牛首トンネルは心霊スポット!?
この場所は怖い話系のテレビ番組に取り上げられて一躍有名心霊スポットとなり県内外問わず多くの怖いもの知らず達が集まる場所となっています。所在地からその名の由来、噂話に至るまで、本記事では余すとこなく書いていきます。
牛首トンネルとは
まずはこのトンネルの基本的な情報からまとめていきましょう。地名からわかることやそこから出来る考察も多数あり場所などの基本情報はつまらないと思われがちで早く怖い噂を!と飛ばす方もいるでしょうが少し足を止めて見てみると噂がさらに面白くなるスパイスがたっぷりということに気づきます。
正式名称は宮島隧道
宮島トンネルという名称が一般的です。しかし、実際のトンネル入口に書かれている名称は「宮島隧道(みやじますいどう)」となっております。聞きなれない単語ですが隧道はトンネルという意味となっております。
しかし、隧道という言葉にはもう一つの意味があります。それはというと、「墓道」。これは棺を埋葬する際に通る墓穴までの道を意味しております。トンネルは心霊スポットになっていることが多いですが、この日本人特有の考え方が肝となっているかもしれません。
牛首トンネルの所在地
丁度石川県と富山県の県境にこのトンネルは存在しています。現在は白峰という地名となっておりますが旧名は牛首村となっておりこの地の名がそのままトンネルの名前についたものと考えられます。
ちなみにこの牛首村には平治の乱(1160年)の際に敗れた源氏一族が逃げてきた歴史があるとされ、それに由来する民芸品も存在します。そして、このエピソードは後にご紹介する心霊現象の元にもなっておりますので心に留めながら読み進んでください。
牛首トンネルを通る時の注意点
注意すべき点は様々ありますが、まずは物理的な注意です。このトンネルは幅員3m、高さ3.1mとわりと小さめなトンネルとなっております。肝試しに行く際は軽自動車等小型の車両で行くことをお勧めします。
心霊的な意味では、基本的かもしれませんが長居したりわざとゆっくり走行したりすることは避けたほうがいいかもしれません。ここで起きた怪奇現象は追いかけてくるものや付いてくるものが多いのでとどまらないようにしてください。
牛首トンネルで起こる心霊現象①
ではここから牛首トンネルで起こったと言われる心霊現象をご紹介していきたいと思います。実際に事件があったりしている場所なのでこういう話もなんだか妙なリアリティを感じてしまう内容となっております。
血の涙を流す地蔵
これは実際にトンネル内にあるお地蔵様にまつわる話です。過去三回に渡って悪ふざけで首をもがれてしまったお地蔵様が血の涙を流し、無いはずのその首を見た者は死んでしまうというよくあるお話です。今もなお、そのお地蔵様は首なしのままトンネル内に残っているので尚更不気味さがあります。
しかもお地蔵様の周りには沢山の赤いインクによる落書きがありそれがより一層血の涙を想起させるとともに、これではお地蔵様が怒るのも仕方がないと思うような気持ちにさせます。なんとも罰当たりな状態です。