雫石慰霊の森は日本最恐の心霊スポット!心霊体験談と悲劇の事故の真相

全日空雫石衝突事故、旅客機と自衛隊戦闘機が衝突し、乗客162名が死亡した凄惨な事故です。慰霊の為に作られた雫石慰霊の森には、事故の犠牲者と見られる多くの霊が今もなお彷徨っています。この記事では、雫石慰霊の森で起こる心霊現象をはじめ、心霊スポットとなるきっかけとなった全日空雫石衝突事故の真相とその後をまとめました。

この記事をかいた人

釣りクアンプを愛するアウトドア系の男です。仕事はパソコンに向かう時間ばかり・・・だから取材を兼ねた週末は「楽しいことを探してワクワク」しています。

雫石慰霊の森とは?

雫石慰霊の森は岩手県の上空で自衛隊に所属する訓練用の戦闘機と民間の旅客機が接触。双方の機体が制御不能で空中で大破墜落するという痛ましい事故の被害者鎮魂のために作られた施設です。日本の航空機事故の中でも被害の大きい事故の一つです。

岩手県雫石町にある森

jplenio / Pixabay

航空機の事故により不慮の死を遂げたのは乗客乗員162名。その犠牲者を弔うために作られた鎮魂と慰霊の場所です。心霊現象が数多く目撃されている現場ではありますが遊び半分の軽い気持ちで立ち入ってよい場所ではありません。

過去に森の上空で飛行機事故が起こった

Free-Photos / Pixabay

岩手県の上空で自衛隊の戦闘機と民間旅客機が接触事故を起こしたのは昭和46年年7月30日。接触により双方の機体が操縦不能に陥り空中分解を起こし乗員を乗せたまま粉々に砕け散りました。もちろん飛行機に乗っていた人たちの体も機体と同じ運命をたどりました。

死者162名にもなる凄惨な大事故

sasint / Pixabay

全日空機には乗客と乗員を合わせて162名が乗っていました。空中で分解した飛行機から生存できる人はいません。音速を越えたスピードで破裂した飛行機から投げ出された人々は激しい損傷を受けています。身元の判明は困難を極める作業でした。

雫石慰霊の森では心霊現象の目撃談が非常に多い

Free-Photos / Pixabay

この事故は日本の航空史上稀にみる悲惨な事故でした。162名という命が一瞬のうちに消えてなくなったのです。その人々の鎮魂の為に公園が整備され誰もが自由に手を合わすことが出来る施設になりました。

雫石慰霊の森では今なお怪奇現象が起こっている

Riedelmeier / Pixabay

ここは被害者の鎮魂と祈りを捧げる施設です。しかし、雫石慰霊の森では現在も心霊現象や怪現象の目撃情報が後を絶ちません。心霊現象で検索すると必ずここの情報がヒットします。どんな場所と比較してもここは霊的な力が強いのです。

心霊体験や、霊の目撃情報が多い

Greyerbaby / Pixabay

事故の発生から50年近い歳月が経過した現在も雫石慰霊の森では、多くの人が歩いている姿や、話し声が聞こえる等、純粋に供養の目的で訪れれた人の耳に、目に、五感に霊的なささやきが聞こえるといいます。

最恐心霊スポットの一つと言われている

NEXT 最恐心霊スポットの一つと言われている