魚の血抜き方法を徹底解説!動画を交えて手順ごとのポイントを紹介!

気絶させる時に使用するピックとセットになっていることが多いので、そちらを使用しましょう。

魚がブルブルし、色が変わるのを見よう

正しく脊髄に刺さると魚が痙攣しワイヤーが到達している部分のヒレが動きます。そして、色がパッと変わるのでそれを見逃さないようにしましょう。最初はちゃんと刺さっているか難しいですが、徐々に慣れていきます。

魚の血抜き方法のポイント:その⑤魚を寝かせる

血抜きが終わったら、持ち帰るために魚を冷やします。ここで処理を間違ってしまうとせっかく鮮度を保つために行った処理も、台無しになってしまう可能性もあるので要注意です。

氷でしっかり冷やす

動画の6:34〜の部分です。氷をあらかじめクーラーボックスに入れて冷やしておきましょう。持ち帰る時に、氷をビニール袋に入れて、氷を全て抜いて血を抜いた魚を寝かせます。

だいたい、野菜室ぐらいの冷たさに身に直接当たらないように工夫します。

氷と冷風を直接当てない

家に持ち帰る際に溶け出した真水に魚が直接当たらないように工夫しましょう。氷を直接当てないために、凍らせたペットボトルを使用するのもおすすめです。

また、極度に冷やすと死後硬直してしまうため、冷風も当たらないように注意しましょう。おすすめのクーラーボックスについてはこちらの記事で紹介しているので参考にしてください。

魚の血抜きにおすすめのナイフは?

血抜きをする時におすすめのナイフや道具をご紹介します。ハサミや包丁などでも代用はできますが、より効率よく血抜きをして、釣りの時間を大切に楽しみましょう。

ダイワ(Daiwa) フィッシング ナイフ フィールドナイフ SL-78

ダイワ(Daiwa) フィッシング ナイフ フィールドナイフ SL-78

Amazonで見る

コスパがとにかく良い!

このナイフはグリップの形状を上手く利用してロックする機構を採用しているので、チカラ加減に関係なく刃を出してロックすることができます。慣れれば片手でも元の収納状態に戻せます。

詳細

  • ステンレス鋼使用
  • 両刃研ぎ
  • 全長193mm/刃渡り78mm
  • スライド式
  • 刃の取り出し、収納が簡単
  • 刃は切れ味が長く持続するステンレス製
  • 安全な両開き収納方式

シマノ ナイフ スライドナイフ CT-911R ブラック

シマノ ナイフ スライドナイフ CT-911R ブラック

Amazonで見る

シマノの定番ナイフ!

価格も安く、よく切れ、ハンドルを回して刃の出し入れをする、安全対策もバッチリなシマノの安全ナイフです。先が尖っているので、魚はもちろんイカ締めにも使うことができます。

詳細

  • 収納時サイズ(mm):110×30×10
  • 刃渡り(mm):70
  • 素材/刃:ステンレス
  • ナイフの基本機能を搭載。
  • 切る、さばく、シメルなどのナイフの基本刃形状。
  • 使いやすいグリップ形状。
  • 安心感のあるガッチリロック機構。

時合の時に血抜きの手間を省く場合は?

今が魚が釣れるピーク!という時や、近くに魚群が見えているのに血抜きなんてしていられない!という場合に、血抜きの代わりになる方法をご紹介します。

NEXT 魚を活かしたままにしておこう