いとうは三大怪魚の一つ!特徴、最大サイズ、食味、釣り方についてご紹介

怪魚と呼ばれているだけあって好奇心や野心が沸いてくるのも非常によく分かります。がしかし、絶滅寸前の種であることも忘れてはいけません。

ここではイトウを釣る上で基本となるキャッチアンドリリースの正しいやり方を解説します。

まずは正しくキャッチしよう

ヒットした後、出来るだけファイトの時間を短く済ませられるようにロッドやリールなど、タックルはなるべく強いものを使うようにします。

「時間をかけて少しずつ弱らせる」という手法は避けるようにしましょう。余計な体力を使わせない釣り方が求められます。

正しいリリースはその後の生存率に大きく関係します

「フックを外して元の場所に放す」とシンプルに見れば確かにその通りですがいくつかのポイントがあるので解説します。

実は何気なく行っている行動が魚を傷つけてしまっていることにも繋がっているのでしっかりチェックしましょう。

素手で触るのは避ける

実は魚にとって人肌の温度は高温です。素手で触ることによって火傷を負わせてしまうことにもなりかねません。場合によってはそこから炎症を起こし死んでしまうこともありうるのです。

よって湿らせたグローブを着用して触れること、また必要以上に接触するのを避けましょう。

なるべく陸にはあげない

陸に上げることで魚は呼吸困難の状態になります。直前のファイトで体力を消耗しているので余計に苦しい状態です。

また地面と擦れることで皮膚に傷をつけてしまうことにもなるので、なるべく水中で針を外すようにしましょう。

手を添えて支えてあげる

魚は釣り上げられると天地の判断がつかず仰向けになってしまうことがあります。この場合は泳ぎ始めるようになるまで水中でそっと手を添えて待ってあげるようにします。

そのうちに元の通り泳ぎ始めるはずです。その時が来るまで根気よく待ってあげましょう。

呼吸のサポートをする

魚はファイトによってかなりの体力を使っています。よってなかなか泳ぎ始めないこともあるので、その時は手で支えながら上流の方へ魚の頭を向け、新鮮な水が魚の口に当たるような状態を作ります。

そしてそのまま前後にゆっくり魚体を動かしてみてください。

NEXT イトウも該当する日本の3大怪魚とは