「動かない鳥」ハシビロコウはなぜ動かない?魅力いっぱいのその特徴をご紹介!

Array

ただハシビロコウの場合は、挨拶も兼ねているので意外な一面でしょう。挨拶とはお辞儀をしたりなど信頼を表している行為ですがその行動をします。

口に入るものなら何でも食べてしまう

pixel2013 / Pixabay

魚だけ食べているわけではなく、自然にかは不明ですが水際にあるものは何でも口に入るものなら食べてしまいます。栄養にはなっているか定かではありませんが、ヘビやカエルなども食べるということもあるからです。

1日に食べる量が、25cmほどの大きさの魚で3匹程度だからですが、違った小動物も食べます。体に合わないほど少食ですが、下手に水辺の近くに何かを置くと食べてしまうのです。

ハシビロコウの寿命

asundermeier / Pixabay

ハシビロコウはどのくらい長生きするのでしょうか。その寿命はというと30年〜40年が平均とされています。長生きの秘訣は動かない分周りに天敵がいない、ストレスがないなど様々な説が言われているのが現状です。

中でも50歳近くまでしっかり生きているハシビロコウもいます。平均寿命を見ても長生きしている姿を見受けることは、驚きかもしれません。

その他の鳥に興味のある方はこちらもご覧ください。

「動かない鳥」ハシビロコウに会える動物園①関東

bernswaelz / Pixabay

アフリカ大陸に行こう、などと考える必要はありません。日本ではどこに行くとその姿を見ることができるでしょうか。まずは関東で見れる動物園を紹介します。

上野動物園

関東の中ではまず、上野動物園に行くとハシビロコウに会うことができるでしょう。メスが3羽、オスが1羽です。本来上野動物園には、シュシュ・ルタンガというオスがいましたが2018年3月1日に23歳の若さで亡くなり減ってしまう悲しいことがあり、悲しいことがあったからです。残された4羽は頑張って生きていますので、立派な姿を見ることができます。

千葉市動物公園

千葉市動物公園でも動かない鳥を見ることができます。オスが1羽メスが1羽ですが、別々に生活をしていることや柵を超えながらも懸命に生きている姿が見受けられるでしょう。

メスが威嚇することが多いとされていますが、どんな姿かぜひ見たい光景ではないでしょうか。お互いでどのように行動しているか、楽しめる要因でしょう。

那須どうぶつ王国

那須どうぶつ王国でも見ることができます。一時期は3羽で他の動物園と繁殖も試みたこともありましたが断念し、また残念なことに2018年8月19日にオスが1羽亡くなったことで、今では1羽のメスのみです。

唯一の1羽の姿をご覧になられる場合は、ぜひ訪ねて見てはいかがでしょうか。1羽のメスは一生懸命生きていますので、残念なことはありましたがその分慰めると良いでしょう。

「動かない鳥」ハシビロコウに会える動物園②西日本

bernswaelz / Pixabay

それではハシビロコウに会える西日本の動物園を紹介します。アフリカ大陸が生息地でもあることで分かる通り暖かさが好きです。そのため寒いときこそまさに動きません。暖かい地域ではどうかというと、それでも寒いシーズンは不向きですが、出会える動物園はこちらです。

伊豆シャボテン動物公園

西日本では、伊豆シャボテン動物公園で貴重な姿を見ることができます。バードパラダイスがあり触ることは希少なのでできませんが、部屋以外のオープンなスペースで見ることが可能です。

しかもこちらには世界一長寿の、あくまで推定48歳以上ではないかと言われている「ビル」というオスのハシビロコウがいます。是非立派なオスの「ビル」をご覧になってはいかがでしょうか。

掛川花鳥園

掛川花鳥園でもご覧いただけます。こちらの動物園は室内にいることから、季節を気にせずいつでも見ることができるでしょう。貴重な姿を一番奥にあるスペースで見ることができるので念入りに探すと良いです。

神戸どうぶつ王国

神戸どうぶつ王国では、珍しい光景が見られるでしょう。それは混合して飼育しているので、他のハシビロコウ以外の動物との姿が見られます。触ることはもちろんできませんが、動かない鳥と影響がない動物たち。あらゆるゾーンが設置されているので、意外な共演を見ることができ楽しめます。

高知県立のいち動物公園

高知県立のいち動物公園では、放飼している場所と室内の2ヶ所でハシビロコウを見れます。長い椅子があるのでまったりと過ごすと、時間を忘れてしまうかもしれません。今では2羽の姿をご覧いただけます。室内ではシーズン問わず見ることができるので、安心できるのではないでしょうか。

ハシビロコウの名前は英名で「シュービル」が発端

qimono / Pixabay

クチバシが広いことからなる和名ですが、英名ではどのようになっているのでしょうか。クチバシの例えはたくさんあり、その一つに挙げられるのが発端です。「シュービル」と簡単に表していますが意味は、納得のいくような頷けることなのでご覧ください。

シュービルとクチバシの関係

LUM3N / Pixabay

ハシビロコウの「シュービル」の発端はそのクチバシからになります。「シュー」とは靴のことを指しますが、では「ビル」はというとクチバシです。「靴のようなクチバシ」からなので、そのように呼ばれることが英名になっています。和名のクチバシの幅が広いから、と言われますが「コウ」は完全に和名ということが明らかです。

和名の「コウ」の持つ本来の意味はコウノトリ

Alexas_Fotos / Pixabay

今度は実際のハシビロコウの「コウ」はどこから来ているかです。イメージとして、何か深い意味があるのではないかと感じることもあるかもしれません。

英名でクチバシを表すなら、和名にも何か隠されていると思うでしょう。複雑に考えることはなく、答えは諸説にあります。

深い意味はどこにもなく答えは簡単

geralt / Pixabay

クチバシの幅が広いからとされていますが、コウの意味はそのままなことが判明します。和名で「コウ」はコウノトリから取っているからです。深い意味ではなく意外に分かりやすいことが言えるでしょう。諸説にある通りと言うことが分かります。

その他のクチバシに特徴のある鳥に興味のある方はこちらもご覧ください。

「動かない鳥」ハシビロコウは意外とお茶目だった

たまに目を大きくしたりもするハシビロコウは、意外な姿を見せます。自然の中と飼育の違いは動作によって変わることもあり得るでしょう。ただ、鋭い目が一転してお茶目な姿を見せると吹いてしまうのも、想像だけでも明らかです。

実際にどんな活動をして、意外な一面を見せるかご覧になると、飽きのこない意外な姿に魅入られてしまうかもしれません。

鋭い眼光の他の鳥に関する記事はこちら

クチバシに特徴のある鳥に関する記事はこちら