ショアジギングのショックリーダー考察!最適な長さはどれくらい?

つまりフッキングのアクションを瞬時にジグに伝えるためには、ショックリーダーは短いほうが良いのです。もちろんこれはフッキングだけでなく、ジギングで最も大切なしゃくりの動作についてもいえます。スローにしてもクイックにしても、釣り人の動きをダイレクトに伝えるためには、長いショックリーダーは禁物です。

ショックリーダーは結び方も大変重要です。強い結び方、簡単な結び方、対象魚など釣り方による結び方はいろいろあり、知っておいて損はありません。それら結び方の違いについては、ぜひこちらを参考にしてください。

 

ショアジギング用ショックリーダー長さ考察3. ファイト時

シーバスが釣れたときに見せるエラ洗いはアングラーをドキドキさせてくれます。しかし歯だけでなく背びれも鋭い。PEがすれたら切れてしまいます。シーバスだけでなく青物も同じような動きをします。太刀魚やヒラメの歯も鋭いです。ここではファイト時においてのショックリーダーの長さを考えてみたいと思います。

ファイト時は, ラインの緩衝性が肝心

ファイト時にラインに伸縮性がまったくないと、この動画のように激しい魚の動きに振り回されてフックが外れてしまうことがあります。フッキング時、あるいは魚を寄せてくるにはラインの伸縮性をいかして、バラシを減らすことも考えなくてはなりません。

短いショックリーダーの緩衝性は限定的

ラインに伸縮性を持たせる、さらに歯ばかりでなく、エラ洗いや魚の反転でラインがこすれることから防ぐということを考えれば、短いショックリーダーでは効果が限定的になってしまうので、ある程度長さを持ったほうが良いということになります。

ストラクチャーの状況も考慮したい

PEは擦れに弱いために、フロロカーボンのショックリーダーをつけることは紹介しました。つまり、ポイントのストラクチャー(岩などの障害物)の状態によってショックリーダーの長さも変わります。ショアジギングではラインを斜めに引いてきます。ストラクチャーでこすれるラインの長さも長いことになります。

駆け上がりの位置にも注意

近場にはストラクチャーがなくても、フッキングしたポイントとの間にストラクチャーや駆け上がり(水深が急に変わる場所)があるばあい、斜めに引いたラインが駆け上がりの角にこすれる場合があります。PEでは切れる可能性があるので、ランディング(魚をあげる場所)を変えたり、ショックリーダーを長くしてPEが切れるのを防ぎます。

素材の違いでショックリーダーの長さは変えるのか

ここまでショックリーダーはフロロカーボンであることを前提に話を進めてきました。もちろん現在のショアジギングでは、フロロカーボンが主流です。しかし、時にはフロロカーボン以外、他の素材のショックリーダーを使う場合もあります。素材が変わるとショックリーダーの長さは変えたほうがよいのでしょうか。

NEXT フロロカーボン