ

長生きさせるポイントは大きく二つです。まず一つは食事バランスです、栄養のないものや過剰摂取させてもらうと当然健康に良くありません。もう一つは、きちんと運動させることです。そのためにも広くて大きい環境でめいいっぱい走り回ってもらうためにも、大きなゲージを用意してあげてください。

チャイニーズハムスターの値段

では飼うためにはペットショップやハムスターショップで購入しなければならないのですが、実際にかかる費用はどれくらいなのでしょうか?その値段について解説していきたいと思います。ご自宅近くのお店と比較してみてください。

3000~4000円

ハムスターの一般的な相場は1000~2000円と言われています。この安いという事実に少し驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?チャイニーズハムスターの相場はだいたい3000~4000円と言われています。

あまり流通していない

ごく普通のハムスターに比べると、希少であり、あまり世に流通していないため通常のお値段よりも高くなってしまうのです。それでも差は僅差なので好きな生き物を飼ううえでは、あまり問題はないと言えるでしょう。

海外での人気は?

今日本国内で、鼠のようなルックスを兼ね備えた一風変わった愛くるしいハムスターということでひそかに話題になっているチャイニーズハムスターですが、我々日本人アジア諸島の人たち以外、つまりはアメリカやヨーロッパではその存在の知名度などや人気はどうなのでしょうか?

海外でも可愛いと人気!

海外に住んでいる小動物好き・ハムスター好きの方が撮影したチャイニーズハムスターの写真をInstagramやTwitter等のSNSでたくさん掲載していることからその知名度の高さや、人気の高さが伺えます。我々日本人と同じように特に子供や女性に大人気です。

可愛さは万国共通

鼠のような部分も垣間見えるキュートなチャイニーズハムスターですが、やはりその生き物のことを可愛い・愛くるしいという感情が芽生えるのは万国共通であり、それゆえ海外でも人気で知名度があると言えます。

「チャイニーズ」と名の付く他の動物は?

今回は中国原産という由来のネーミングがつけられているプリティで可愛いチャイニーズハムスターがテーマですが、他にもこの世界には「チャイニーズ」の名がつく、生き物や動物たちは存在するのでしょうか?

存在する生き物は他にはいなかった

一見チャイニーズという名前が付く、生き物や動物は多く存在するという先入観や、イメージが働きますが事実上チャイニーズハムスター以外には「チャイニーズ」というワードが付く、実在する動物は生物学上まだ存在していないのです。これは意外な事実ではありませんか。

ですが空想の生き物なら存在するのです。空想というのならばそれはもう存在という言葉を使うのは、おかしな話ですが、空想上の「チャイニーズ」の名がつく生き物をいくつかご紹介していきます。

チャイニーズドラゴン

皆さんはドラゴンと聞くと、日本昔話のオープニングに登場するような龍やドラゴンボールのまさしく龍を想像すると思いますが、「竜」ではなくそのようなこちらの「龍」は古い中国が発祥であり原産なのです。ですから「チャイニーズドラゴン」という名称がある空想上の生き物なのです。

チャイニーズネッシー

こちらは有名な未確認生物のUMAの一種のネッシーです。ネッシーという生き物はUMAの中でもビックフットと同じくらい知名度があり、そのフォルムや湖に住む生物としてご存知ではないのでしょうか。中国のとある湖で目撃されたことからチャイニーズネッシーと言われています。

チャイニーズハムスターの意外な活躍

飼育してペットとしてわたしたちの手元に置いて、その見た目や動きから癒されたり幸せを感じさせる活躍だけではなく、違う場面でもこのチャイニーズハムスターはひそかに活躍しているのです。そのことについて解説していきます。

卵巣をバイオ薬品に活用

今日本をはじめとする様々な国の、医学者や生物学者がチャイニーズハムスターの卵巣に注目しています。その卵巣には特殊な構造や性質をしているので、それを様々なわたしたちの生活で役に立つ、バイオ薬品として活用しているのです。

以前は実験動物としても活用

実験動物ときいたらモルモットやラットの様なものが主流であり、想像されると思いますが、古い過去にはこのチャイニーズハムスターが実験動物として活用されていました。その際もきちんとその生物の命を敬って研究していますので、勘違いを成されないようにお願いいたします。

チャイニーズハムスターは可愛くてペットにおすすめ!

今回の記事ではハムスターなんだけども鼠の可愛い部分も兼ね備えた、プリティーなチャイニーズハムスターについて余すことなくご紹介していきました。その個性豊かな見た目や生態、内面的な性格までみなさんにご解説していきました。

そして実際に飼育するための各アイテムや、食料となるメインのエサを紹介したり、飼育するうえで気を付けないといけないポイントなどを分かりやすく記述していきました。この記事を読んだらきっと買いたくなりますよね!実際にペットショップに足を運び、チャイニーズハムスターをペットとして我が家に迎えてみてはいかがですか!

パンダマウスに関する記事はこちら

可愛いチンチラに関する記事はこちら